おおらか - イメージから漢字を探す 大3画 大きい、広い、(数や量が)多い、おおいに。価値がある、重要である。優れた、立派な。非常に、はなはだ、たくさん。(力や勢力が)強い、久しい。等級、位が高いこと。 イメージ おおらか 健康 向上心 元気 生命力 平和 読みダイ・タイ【表外読み】タ・ ダ・おお・おお(きい)・おお(いに)・お・おおき・た・たかし・たけし・とも・なが・はじめ・はる・ひろ・ひろし・ふと・まさ・まさる・もと・ゆき・ゆたか もっと見る 久3画 ひさしい。長いあいだ。時間が長い。久しくする、長く時間をかける。いつまでも。古くからの、昔からの。 イメージ おおらか 古風・和風 読みキュウ・ク・ひさ(しい)・ぐ・つね・なが・ひこ・ひさ・ひさし もっと見る 万3画 まん。数の単位。よろず、数や量が極めて多い様子。十分な、十分に。あらゆる、さまざま、すべて、すべての、なんでも。決して、必ず、絶対に、どんなことがあっても。 イメージ おおらか 向上心 草花・樹木 希望 平和 読みマン・バン・【表外読み】よろず・すすむ・たか・つむ・つもる・ま・よろず・かず・かつ もっと見る 夕3画 ゆう。夕方、ゆうべ、日暮れ。夜。年や月の末。 イメージ おおらか 自然 秋 読みセキ・ゆう・ゆ もっと見る 万3画 まん。数の単位。よろず、数や量が極めて多い様子。十分な、十分に。あらゆる、さまざま、すべて、すべての、なんでも。決して、必ず、絶対に、どんなことがあっても。 イメージ おおらか 健康 裕福 宇宙 読みマン・バン・【表外読み】よろず・すすむ・たか・つむ・つもる・ま・よろず・かず・かつ もっと見る 山3画 さん、やま。かなりの高度のある地表部分、鉱石を掘る場所、寺院、きわめて多くあるさま。 イメージ おおらか 自然 草花・樹木 読みサン【表外読み】セン・やま・たか・たかし・たけし・のぶ もっと見る 太4画 豊かに大きい、周囲が大きい、太い。はなはだしい。非常に。尊い人物、身分が高い人物の呼び名に添える語(太閤、皇太后) イメージ おおらか 素直 健康 元気 生命力 読みタイ・タ【表外読み】ダイ・ふと(い)・ふと(る)【表外読み】はなは(だ)・うず・おお・しろ・たか・と・ひろ・ひろし・ふと・ふとし・ます・み・もと もっと見る 円4画 えん、まどか。丸い形、かどや欠けたところがない、日本の貨幣通貨。なめらか、満ち足りたもののたとえ。 イメージ おおらか 優しい 平和 古風・和風 読みエン・まる(い)【表外読み】まど(か)・ つぶら(か)・ まろ(やか)・つぶら・のぶ・まど・まどか・まる・みつ・かず もっと見る 央5画 真ん中、半ば。尽きる、やむ、終わる イメージ おおらか リーダー 自由 宇宙 読みオウ・【表外読み】なか(ば)・あきら・お・ちか・てる・なか・ひさ・ひさし・ひろ・ひろし もっと見る 代5画 かわる、かえる。入れ替わる、交代する。替わってする。替わる者。よ、時代。人の一生。代々と続いていること。長い時間。商品や労力に対して支払う金。 イメージ おおらか 平和 読みダイ・タイ・か(わる)・か(える)・よ・しろ・とし・のり・より もっと見る 弘5画 ひろい、大きい。広める、広まる。スケール、度量が大きい。大きくする、広く伝える。 イメージ おおらか 読みコウ・グ・ひろ(い)・ひろ(める)・お・ひろ・ひろし・ひろむ・みつ・ゆき もっと見る 永5画 長い、遠い、はるか。時間や距離が長い。久しい。とこしえ、とこしえに、いつまでも、限りなく。長く続いている様子。長くする。 