「湊」の意味、読み方や画数は?湊に込める願い、湊を使った名前一覧

湊

  • いいね
    21
意味&イメージ
そう、みなと。防波堤などをもちいて、船舶が安全に停泊できる場所、川や海などの水の入り口、行きつく場所。など。
「湊」の漢字データを見る
漢字の意味から「湊」は「かっこいい おしゃれ 爽やか 夏」のイメージがあります。 ▼「湊」のイメージ、名前に込める願い
名前の読み方
「湊」は様々な読み方があり、一文字の名前では「みなと、そう、かえで」など、二文字名は「湊斗(みなと)、湊音(みなと)、湊大(みなと)、湊翔(みなと)」などがあります。 ▼「湊」を使った名前一覧を見る
画数 12画
種類 人名用漢字   名付けに使えます
名のり そ・み
訓読み みなと・あつ(まる)
音読み ソウ
部首 氵(みず/さんずい/したみず)
他字体  異体字・俗字
意味 そう、みなと。防波堤などをもちいて、船舶が安全に停泊できる場所、川や海などの水の入り口、行きつく場所。
イメージ

表外読みは常用漢字表にない読み方です

「湊」の意味

  • みなと。ふなつきば。
  • あつまる。あつめる。

「湊」は、「湊泊」など港や船着き場を意味する漢字として用いられています。

また人が集まる陸上部分を指す漢字として「輻湊」があります。

「港」と「湊」の違い

「港」と同じ読みを持つ「湊」は、「港」の意味である船着き場や水路に人が集まる場所が加わった漢字です。

水に関係する漢字でありながら範囲が異なるため、海特有の爽やかさの中にも人の温かみや賑わいなどを感じることができます。

古くから国内外からの人の出入りがある港町では珍しい輸入品や新鮮な魚介類が手に入るため、たくさんの人に愛されてきました。

美しい海や恩恵も連想できる漢字です。

「湊」の漢字の成り立ち・由来

「湊」は、会意兼形声文字です。

流れる水を意味する「氵」と裂いた獣と両手を意味する「奏」が組み合わさって成り立ちました。

供え物を集めて神前に向かって進む様子を表しており、そこから水が集まる場所である「みなと」の意味が生まれました。

「湊」の名前の意味やイメージ、名前に込める願い

「湊」は、港を意味するため賑やかで活気のあるイメージを与える漢字です。

人や物など多くの物が集まるため、名付ける子どもの人生にも幸福や富、良縁などが集まるようにという願いを込めることができます。

港は昔からさまざまな人種、職業の人が利用してきたことから、人が集まる魅力も感じることができるでしょう。

また外国へ旅立てる場所なので、好奇心や向上心、国際的なイメージも連想することができます。

人と人とが交流する様子からは、社交性や明るさもイメージできます。

港ならではの情緒的な雰囲気や疲れを癒すイメージもあります。

潮風や波もイメージできるため、穏やかで爽やかな人物も連想できるでしょう。

響きもよく、滑らかな曲線が多い字面からは柔軟で朗らかな人になるように願いを込められる漢字です。

様々な印象を与えてくれるので名付けの幅も広がります。

  • 賑やか
  • 活気
  • 明るい
  • 楽しい
  • 風情
  • 社交的
  • 癒し
  • 優しい
  • 穏やか
  • 爽やか
  • 魅力的
  • 国際的

これらのイメージから、「湊」がつく名前にこのような由来や意味を込めることができます。

人が集まるような魅力あふれる人になるように

情緒豊かで穏やかな人になるように

世界で活躍できる豊かな才能と社交性を持てるように

「湊」の読み方いろいろ

「湊」の音読みは「ソウ」、訓読みは「みなと、あつ(まる)」です。名付けだけに用いられる響きはありません。

特に男の子の名付けに高い人気を誇る「湊」は、「みなと、そう」の響きで1文字で名付けられます。

また中性的でクールなイメージから「湊美(みなみ)」「湊楽(そら)」など、女の子の名付けにも用いることができる漢字です。

湊がつく男の子/女の子の名前~由来&意味付け~

「湊」を使った名前を、由来や意味と共にご紹介します。リンク先で姓名判断もできるので気になる名前があったらチェックしてみてください。

湊(みなと)

「湊」をそのまま名付けに用いた名前です。

中性的な響きは、男の子の名前としてだけでなく女の子の名前にも人気があります。

画数が多く1文字でも存在感があるため、おしゃれさも演出できます。

「みなと」の響きはもちろん、字面も滑らかな印象を与えるので落ち着きのある温和な人物を連想できるでしょう。

人が集まる港のように、社交的で優しく朗らかな人になるようにという願いが込められる名前です。

⇒ 湊の姓名判断をチェック

湊音(みなと、みおん)

