冬 - イメージから漢字を探す
-
ただしい、まちがいない、まっすぐにする。確か。道理にかなう。ただす、直す、ただしくする。まさに、ちょうどその状態にあること。正月、ことのはじめ。本来の、本当の。
聡明 誠実 堅実 冬 正月
読みセイ・ショウ・ただ(しい)・ただ(す)・まさ・あきら・おさ・きみ・さだ・ただ・ただし・たか・つら・なお・のぶ・まさし・よし・かみ
-
四季のひとつ、ふゆ。十二月から二月頃までを指す。
冬
読みトウ・ふゆ・と・とし・かず
-
ゆず。ミカン科の常緑低木。機織り機のたて糸を巻く道具。
自然 草花・樹木 可愛い 冬
読みユウ・ユ・ゆず・
-
いと。生糸。まじりけのない、飾らない、偽りのない、けがれのない、自然のままであること。善い、美しい、立派。和らぐ、穏やか、大きい。もっぱら。へり。つつむ、束ねる。
素直 優しい 爽やか 冬
読みジュン・【表外読み】きいと・あつ・あつし・あや・いたる・いと・きよし・すなお・すみ・つな・とう・まこと・よし
-
きよい、きよらか。水が澄んでいること。にごりや汚れのない。心がきよらか。潔い、穢れない。さわやか、すがすがしい。晴れやか、さっぱりしている。清める、きれいにする、片付ける、整理する。涼しい、冷ややか。
上品 爽やか 冬
読みセイ・ショウ【表外読み】シン・きよ(い)・きよ(まる)・きよ(める)【表外読み】さや(か)・ す(む)・きよ・きよし・すみ・すむ・すが
-
ゆき、空から降るゆき。雪が降る。雪のように白い。白いものの例え。注ぐ、すすぐ、拭う。洗う、洗い清める。
自然 冬 幻想的 素直
読みセツ・ゆき【表外読み】すす(ぐ)・ そそ(ぐ)・きよ・きよし・きよみ・きよむ・すすむ
-
あかるく輝く、ひかり輝く。あきらか。鉱物の名前。
明るい 冬 宝石
読みショウ・【表外読み】あき(らか)・あき・あきら・てる・まさ
-
ひじり。知徳の優れた人物、尊敬される人物。その道の一人者、真理を極めた人物。さとい、かしこい、徳がある。清らかな、けがれのない、美しい。天皇や王など天子に準じる人物につく尊称。
幻想的 クリスマス 聡明 冬
読みセイ【表外読み】ショウ・【表外読み】ひじり・あき・あきら・きよ・きよし・さと・さとし・さとる・しょう・せ・たかし・たから・とし・まさ
-
あたらしい、あらた。新しい物事、新しくする、新たにする。
希望 爽やか 正月 冬 春
読みシン・あたら(しい)・あら(た)・にい【表外読み】さら・あきら・あら・あらた・すすむ・ちか・はじめ・よし・わか
-
すむ、すます。水や音が透き通って美しい。空にくもりがない。清い、きよらかになる。
上品 爽やか 秋 冬
読みチョウ・す(む)・す(ます)・きよ・きよし・すみ・とおる