1文字で「はる」と読む名前に使える漢字56件

56 件の漢字がみつかりました

  • すべて、みな、まったく、ことごとく、すっかり。欠けのない、すべて備わっている。 まっとすうる、無事になしとげる。あらゆる、すべて。

    イメージ リーダー   希望  

    読みゼン【表外読み】セン・まった(く)・すべ(て)・あきら・うつ・たけ・たもつ・とも・はる・まさ・また・みつ・やす・よし

  • ごう、あい。様子、具合、名詞につけて意味をぼかす、互いにその動作をするさま、集まる、ひとつになる。

    イメージ 平和  

    読みゴウ・ガッ・カッ【表外読み】コウ・あ(う)・あ(わす)・あ(わせる)・あい・はる・よし・り・かい

  • ちん、めずらしい。めったにない。思いがけない。だいじな。たっとい。かわっている。こっけいな。普通とは変わっている。

    読みチン・めずら(しい)・いや・くに・くる・たか・のり・はる・よし

  • おん、ぬくい、あたたかい、あたためる、なごやか、おだやか、きびきびしていない人などを罵しる言葉、放火。

    イメージ おおらか   優しい   生命力     

    読みオン・あたた(か)・あたた(か)・あたた(ま)・あつ・いろ・なが・はる・まさ・みつ・やす・よし・あつし・すなお・ただす・ならう・のどか・ゆたか

  • ない、うち、いれる。ある範囲の内部。期間の間。宮中。家庭の中、身内、妻。入れる、入る。ひそかに、うちうち。親しむ、大切にする、重んじる。中に入れる。

    読みナイ・ダイ【表外読み】ノウ・ ドウ・うち【表外読み】い(る)・ただ・ちか・のぶ・はる・まさ・みつ

  • かい、あう。対面する、出くわす、好ましくない事が起きる、やってくる、相手に向かう、対する、立ち向かう、結婚する、重ね合わせる、ひとつにする。

    読みカイ・エ・あ(う)【表外読み】あつ(まる)・ あつ(める)・あい・かず・さだ・はる・もち

  • もう。きょうだいの最年長者。四季のそれぞれのはじめ。孟子のこと。

    読みモウ・マン・ボウ・はじ(め)・おさ・たけ・たけし・つとむ・とも・なが・はじめ・はる・もと

  • し、はじめる。物事の起こり。はじまる。おこす。最初に、新たに。

    読みシ・はじ(める)・はじ(まる)・とも・はじめ・はる・もと

  • し、せ、ほどこす。おこなう、実行する。もうける。めぐむ、めぐみあたえる、寄付をする。広く行き渡らせる、しく。

    読みシ・セ・ほどこ(す)【表外読み】し(く)・とし・のぶ・はる・ます・もち

  • じ、とき。 時間の単位、秒の3600倍、分の60倍、ある特定の時刻、、仏道の勤行の時刻、四季、時代、機会、時期、盛時

    読みジ・とき・これ・ちか・はる・もち・ゆき・よし・より

  • ちょう、はる。弓や楽器に弦をはる、およびはったものを数える数詞。のばす、ひっぱる。大きくひろげる。もよおす。腹がふくれる。とばり。

    読みチョウ・は(る)・つよ・とも・はる

  • けん、かまびすしい。やかましい、うるさい。盛んなさま。盛大なさま。

    読みケン・かまびす(しい)・やかま(しい)・はる

  • ちょう、ふくれる。はる。皮膚がはれる。ふくよか。ふっくらしているさま。

    読みチョウ・ふく(れる)・は(れる)・ふく(よか)・はる

  • きゅう、たまう、たまわる。たす。足りないものをたす。金品などを下しあたえる。てあて。世話をする。つかえる。

    読みキュウ・【表外読み】たま(う)・ たまわ(る)・たり・はる

  • たかどの。高い建物。御殿や高い蔵。役所。官庁。開いた門の扉を止めるくい。かけ渡した橋や廊下。ものをしまうたな。行政の最高機関「内閣」の略。

    読みカク・【表外読み】たかどの・ たな・はる

  • ほ、ふ、し、みせ。並べる、つらねる。門につける金具。広く、あまねく。器物の名前。止める、止まる。お店。宿場。

    読みホ【表外読み】フ・【表外読み】みせ・ し(く)・しげ・すけ・のぶ・はる

前日(7月4日)
「漢字」アクセスランキング

順位 漢字 画数 読み いいね
1 10 モクセイ科の植物、茉莉花(まつりか)。ジャスミン。
508
2 12 太陽、日、日の光。ひなた、日が当たる側。明るく、暖かい。明るい、明らか、表に現れていること。いつわる、みせかける。うわべ、うわべの見せかけ。積極的、能動的なもの。
379
3 8 さい。さいころ。六つの面に一から六までの目が入っている立方体の物。采配の略。
171
4 8 くる。きたす、きたる。こちらにやってくる。これから、これから先、この次の。時間的にこれからくる未来や将来。ねぎらう、いたわる、励ます。
216
5 8 茉莉。ジャスミン。モクセイ科の常緑小低木
134
6 7 黒い色の美しい石。契約書や証書などで数字の九の代わりとして書く文字。
121
7 8 やわらぐ、なごむ、なごやか、のどか、うららか。静まる、柔らかになる、和らげる、仲良くなる。あえる、混ぜる、調合する。合わせる、合う。整う。調子を合わせる。ほどよい様子。大和、日本。海上が穏やかな様子。
260
8 8 寄りかかる、頼りにする。もたれかかる。よりどころにする、根拠にする。従う。そのまま、元のまま、以前のまま、昔ながら。はっきりしない、ぼんやりしている。弱いものを大切にする。助ける。
46
9 11 いろどる、色をつける、配色する。さまざまな色の組み合わせ。色を組みあわせて飾ること。いろどり、あや、模様。ツヤ、輝き、光。美しい、飾りがある、模様がある。様子、姿。化粧する。美しさを付け加える。
280
10 12 あおい。アオイ科の植物の総称。
341

前日(7月4日)のランキングへ

「はる」を含む名前

56 件の名前がみつかりました

」の数が多いほど良い運勢の名前です。
クリックで姓名判断の詳細へ移動します。

気になる名前は [ ] で保存!LINEでシェア!!
「お気に入り(画面上部)」で確認できます

不具合/ご要望

お気に入りに追加した名前一覧 「詳細へ」