1文字で「うら」と読む名前に使える漢字14件
14 件の漢字がみつかりました
-
すえ、うら。物のはし、先端、きょうだいの一番年少、子孫、時間の最後、未来、将来、道徳観念のすたれた状態、主要でない、枝先、こずえ、うれ。
読みマツ・バツ・すえ【表外読み】うら・とめ・とも・ひで・ひろし・ほず・ま
-
ほ、うら。海や湖などが陸地に入り込んでいるところ。海や川のほとり、水辺。大きな川の支流と本流が合わさるところ。川が海に注ぐところ。
読み【表外読み】ホ・うら・ら
-
り、うら。うちがわ、物のうらがわ。背面。うち、なか、内部。心の内、心の中。~のうちに。
読みリ・うら・うち・うら
-
ほく、ぼく、うらない。うらなう。物事の吉凶を判断する。選ぶ。選定する。
読みボク・ホク・うらな(う)・うらな(い)・うら
-
こん、うらむ。うらめしい。残念に思う。にくらしく思う、くやしく思う。
読みコン・うら(む)・うら(めしい)・
-
せん、うらなう。物事の吉凶を判断する。しめる。物・場所・地位などを自分のものとする。
読みセン・し(める)・うらな(う)・うら・しめ
-
おん、えん、うらむ、うらみ。憎いと思う気持ちをもちつづける。残念に思う。あだ、かたき。憎いと思う相手。
読みエン・オン・【表外読み】うら(む)・ うら(み)・
-
うら。衣のうら、物のうらがわ。うち。なか。内部。その状態で。~のうちに。
読みリ・うら【表外読み】うち・
-
ひん、したがう、まろうど。服従する。客人、とくに身分の高い客。客としてもてなす、あつかう。しりぞける。すてる。連ねる、順序立てて並べる。
読みヒン・【表外読み】まろうど・ したが(う)・うら・つら
-
かん、うらむ。心残りに思う、残念に思う。うらみ、心残りに思う気持ち。
読みカン・【表外読み】うら(む)・
前日(4月22日)
「漢字」アクセスランキング
順位 | 漢字 | 画数 | 読み | いいね |
---|---|---|---|---|
1 | 采 | 8 | さい。さいころ。六つの面に一から六までの目が入っている立方体の物。采配の略。 | |
2 | 來 | 8 | くる。きたす、きたる。こちらにやってくる。これから、これから先、この次の。時間的にこれからくる未来や将来。ねぎらう、いたわる、励ます。 | |
3 | 莉 | 10 | モクセイ科の植物、茉莉花(まつりか)。ジャスミン。 | |
4 | 陽 | 12 | 太陽、日、日の光。ひなた、日が当たる側。明るく、暖かい。明るい、明らか、表に現れていること。いつわる、みせかける。うわべ、うわべの見せかけ。積極的、能動的なもの。 | |
5 | 和 | 8 | やわらぐ、なごむ、なごやか、のどか、うららか。静まる、柔らかになる、和らげる、仲良くなる。あえる、混ぜる、調合する。合わせる、合う。整う。調子を合わせる。ほどよい様子。大和、日本。海上が穏やかな様子。 | |
6 | 玖 | 7 | 黒い色の美しい石。契約書や証書などで数字の九の代わりとして書く文字。 | |
7 | 那 | 7 | 多い。美しい。疑問や反語を表す語、なんぞ、いかんぞ、いかん。あれ、あの。どれ、どの。(時間や場所)において。 | |
8 | 茉 | 8 | 茉莉。ジャスミン。モクセイ科の常緑小低木 | |
9 | 依 | 8 | 寄りかかる、頼りにする。もたれかかる。よりどころにする、根拠にする。従う。そのまま、元のまま、以前のまま、昔ながら。はっきりしない、ぼんやりしている。弱いものを大切にする。助ける。 | |
10 | 葵 | 12 | あおい。アオイ科の植物の総称。 |
「うら」を含む名前
14 件の名前がみつかりました
気になる名前は [ ] で保存!LINEでシェア!!
「お気に入り(画面上部)」で確認できます