「榛」の意味、読み方や画数は?榛に込める願い、榛を使った名前一覧
- 意味・イメージ
- はしばみやハンノキなどカバノキ科の落葉樹。草木が密に生い茂るやぶ・茂み。 など…
- ▼「榛」の意味や由来
- 印象・願い
- 自然と共にたくましく成長できるように。周囲を温かく包み込む人になるように。多様な世界を切り開く探究者に。
- ▼「榛」のイメージ、名前に込める願い
- 名前の読み方
- 「榛」は、名前として「絃榛(けんしん)、榛臣(はるおみ)、榛之(はるゆき)、榛仁(はるひと)、榛一(しんいち)、崇榛(たかはる)、榛孝(はるたか)」などの読み方で使われています。
- ▼「榛」を使った名前一覧を見る
画数 | 14画 |
---|---|
種類 | 人名用漢字 名付けに使えます |
名のり | はり・はる |
訓読み | はしばみ・はり |
音読み | シン |
部首 | 木(き/きへん) |
他字体 | |
意味 | はり、はしばみ。カバノキ科の落葉低木。 |
表外読みは常用漢字表にない読み方です
「榛」の意味
- はしばみやハンノキなどカバノキ科の落葉樹。
- 草木が密に生い茂るやぶ・茂み。
「榛」は、ハシバミやハンノキなどの木を指すと同時に、草木が密集して生えるやぶや茂みを表す漢字です。
派生語の「榛色(はしばみいろ)」は、ハシバミの殻の色に由来する黄色がかった薄茶色を指し、色名として親しまれています。
「榛」のイメージ、名前に込める願い
「榛」は、ハンノキやハシバミなどが生い茂る豊かな森を思わせる漢字です。
しっとりとした木立や雑木の茂み、そこに宿る命の温もり──そんな自然の息吹を一文字で感じさせてくれます。
淡い茶色を指す「榛色」はやわらかな陽光に照らされた木肌や大地の色合い。素朴でほっとする印象があり、あたたかい人柄や親しみやすさを連想できます。
たくましく根を張り、四季ごとに姿を変えながらも変わらずそこに在り続ける木々のように、「芯の強さ」と「包容力」をあわせ持つ人物像を思い描ける漢字です。
自然の多様な美しさを映し出し、落ち着きと柔軟さを併せ持つイメージを与える漢字です。

自然と共にたくましく成長できるように
草木が密生して力強く広がる様子から、「困難にも負けず大地に根を張るように成長してほしい」という願いを込められます。折れにくい心と環境への順応力をイメージさせる、共感度の高い思いです。

周囲を温かく包み込む人になるように
淡い「榛色」からは穏やかな陽だまりを想像できます。落ち着きと優しさを宿し、人の心をふんわりと暖められる存在になってほしい――そんなやさしい願いを込めることができます。

多様な世界を切り開く探究者に
密集した茂みは一見進みにくくても、その奥には未知の景色が広がります。「榛」には、既成概念にとらわれず道を切り開き、新しい価値を見つけていく独創性を願うという、少しユニークで現代的な視点も重ねられます。
「榛」を使った名前
21 件の名前がみつかりました
「■」の数が多いほど良い運勢の名前です。
クリックで姓名判断の詳細へ移動します。
気になる名前は [ ] で保存!LINEでシェア!!
「お気に入り(画面上部)」で確認できます
前日(10月4日)
「名前に使える漢字」ランキング
順位 | 漢字 | 画数 | 読み | いいね |
---|---|---|---|---|
1 | 來 | 8 | くる。きたす、きたる。こちらにやってくる。これから、これから先、この次の。時間的にこれからくる未来や将来。ねぎらう、いたわる、励ます。 | |
2 | 月 | 4 | つき。空に見える天体のひとつ。地球の衛星。ひとつき。一か月。歳月、年月。七曜のひとつ、月曜 | |
3 | 柊 | 9 | しゅう、ひいらぎ。モクセイ科の常緑小高木、スズキ目の海魚 | |
4 | 陽 | 12 | 太陽、日、日の光。ひなた、日が当たる側。明るく、暖かい。明るい、明らか、表に現れていること。いつわる、みせかける。うわべ、うわべの見せかけ。積極的、能動的なもの。 | |
5 | 莉 | 10 | モクセイ科の植物、茉莉花(まつりか)。ジャスミン。 | |
6 | 和 | 8 | やわらぐ、なごむ、なごやか、のどか、うららか。静まる、柔らかになる、和らげる、仲良くなる。あえる、混ぜる、調合する。合わせる、合う。整う。調子を合わせる。ほどよい様子。大和、日本。海上が穏やかな様子。 | |
7 | 楓 | 13 | ふう、かえで。カエデ科カエデ属の植物の総称、襲(かさね)の色目の名、家紋のひとつ、古風でおもむきのあるもののたとえ。 | |
8 | 采 | 8 | さい。さいころ。六つの面に一から六までの目が入っている立方体の物。采配の略。 | |
9 | 那 | 7 | 多い。美しい。疑問や反語を表す語、なんぞ、いかんぞ、いかん。あれ、あの。どれ、どの。(時間や場所)において。 | |
10 | 玖 | 7 | 黒い色の美しい石。契約書や証書などで数字の九の代わりとして書く文字。 |