1文字で「れん」と読む名前に使える漢字13件

13 件の漢字がみつかりました

  • れん、はす。スイレン科の多年生水草、極楽浄土に咲く花とされている。清らかで美しいもののたとえ。

    イメージ 美しい   かっこいい   自然   草花・樹木     

    読みレン・はす・はちす・れ・れん

  • れん、こい。特定の人物に強く惹かれ会いたい、独占したい気持ち、目の前にない対象を慕う気持ち、思い焦がれる。

    イメージ 可愛い  

    読みレン・こ(う)・こい・こい(しい)・

  • れん、さざなみ。水面にできるこまかい波やふるえ、小さい心のゆれや争いごとをたとえたさま。

    イメージ 自然  

    読みレン・さざなみ・なみ

  • れん。金属をきたえる、金属を錬りかためる、精神や技をみがく、上達をはかる。

    イメージ 向上心  

    読みレン・【表外読み】ね(る)・れ

  • れん、す、すだれ。竹や葦などをを編んで作ったとばりのこと。

    読みレン・す・すだれ・みす

  • れん、ねる。鉱石を熱して不純物を取り除く作業。質を高めること。薬をねり合わせる。

    読みレン・ね(る)・

  • れん、あわれむ。気の毒に思う。いとおしく思う。かわいがって大切にする。

    読みレン・あわ(れむ)・あわ(れみ)・れ

  • れん、つらなる。ならんでいること、同類、仲間、同列、生物の分類上の階級、連勝式の略、祭りや踊りなどのグループ名の下に付ける言葉。

    読みレン・つら(なる)・つら(ねる)・つ(れる)【表外読み】しき(りに)・つぎ・つら・まさ・やす・れ

  • かど、れん。理由として取り上げる事柄、箇条、ふし、点、値段がやすいこと。

    読みレン・【表外読み】いさぎよ(い)・ やす(い)・ かど・おさ・きよ・きよし・すなお・すが・ただし・やす・ゆき・よし

  • れん、かま。草などを刈るために使用する刃物。

    読み【表外読み】レン・かま・かね

  • れん、ねる。工夫する。習熟する、反復して慣れる。一周忌のときに着る白い喪服。

    読みレン・ね(る)・

  • れん、ねる。工夫する。習熟する、反復して慣れる。一周忌のときに着る白い喪服。

    読みレン・ね(る)【表外読み】ねりぎぬ・いさ・いさむ・ねり・よし

  • れん。金属をきたえる、金属を錬りかためる、精神や技をみがく、上達をはかる。

    イメージ 向上心  

    読みレン・ね(る)・

前日(4月21日)
「漢字」アクセスランキング

順位 漢字 画数 読み いいね
1 8 さい。さいころ。六つの面に一から六までの目が入っている立方体の物。采配の略。
140
2 8 くる。きたす、きたる。こちらにやってくる。これから、これから先、この次の。時間的にこれからくる未来や将来。ねぎらう、いたわる、励ます。
187
3 10 モクセイ科の植物、茉莉花(まつりか)。ジャスミン。
485
4 12 太陽、日、日の光。ひなた、日が当たる側。明るく、暖かい。明るい、明らか、表に現れていること。いつわる、みせかける。うわべ、うわべの見せかけ。積極的、能動的なもの。
309
5 8 やわらぐ、なごむ、なごやか、のどか、うららか。静まる、柔らかになる、和らげる、仲良くなる。あえる、混ぜる、調合する。合わせる、合う。整う。調子を合わせる。ほどよい様子。大和、日本。海上が穏やかな様子。
241
6 7 黒い色の美しい石。契約書や証書などで数字の九の代わりとして書く文字。
106
7 7 多い。美しい。疑問や反語を表す語、なんぞ、いかんぞ、いかん。あれ、あの。どれ、どの。(時間や場所)において。
137
8 8 茉莉。ジャスミン。モクセイ科の常緑小低木
106
9 8 寄りかかる、頼りにする。もたれかかる。よりどころにする、根拠にする。従う。そのまま、元のまま、以前のまま、昔ながら。はっきりしない、ぼんやりしている。弱いものを大切にする。助ける。
41
10 12 あおい。アオイ科の植物の総称。
306

前日(4月21日)のランキングへ

「れん」を含む名前

13 件の名前がみつかりました

気になる名前は [ ] で保存!LINEでシェア!!
「お気に入り(画面上部)」で確認できます

不具合/ご要望

お気に入りに追加した名前一覧 「詳細へ」