イメージ おおらか 生命力 平和 読みエイ【表外読み】ヨウ・なが(い)【表外読み】とこしえ・え・つね・とお・な・なが・ながし・のぶ・のり・はるか・ひさ・ひさし・ひら もっと見る 平5画 たいら、たいらか。高低や凹凸、傾斜などのない。一様でかたよりのない様子、等しい。たいらにする。おだやか、やすらか、変わったことのない様子。分かつ、整い、治まる。普通、普段、日頃。 イメージ おおらか 平和 読みヘイ・ビョウ【表外読み】ヒョウ・たい(ら)・ひら・おさむ・さね・たいら・たか・つね・とし・なり・なる・はかる・ひとし・まさる・もち・よし もっと見る 広5画 ひろい。面積や空間などが広い。広くなる、大きくなる。広くする、大きくする。行き届かせる。東西の幅。 イメージ おおらか 自由 宇宙 読みコウ・ひろ(い)・ひろ(まる)・ひろ(める)・ひろ(がる)・ひろ(げる)・お・たけ・とお・ひろ・ひろし・みつ もっと見る 玄5画 くろ、黒い色。暗い。赤黒い色、天の色。深い、奥深い。遠い、はるか遠い。 イメージ おおらか 古風・和風 読みゲン・【表外読み】くろ・ くろ(い)・くろ・しず・しずか・つね・とお・とら・のり・はじめ・はる・はるか・ひろ・ひかる・ふか・ふかし もっと見る 江6画 かわ、大きな川。大河。中国の川である揚子江や長江を指すことも。海や湖水などが陸地に入りくんでいる部分、入り江。 イメージ おおらか 読みコウ・え・きみ・ただ・のぶ もっと見る 安6画 やすらか、静か、おだやか。ゆったりと落ち着いていて不安のない様子。安心させる。心を鎮める。やすらぐ、やすらぎ。楽しむ、楽しみ。甘んじる。好む。値段が安い、手ごろな。 イメージ 優しい おおらか 平和 読みアン・やす(い)【表外読み】やす(んじる)・ いずく(んぞ)・あ・さだ・やす・やすし もっと見る 行6画 いく、ゆく、おもむく。進む、歩く。おこなう、おこなわれる、行為。振る舞う、振る舞い。道、旅、旅行。道すがら。修練、勤め。 イメージ おおらか 読みコウ・ギョウ・アン・い(く)・ゆ(く)・おこな(う)【表外読み】や(る)・ みち・あきら・いく・き・たか・つら・のり・ひら・みち・もち・やす・ゆき もっと見る 州6画 す、なかす。川の中の土が盛り上がった陸地。大陸、国。国における行政区のひとつ。 イメージ おおらか 読みシュウ【表外読み】ス・す【表外読み】しま・ くに・くに もっと見る 凪6画 なぎ。風や波がなく、穏やかになっている海面の状態、物事が安定しておさまっているさま。 イメージ おおらか 夏 読みなぎ・な(ぐ)・な もっと見る 次のページ 1234 はてブ シェア ツイート イメージ 可愛い(50) 美しい(43) 上品(48) おおらか(77) 優しい(35) 素直(31) かっこいい(37) 勇ましい(60) リーダー(74) 明るい(33) 向上心(36) 健康(16) 元気(44) 生命力(57) おしゃれ(41) 爽やか(25) 聡明(62) 誠実(64) 堅実(69) 幸運(25) 希望(90) 自由(27) 平和(24) 裕福(26) 海外(10) 宇宙(22) 縁起が良い(24) 華やか(10) モチーフ 幻想的(34) 古風・和風(120) 自然(158) 草花・樹木(81) 芸術(35) 音楽(28) 色(31) 宝石(16) 海(23) 季節 春(32) 夏(50) 秋(42) 冬(30) 正月(10) クリスマス(7) 名付けポンTOP > 漢字をイメージから検索 > 「おおらか」を連想・イメージする名前に使える漢字一覧|人名漢字事典 はてブ シェア ツイート