「5画」の名前に使える漢字
-
由来する、のっとる、よる、基づく。よりどころ、理由、わけ、いわれ。手本とする、まねる、従う、頼る。手だて、手段。切り株から出た新しい芽「ひこばえ」を指すことも。
希望 自由
読みユ・ユウ・ユイ・よし【表外読み】よ(る)・ なお…(ごとし)・ただ・ゆき・より
-
生きる、生かす。生む、生まれる。生まれつき。生きたまま。草木が芽を出す。生える。命、生き物、生物。純粋な、混じりけのない。新鮮な、加工していない。未熟、成熟していないこと。学問や修行をしている人。
健康 生命力 春
読みセイ・ショウ・い(きる)・い(かす)・い(ける)・う(まれる)・う(む)・お(う)・は(える)・は(やす)・き・な・あり・い・いき・いく・う・うまる・お・おき・すすむ・たか・なり・のう・のり・ふ・ぶ・ふゆ・み・よ
-
こ、かな。感嘆をあらわす言葉。~であろうか。~だなあ。呼びかけの言葉。場所や対象、比較をあらわす言葉、~を、~より。
読みコ・か・や・かな・を・お
-
真ん中、半ば。尽きる、やむ、終わる
おおらか リーダー 自由 宇宙
読みオウ・【表外読み】なか(ば)・あきら・お・ちか・てる・なか・ひさ・ひさし・ひろ・ひろし
-
くろ、黒い色。暗い。赤黒い色、天の色。深い、奥深い。遠い、はるか遠い。
おおらか 古風・和風
読みゲン・【表外読み】くろ・ くろ(い)・くろ・しず・しずか・つね・とお・とら・のり・はじめ・はる・はるか・ひろ・ひかる・ふか・ふかし
-
く。言葉や文章のひと区切り、意味のある単語のまとまり、音律上で五音または七音の区切り、漢詩のひとまとまり、格言、慣用句
読みク【表外読み】コウ・【表外読み】あ(たる)・ ま(がる)・
-
う、ぼう。うさぎ。十二支の4番目。卯の刻として午前5時から7時または6時から8時。東の方角。
古風・和風 春
読みボウ・う・あきら・しげ・しげる
-
くわえる、くわわる、足す、増やす、重ねる。加えて、その上に。のせる、置く。仲間にする、仲間になる、仲間に加わる。
読みカ・くわ(える)・くわ(わる)・ます・また
-
かなう、合う、一致する、調和する、和合する。当てはまる、思い通りになる。同等である、比肩する。
希望
読みキョウ・かな(う)・とも・やす・か・かない・かなえ・かのう
-
ふみ、文書、記録、歴史、歴史書。記録をつかさどる人、さまざまな事象を記録する者、侍史、女史。はなやか、美しい。
聡明 古風・和風
読みシ・【表外読み】ふみ・さかん・じ・ちか・ちかし・ひと・ふの・ふひと・ふみ・み
-
長い、遠い、はるか。時間や距離が長い。久しい。とこしえ、とこしえに、いつまでも、限りなく。長く続いている様子。長くする。
おおらか 生命力 平和
読みエイ【表外読み】ヨウ・なが(い)【表外読み】とこしえ・え・つね・とお・な・なが・ながし・のぶ・のり・はるか・ひさ・ひさし・ひら
-
こう、たくみ。すばらしい技術、器用なさま。職人など技術がすぐれている人やもののたとえ。
芸術
読みコウ・たく(み)【表外読み】たく(む)・ うま(い)・く・たえ・よし
-
か。いね、のぎ穀物の総称。特にイネとアワを指す。
古風・和風 秋
読みカ・いね・のぎ・とし・のぶ・ひいず・ひで
-
はく、しら、しろ。白色である、色や味がついていない状態、生地のままの状態、まったくそのもの、うまくいつわる、とぼける。
上品 色 冬
読みハク・ビャク・しろ・しら・しろ(い)【表外読み】あき(らか)・ もう(す)・ せりふ・あき・あきら・きよ・きよし・し・しろし
-
ちょう、てい。役所。公の仕事を行う場所。部屋。客を通して応接する広間。
読みチョウ・【表外読み】テイ・
-
よ。世の中。30年を指すことも。人の生きている間。一生。親から地位を継いで、子供に受け渡すまでの期間。代々継いでいくこと。時代、時勢。世の中、社会。
リーダー 海外
読みセイ・セ・よ・つぎ・つぐ・とき・とし
-
よい、よろしい、許すことができる。良いところ、美点。できる、成しえる。聞き入れる、~してよいとする。~べし、するべきである。
堅実
読みカ【表外読み】コク・【表外読み】よ(い)・ べ(し)・あり・とき・よく・よし・より
-
つかさ、つかさどる。役所、官庁。役人、官吏。役目を受け持つ、管理する、取り仕切る。うかがう、様子をうかがう。
リーダー 聡明 堅実
読みシ【表外読み】ス・【表外読み】つかさ・ つかさど(る)・おさむ・じ・つとむ・もと・もり・かず
-
りつ、たつ。まっすぐになる、おこす、定める、季節がはじまる、存在する、地位につくまたはつける。三次元・三乗に関する事柄を表す語。
勇ましい リーダー
読みリツ・リュウ・た(つ)・た(てる)【表外読み】リットル・たち・たつ・たつる・たて・たる・たか・たかし・のぼる・はる
-
ひろい、大きい。広める、広まる。スケール、度量が大きい。大きくする、広く伝える。
おおらか
読みコウ・グ・ひろ(い)・ひろ(める)・お・ひろ・ひろし・ひろむ・みつ・ゆき