美しい - イメージから漢字を探す
-
つき。空に見える天体のひとつ。地球の衛星。ひとつき。一か月。歳月、年月。七曜のひとつ、月曜
爽やか 生命力 美しい 可愛い 草花・樹木 海外 宝石
読みゲツ・ガツ・つき・づき
-
つき。空に見える天体のひとつ。地球の衛星。ひとつき。一か月。歳月、年月。七曜のひとつ、月曜
可愛い 美しい おしゃれ 幻想的 自然 宇宙 秋
読みゲツ・ガツ・つき・づき
-
きさき。君主、国王など天子の夫人。妻、配偶者。女神の尊称。
上品 美しい
読みヒ・【表外読み】きさき・き・ひめ
-
ころも、きぬ、上着、着物。式服、礼服、法服。包み、多い。着る、かぶせる。身に着ける。おおい、おおう。
美しい
読みイ【表外読み】エ・ころも【表外読み】きぬ・ き(る)・きぬ・そ・みそ
-
多い。美しい。疑問や反語を表す語、なんぞ、いかんぞ、いかん。あれ、あの。どれ、どの。(時間や場所)において。
美しい おしゃれ
読みナ【表外読み】ダ・【表外読み】なん(ぞ)・ いかん(ぞ)・ なに・とも・ふゆ・やす
-
黒い色の美しい石。契約書や証書などで数字の九の代わりとして書く文字。
美しい 宝石
読みキュウ・ク・き・く・たま・ひさ
-
姿形がよい、美しい、優れている、素晴らしい、立派。時機がちょうどいい、めでたい。
上品 美しい 聡明 古風・和風
読みカ・【表外読み】よ(い)・よし
-
見た目において美しい、きれい、かわいい、立派であること。色や形、音などが気持ちよく感じられる様子。褒める、たたえる。(食べ物が)うまい、おいしい
可愛い 美しい
読みビ【表外読み】ミ・うつく(しい)【表外読み】よ(い)・ ほ(める)・うま・うまし・きよし・とみ・はし・はる・ふみ・みつ・よ・よし・よしみ
-
香り、よい香り、かぐわかしい、芳しい。好ましいもの、立派とされるもの。お香、香りの出るたきもの。「薫」が体で感じる感覚的なにおいであるのに対し「香」は鼻で感じる香りを指す
美しい 上品
読みコウ・キョウ・か・かお(り)・かお(る)【表外読み】かんば(しい)・たか・よし・かおり・かおる・かが
-
玉が透き通るように美しいさま。玉のように美しく、鮮やかなさま。玉や金属が触れあって鳴る美しい音。
美しい 上品 おしゃれ
読みレイ・あき・あきら・たま・れ
-
べに、くれない。赤色、赤い。べに花の色、鮮やかな赤い色、べに花の顔料。女性を指す語(紅一点)。
美しい 宝石 おしゃれ 色 秋
読みコウ・ク【表外読み】グ・べに・くれない【表外読み】あか(い)・ もみ・あか・いろ・くれ・もみ
-
はな。花が咲く草木の花の総称。華やか、美しい、人目をひく、優れて美しい。派手な華やかさ。立派、栄える。輝き、光。はっきりしていること。栄える、名声を得る。
美しい 上品 草花・樹木 華やか
読みカ・ケ【表外読み】ゲ・はな【表外読み】しろ(い)・てる・は・はる・みやこ
-
たま。真珠、真珠のように小さく丸い玉。美しいもの、立派なものの例え。
上品 美しい 宝石
読みシュ・【表外読み】たま・じゅ・す・ず・み
-
ひめ、きさき、天子の娘、身分の高い人の娘。身分の高い女性の敬称。美女、婦人の美称。小さいものや愛らしいものにつける語。
可愛い 美しい 裕福 華やか
読み【表外読み】キ・ひめ・
-
さくら、バラ科の落葉小高木。しなみざくらや中国原産のゆすらうめを指すことも。桜色の略。
可愛い 美しい 自然 おしゃれ 古風・和風 草花・樹木 色 春
読みオウ・さくら・お・さ
-
いろどる、色をつける、配色する。さまざまな色の組み合わせ。色を組みあわせて飾ること。いろどり、あや、模様。ツヤ、輝き、光。美しい、飾りがある、模様がある。様子、姿。化粧する。美しさを付け加える。
可愛い 美しい 幻想的 秋 華やか
読みサイ・いろど(る)【表外読み】あや・あ・あや・いろ・さ・たみ
-
あや、もよう、飾り、いろどり。美しい飾りまたは模様。ふみ、文書、文章。あきらか、明らかにする。あらわれる、あらわす。はん、はんこ。規則、法律、決まり、手本。詩文や楽曲の一節。
美しい 聡明
読みショウ・【表外読み】あや・ しるし・ ふみ・あき・あきら・き・たか・とし・のり・ふさ・ふみ・ゆき
-
玉の名前。宝石の名「琉璃(ルリ)」。深い青から藍色をした宝石。七宝のひとつ。
美しい かっこいい おしゃれ 幻想的 色 宝石 華やか
読みリュウ・ル・
-
あきらか。内容と外観が共に美しいさま。調和がとれている様子。模様、彩りがはっきりしているさま。
美しい
読みヒン・あき(らか)・あき・あきら・あや・ひで・もり・よし
-
ひょう、つよし、あきら、たけし、とら。虎のつややかな毛皮のまだら模様のこと。虎のように力強く行動力のあるもののたとえ。
美しい かっこいい 勇ましい
読みヒュウ・ヒョウ・まだら・あや・あきら・あや・こ・ただし・たけ・たけし・つよし・とら・かおる