「さ」と読む名前に使える漢字63件
63 件の漢字がみつかりました
-
かつ、わり、わる、われる。分ける。さく、切りさく。切りとる、途中で切る。比率。割合。除算、割り算。壊す、破壊する。水などと混ぜ合わせる。
読みカツ・わ(る)・わり・わ(れる)・さ(く)・さき
-
さ。袈裟にもちいる文字。
読みサ・
-
ちゅう、そそぐ。集中する、あつめる。くっつける。狙いをつけて投げる。書き記す。書き留める。記載する。解き明かす。文章の解釈・説明をする。
読みチュウ・そそ(ぐ)【表外読み】つ(ぐ)・ さ(す)・
-
きょう、こう、せまい。せばめる、せばまる。さ、語調を整える接頭語。心にゆとりがない。
読みキョウ【表外読み】コウ・せま(い)・せば(める)・せば(まる)【表外読み】さ・さ
-
さ、しらべる。よくしらべて明らかにする。水に浮かべるいかだ。バラ科の落葉低木「山査子」に使う文字。
読みサ・【表外読み】しら(べる)・
-
さ、そそのかす。けしかける。その気にさせる。すすめる。
読みサ・そそのか(す)・
-
そう、さす。さしはさむ、さしこむ。すげる、はめこむ。
読みソウ・さ(す)【表外読み】はさ(む)・ す(げる)・ さしはさ(む)・
-
しゃ、いる。弓矢や銃の弾をうつ。光が入り込む。ねらいにあてる。あきる、いやになる。
読みシャ【表外読み】セキ・ ヤ・い(る)【表外読み】う(つ)・ さ(す)・ あ(てる)・い・いり
-
ぼう、さく。切りさく、切りわける。ふたつにわける。見分ける、判断する。明らかにする。
読みボウ【表外読み】ホウ・【表外読み】わ(ける)・ さ(く)・
-
じゃく、せき。さびしい。さびれる。しずか、音もなくひっそりとしている。仏教用語で人が死ぬこと。さび。閑寂さの中にある奥深さやおもむき。
読みジャク・セキ・さび・さび(しい)・さび(れる)【表外読み】さ(びる)・ しず(か)・しず・ちか・やす
-
れつ、さく。ひきさく。さける。さけめ。ばらばらにわかれる。
読みレツ・さ(く)・さ(ける)【表外読み】きれ・
-
さ、いつわる。うそをいう。あざむく。だます。
読みサ・【表外読み】いつわ(る)・
-
てい、だい、ちょう。手にさげてもつ。差し出す、かかげて示す。ひきいる、ひきつれる。書画のひとつ。
読みテイ【表外読み】ダイ・ チョウ・さ(げる)【表外読み】ひっさ(げる)・ ひさげ・
-
さ。山が高くけわしいさま。
読みサ・けわ(しい)・
-
ちがう。たがう。そむく。たがえる。去る。離れる。遠ざかる。逃げる。立ち去る。よこしま。過失、あやまち。
読みイ・ちが(う)・ちが(える)【表外読み】たが(う)・ たが(える)・ さ(る)・ よこしま・ か(い)・
-
さ、さい、みの。かや、すげなどで編んだ、雨や雪を防ぐ外衣。
読みサ・サイ・みの・
-
さける。よける。のがれる。
読みヒ・さ(ける)【表外読み】よ(ける)・
-
しょう、せい、さび。澄みきった。澄んでいる。金属のさび。金属がさびる。
読みショウ・セイ・さび・さ(びる)・
-
しゃ、あやまる、わびる、わびを入れる。礼をいう、お礼をする。告げる、述べる、話す。ことわる。辞退する。去る。やめる。しぼむ。おとろえる。
読みシャ・あやま(る)【表外読み】ことわ(る)・ さ(る)・
-
さ、くさり。金属の輪をつなぎ合わせたもの。つなぐ。つながるつないだもの。とざす。さす。とじる。しめる。戸締りするためのかぎ。錠前。
読みサ・くさり【表外読み】とざ(す)・ さ(す)・
-
ばく、大きな音を出して四方に飛び散る。はじける、はぜる。 はじけるように激しいさま。爆弾、爆撃の略。
読みバク【表外読み】ハク・ ホウ・【表外読み】は(ぜる)・ さ(ける)・
前日(7月26日)
「漢字」アクセスランキング
順位 | 漢字 | 画数 | 読み | いいね |
---|---|---|---|---|
1 | 采 | 8 | さい。さいころ。六つの面に一から六までの目が入っている立方体の物。采配の略。 | |
2 | 葵 | 12 | あおい。アオイ科の植物の総称。 | |
3 | 來 | 8 | くる。きたす、きたる。こちらにやってくる。これから、これから先、この次の。時間的にこれからくる未来や将来。ねぎらう、いたわる、励ます。 | |
4 | 莉 | 10 | モクセイ科の植物、茉莉花(まつりか)。ジャスミン。 | |
5 | 和 | 8 | やわらぐ、なごむ、なごやか、のどか、うららか。静まる、柔らかになる、和らげる、仲良くなる。あえる、混ぜる、調合する。合わせる、合う。整う。調子を合わせる。ほどよい様子。大和、日本。海上が穏やかな様子。 | |
6 | 茉 | 8 | 茉莉。ジャスミン。モクセイ科の常緑小低木 | |
7 | 月 | 4 | つき。空に見える天体のひとつ。地球の衛星。ひとつき。一か月。歳月、年月。七曜のひとつ、月曜 | |
8 | 凪 | 6 | なぎ。風や波がなく、穏やかになっている海面の状態、物事が安定しておさまっているさま。 | |
9 | 玖 | 7 | 黒い色の美しい石。契約書や証書などで数字の九の代わりとして書く文字。 | |
10 | 陽 | 12 | 太陽、日、日の光。ひなた、日が当たる側。明るく、暖かい。明るい、明らか、表に現れていること。いつわる、みせかける。うわべ、うわべの見せかけ。積極的、能動的なもの。 |
「さ」を含む名前
63 件の名前がみつかりました
「■」の数が多いほど良い運勢の名前です。
クリックで姓名判断の詳細へ移動します。