「俊」の意味、読み方や画数は?俊に込める願い、俊を使った名前一覧

俊

  • いいね
    8
意味&イメージ
優れる、優れている、優れている人。頭のはたらきが鋭い人、才知がある人。大きい、高い。厳しい、厳しくする。など。
「俊」の漢字データを見る
漢字の意味から「俊」は「聡明」のイメージがあります。 ▼「俊」のイメージ、名前に込める願い
名前の読み方
「俊」は様々な読み方があり、一文字の名前では「しゅん、まさる」など、二文字名は「俊介(しゅんすけ)、俊太(しゅんた)、俊斗(しゅんと)、俊行(としゆき)」などがあります。 ▼「俊」を使った名前一覧を見る
画数 9画
種類 常用漢字   名付けに使えます
名のり すぐる・たかし・とし・まさる・よし
訓読み 【表外読み】すぐ(れる)
音読み シュン
部首 亻(ひと/にんべん/ひとがしら)
熟語 才俊(さいしゅん)・英俊(えいしゅん)
他字体
意味 優れる、優れている、優れている人。頭のはたらきが鋭い人、才知がある人。大きい、高い。厳しい、厳しくする。
イメージ

表外読みは常用漢字表にない読み方です

「俊」の意味

  • すぐれる。
  • ひいでる。
  • 才知がすぐれている。

「俊」は、才知が優れるや秀でた人を意味する漢字です。

「俊傑」や「俊才」など才能が秀でた言葉や表現に用いられます。

中でも「英俊豪傑」は、多くの人の中で並外れて優れている人のことを意味する四字熟語です。

「俊」は多方面の才能を感じる漢字

「俊」は、「俊足」などの言葉があるように文武共に優れた才能のイメージがある漢字です。

サッカー選手の中村俊輔さんや俳優の西島秀俊さんの名前にも「俊」が見られます。

スポーツはもちろん、芸術や文学の世界でも活躍できる才能に恵まれるでしょう。

「俊」には、優れた才能も徳もどちらも持っている「智徳俊英」という四字熟語があります。

「俊」は、優れた才能だけでなく人格者のイメージもある漢字と言えるのです。

「俊」の漢字の成り立ち・由来

「俊」は、会意兼形声文字です。

「つくりの「夋」は高くて大きいと言う意味があり、ヒトを表すにんべん(亻)と組み合わさって抜きんでた人や優れている人の意味が成り立ちました。

「俊」のイメージ、名前に込める願い

「俊」は、才能豊かで秀でたイメージのある漢字です。

また「俊足」のイメージから足が速い=スポーツが得意という印象もあります。

優しく爽やかな印象が強いため、世代問わず愛される名前になるでしょう。

知的で冷静なため、状況を分析しその時々に合わせた最善の答えを導き出せる様子も連想できます。

優れたリーダーシップで周囲の人を引っ張っていける存在になれるはずです。

賢く才知に長けた「俊」は、道徳的にも優れた人物の姿を思い浮かべることができます。

賢さや運動神経の良さはもちろん、素直さや天真爛漫で人付き合いの上手さも立派な才能です。

積極的で友達作りに長け、楽しく充実した人生を願うにはぴったりな漢字と言えます。

明るい将来への期待やどんな才能に恵まれるかなと想いを馳せることもできるでしょう。

様々な印象を与えてくれるので名付けの幅も広がります。

  • 賢い
  • 優秀
  • 運動神経が良い
  • 冷静
  • 優しい
  • 素直
  • 冷静
  • 行動力
  • 積極的
  • 友達想い
  • 才能豊か
  • リーダーシップ

これらのイメージから、名前にこのような由来や意味を込めることができます。

才能に恵まれ、どんなことにも積極的にチャレンジして欲しい

どんな時も冷静に状況を判断して、優れた決断ができるように

スポーツが得意で、たくさんの友達ができるように

「俊」の読み方いろいろ

「俊」の音読みは「シュン」、表外読みの訓読みは「すぐ(れる)」です。

名付けに用いられる響きは「すぐる、たかし、とし、まさり、まさる、よし」があります。

「俊」は、「しゅん、すぐる、まさる、たかし」などの響きで1文字での名付けにも人気のある漢字です。

主に男の子の名付けに用いられますが、「俊美(としみ)」など女の子にも名づけられます。

俊を使った男の子/女の子の名前~由来&意味付け~

「俊」を使った名前を、由来や意味と共にご紹介します。リンク先で姓名判断もできるので気になる名前があったらチェックしてみてください。

俊秋(としあき)

秋生まれの子どもの名付けに人気の「秋」を添え字に用いた男の子の名前です。

たくさんの果物や野菜が実る秋は四季の一つで、色鮮やかな紅葉の景色も楽しめる季節です。

情緒豊かで澄み渡ったイメージだけでなく、物静かで思慮深いイメージを持つ人も多い漢字でもあります。

「読書の秋」から秀でた印象もある「秋」は、「俊」との相性もぴったりと言えるでしょう。

才能に恵まれ、実り豊かな人生を送れるようにと願いが込められます。

⇒ 俊秋の姓名判断をチェック

俊弥(しゅんや、としや)

