「6画」の名前に使える漢字
-
ある、存在する、実在する。持つ、持っている、所持する、備える。保つ、持ち続ける。また、さらに加えて、そのうえに。富み、財産、所有物。
希望 裕福
読みユウ・ウ・あ(る)【表外読み】も(つ)・あり・すみ・たもつ・とお・とも・なお・なり・みち・もち・ゆ
-
なぎ。風や波がなく、穏やかになっている海面の状態、物事が安定しておさまっているさま。
おおらか 夏
読みなぎ・な(ぐ)・な
-
翼、翼のあるもの。虫や鳥のはね。羽や翼のような形をしたもの。鳥、うさぎの数え方、単位。助け、助けとなるもの、補佐。
幸運 希望 優しい 自由 可愛い おしゃれ 幻想的 平和
読みウ・は・はね・つばさ・ば・わね
-
しお。潮の満ち引き。月や太陽の引力で海水が周期的に満ち引きすること。物事のちょうどよい頃合い。愛嬌がある。
夏 海
読みセキ・しお・うしお・きよ・せ
-
ひかり、あかり、かがやき。ひかる、かがやく。ほまれ、名誉、名声、輝かしいこと。景色、ありさま。大きい、広い。恵み。相手の行為を敬うときの語(光臨、光来)
明るい 幸運 向上心 希望 クリスマス
読みコウ・ひか(る)・ひかり・あき・あきら・あり・さかえ・てる・ひこ・ひろ・ひろし・み・みつ・みつる・る・かぬ・かね
-
り、おさ、さと、つかさ、とおる、のぶ、ひろし。下級の役人、治める。懸命に仕事をしていた役人が由来のため、誠実で努力をするもののたとえ。
誠実 堅実
読みリ・【表外読み】つかさ・おさ・おさむ・さと・つかさ・ひと・ふみ
-
じょう。たすける、助け。補佐する、補佐。
堅実 古風・和風
読みショウ・ジョウ・たす(ける)・すすむ・すけ・たすく・つぐ
-
ほ。船の帆。風をうけて船を走らせる布。帆を張って走る船。帆をあげて走らせる。
希望 向上心 自由 夏 海
読みハン・ほ・
-
さかん、さかんである、勇ましい。さかんにする。大きい、立派。年が若く、元気な男性、若者。三十歳前後の男性。
勇ましい 元気 生命力
読みソウ・【表外読み】さか(ん)・あき・お・さかり・たけ・たけし・たける・まさ・もり
-
きさき。君主、国王など天子の夫人。妻、配偶者。女神の尊称。
上品 美しい
読みヒ・【表外読み】きさき・き・ひめ
-
あてる、あたる、あてがう。みたす、みちる、みつ、中身がいっぱいになる。ふさぐ、おおう、かぶさる。不足した部分に詰め込む、あてがう、あてはめる。備える、備わる。多い。
元気 生命力
読みジュウ【表外読み】シュウ・あ(てる)【表外読み】み(ちる)・ み(たす)・ み(つ)・あつ・たかし・まこと・み・みち・みつ・みつる
-
たま。天子が身分の証として諸侯に授けた玉器。かど、角立つ。いさぎがよい。
勇ましい
読みケイ・たま・か・かど・きよ・きよし・たま・よし
-
ころも、きぬ、上着、着物。式服、礼服、法服。包み、多い。着る、かぶせる。身に着ける。おおい、おおう。
美しい
読みイ【表外読み】エ・ころも【表外読み】きぬ・ き(る)・きぬ・そ・みそ
-
手伝う、助ける。救う。正す、正しくする、ゆがんだものを整える、元に戻す。悪いところを正しく改める。
堅実
読みキョウ・ただ(す)・すく(う)・たすく・ただ・ただし・ただす・まさ・まさし
-
れつ、つらねる。ならべる、ならぶ。順にならべる。行列、順番に並んだもの。多くの、たくさんの。
読みレツ・【表外読み】つら(ねる)・ つら(なる)・ なら(べる)・つら・とく・のぶ
-
あさひ。朝のぼる太陽、その光。明るい、まぶしい、あきらか。
明るい 希望 自然
読みキョク・あさひ・あき・あきら・あさ・てる
-
あか、あけ。黄色がかった赤。赤色の顔料。朱肉、朱墨。
古風・和風 色 秋
読みシュ【表外読み】ス・【表外読み】あか・ あけ・あや・あか・あけみ・じゅ
-
ひゃく、数の名前。もも。たくさんの、もろもろの、多い。さまざま、いろいろ。
希望
読みヒャク【表外読み】ハク・【表外読み】もも・お・と・も
-
やすらか、静か、おだやか。ゆったりと落ち着いていて不安のない様子。安心させる。心を鎮める。やすらぐ、やすらぎ。楽しむ、楽しみ。甘んじる。好む。値段が安い、手ごろな。
優しい おおらか 平和
読みアン・やす(い)【表外読み】やす(んじる)・ いずく(んぞ)・あ・さだ・やす・やすし
-
とう、あかり。ともす、明かりのための火をつける、神仏にささげる灯明、明るい光、光線、疑いを晴らす証拠やあかし、ある期間が終わること。
希望 クリスマス
読みトウ【表外読み】ドン・ チン・ チョウ・ テイ・ひ【表外読み】ともしび・ あかり・ あかし・ とも(す)・ とぼ(す)・ ともし・ とぼし・あかり