男女ともに名付けに人気のある「音」を添え字に用いた名前です。

「みなと、みおん、そうと」などの読みがあるため、赤ちゃんの雰囲気にあった名前を付けることができます。

心を癒し、時には元気も与えてくれる「音」のイメージからは明るく魅力あふれる様子が連想できるでしょう。

字面からも優しく爽やかで温かみを感じられます。

穏やかで人に好かれる優しい人になるようにという願いが込められます。

⇒ 湊音の姓名判断をチェック

湊佑(そうすけ)

男の名付けでは定番ともいえる「佑」を添え字に用いた名前です。

人を助けるという意味を持つ「佑」は気が高く、頼もしさや優しさを感じることができます。

人間関係は持ちつ持たれつなため、周囲の人を大切にする思いやりやコミュニケーションの高さを連想できるでしょう。

人が集まる場所である「湊」とも共通するものがあります。

情緒豊かで率先して人を助けられる人になるようにという願いが込められます。

⇒ 湊佑の姓名判断をチェック

湊輝(あつき)

男の子の名付けに人気の「輝」を添え字に用いた名前です。

「き」の止め字で人気がある「輝」は直線的な字面なため、曲線が多く柔らかい印象の「湊」と組み合わせることでメリハリのある名前になっています。

キラキラとまばゆい光を放つ「輝」は、明るく輝くような魅力や豊かな才能で周囲の人から慕われる様子が連想できるでしょう。

海外に旅立っても活躍できる才能に恵まれるようにという願いが込められます。

⇒ 湊輝の姓名判断をチェック

夕湊(ゆうみ)

「ゆう」の響きで人気のある「夕」を頭字に用いた女の子の名前です。

シンプルで美しい情景が思い浮かぶ「夕」を画数が多い「湊」と組み合わせた、バランスの取れた美しい名前です。

「ゆうみ」の響きも可愛らしく、美しい夕焼け空と海と港から温かいイメージを与えることができます。

人々の心を癒せる優しさも感じることもできるため、穏やかで人を惹きつける人になって欲しいという願いが込められます。

⇒ 夕湊の姓名判断をチェック

男女どちらでも使える湊がつく中性的な名前

男の子におすすめの湊がつく名前

女の子におすすめの湊がつく名前

「湊」は名前に良くない?名付けの際の注意点

賑やかさや大らかなイメージのある「湊」は、苗字としても知られています。

「告白」や「母性」などメディア化された人気作を多く世に送り出している作家・湊かなえが代表的と言えるでしょう。

現在でも「湊」は全国的に使われている苗字であるため、地域によっては注意が必要と言えます。

また海=水難や流れてしまうことを連想できるため、名付けに否定的な見方も少なくありません。

一方で、「湊」は親しみやすく格好良いイメージで愛されている漢字です。

一番大切なのは子どもに名前を贈る両親の想いなので、ぜひ納得できる漢字を選びましょう。

「湊」を使った名前

329 件の名前がみつかりました

」の数が多いほど良い運勢の名前です。
クリックで姓名判断の詳細へ移動します。

気になる名前は [ ] で保存!LINEでシェア!!
「お気に入り(画面上部)」で確認できます

前日(4月22日)
「名前に使える漢字」ランキング

順位 漢字 画数 読み いいね
1 8 さい。さいころ。六つの面に一から六までの目が入っている立方体の物。采配の略。
140
2 8 くる。きたす、きたる。こちらにやってくる。これから、これから先、この次の。時間的にこれからくる未来や将来。ねぎらう、いたわる、励ます。
187
3 10 モクセイ科の植物、茉莉花(まつりか)。ジャスミン。
485
4 12 太陽、日、日の光。ひなた、日が当たる側。明るく、暖かい。明るい、明らか、表に現れていること。いつわる、みせかける。うわべ、うわべの見せかけ。積極的、能動的なもの。
309
5 8 やわらぐ、なごむ、なごやか、のどか、うららか。静まる、柔らかになる、和らげる、仲良くなる。あえる、混ぜる、調合する。合わせる、合う。整う。調子を合わせる。ほどよい様子。大和、日本。海上が穏やかな様子。
241
6 7 黒い色の美しい石。契約書や証書などで数字の九の代わりとして書く文字。
106
7 7 多い。美しい。疑問や反語を表す語、なんぞ、いかんぞ、いかん。あれ、あの。どれ、どの。(時間や場所)において。
137
8 8 茉莉。ジャスミン。モクセイ科の常緑小低木
106
9 8 寄りかかる、頼りにする。もたれかかる。よりどころにする、根拠にする。従う。そのまま、元のまま、以前のまま、昔ながら。はっきりしない、ぼんやりしている。弱いものを大切にする。助ける。
41
10 12 あおい。アオイ科の植物の総称。
306

前日(4月22日)のランキングへ

不具合/ご要望

お気に入りに追加した名前一覧 「詳細へ」