男の子の名づけの定番である「弥」を添え字に用いた名前です。

古風で日本らしい印象を与える「弥」は、ますますや長い間を意味する漢字です。

名前の添え字として愛されており、「俊」の良さを引き立たせることができるでしょう。

シンプルな字面と響きであるため、呼びやすさや書きやすさだけでなく覚えてもらいやすいという特徴もあると言えます。

心が広く、どんな時でも良い決断ができる人になるようにという願いが込められます。

⇒ 俊弥の姓名判断をチェック

喬俊(たかとし)

高くそびえるという意味を持つ「喬」を頭字に用いた男の子の名前です。

漢字の意味から、高みを目指せるような立派な人物になって欲しいといった願いが込められます。

また自分勝手に振る舞わないよう、節度を持ち客観性や協調性に恵まれて欲しいといった願いを込めるのにぴったりな漢字です。

「喬」は中国の不老不死の仙人「喬松」の名前にも見られる漢字です。

賢く自分の才能や能力を生かせる人になるようにと願いが込められます。

⇒ 喬俊の姓名判断をチェック

俊之亮(しゅんのすけ)

「の」の響きで人気の「之」と明らか、明るいという意味を持つ「亮」とを用いた男の子の名前です。

日本らしい響きであるため、芯の強さや逞しい印象を与えます。

「俊」との相性も良い「亮」は、誠実で困っている人を助ける優しさや思いやりのある様子が連想できるでしょう。

名づけの定番でもあるため、親しみやすい名前になっています。

見識が広く、たくさんの友達に恵まれるようにと願いを込めることができる名前です。

⇒ 俊之亮の姓名判断をチェック

俊花(しゅんか)

女の子の名づけに人気の「花」を添え字に用いた名前です。

可憐で愛らしい印象を与える「花」は、季節問わず名づけに用いることができます。

咲き乱れる様子から繁栄や華やかさ、美しさなどを連想できます。

また、花が咲いたような笑顔が素敵な人になるようにと願いを込められる漢字です。

男の子の名前に多い「俊」と組み合わせることで理知的な印象も与えるでしょう。

賢く愛される人になるようにという想いが込められます。

⇒ 俊花の姓名判断をチェック

男の子におすすめの名前

女の子におすすめの名前

「俊」は名前に良くない?名付けの際の注意点

「俊」は、優れた人になって欲しいという願いが込められる漢字です。

「秀でた才能は、人生を豊かにする財産と言えるでしょう。しかし一方で、人よりも優秀であることを鼻にかけ周囲の人を見下しわがままな人になるのではないだろうかと心配される漢字でもあるようです。

「自信があるのは良いことですが、特別な人間と勘違いしないよう、どんな人でも周囲の人に支えられて生きていることをしっかり伝えましょう。

「そうすれば、人徳に優れ友人に恵まれた人生となるでしょう。

「俊」を使った名前

500 件の名前がみつかりました

気になる名前は [ ] で保存!LINEでシェア!!
「お気に入り(画面上部)」で確認できます

前日(4月20日)
「名前に使える漢字」ランキング

順位 漢字 画数 読み いいね
1 8 さい。さいころ。六つの面に一から六までの目が入っている立方体の物。采配の略。
139
2 10 モクセイ科の植物、茉莉花(まつりか)。ジャスミン。
485
3 8 くる。きたす、きたる。こちらにやってくる。これから、これから先、この次の。時間的にこれからくる未来や将来。ねぎらう、いたわる、励ます。
187
4 12 太陽、日、日の光。ひなた、日が当たる側。明るく、暖かい。明るい、明らか、表に現れていること。いつわる、みせかける。うわべ、うわべの見せかけ。積極的、能動的なもの。
309
5 7 黒い色の美しい石。契約書や証書などで数字の九の代わりとして書く文字。
106
6 8 やわらぐ、なごむ、なごやか、のどか、うららか。静まる、柔らかになる、和らげる、仲良くなる。あえる、混ぜる、調合する。合わせる、合う。整う。調子を合わせる。ほどよい様子。大和、日本。海上が穏やかな様子。
241
7 12 あおい。アオイ科の植物の総称。
306
8 8 茉莉。ジャスミン。モクセイ科の常緑小低木
106
9 11 いろどる、色をつける、配色する。さまざまな色の組み合わせ。色を組みあわせて飾ること。いろどり、あや、模様。ツヤ、輝き、光。美しい、飾りがある、模様がある。様子、姿。化粧する。美しさを付け加える。
267
10 4 つき。空に見える天体のひとつ。地球の衛星。ひとつき。一か月。歳月、年月。七曜のひとつ、月曜
62

前日(4月20日)のランキングへ

不具合/ご要望

お気に入りに追加した名前一覧 「詳細へ」