「ぐ」と読む名前に使える漢字12件

12 件の漢字がみつかりました

  • ひさしい。長いあいだ。時間が長い。久しくする、長く時間をかける。いつまでも。古くからの、昔からの。

    イメージ おおらか   古風・和風  

    読みキュウ・ク・ひさ(しい)・ぐ・つね・なが・ひこ・ひさ・ひさし

  • べに、くれない。赤色、赤い。べに花の色、鮮やかな赤い色、べに花の顔料。女性を指す語(紅一点)。

    イメージ 美しい   宝石   おしゃれ        

    読みコウ・ク【表外読み】グ・べに・くれない【表外読み】あか(い)・ もみ・あか・いろ・くれ・もみ

  • ひろい、大きい。広める、広まる。スケール、度量が大きい。大きくする、広く伝える。

    イメージ おおらか  

    読みコウ・グ・ひろ(い)・ひろ(める)・お・ひろ・ひろし・ひろむ・みつ・ゆき

  • きゅう、もとめる。手に入れたいと望む、手に入れるために探す、他人に何かを要求する、買う、わざわいなどを自分からまねっく。

    読みキュウ【表外読み】グ・もと(める)・き・く・ひで・まさ・め・もと・もとむ

  • あう。出会う。思いがけなく出会う。時世に合う。当たる。敵対する。もてなす、もてなし。接待する。たまたま。思いがけず。ふと。おり。機会。

    読みグウ【表外読み】グ・【表外読み】あ(う)・ もてな(す)・ たまたま・あい・はる

  • く、ぐ、ともに。みな。一緒に、ともにする。つれだつ、一緒にいく。おなじ、ひとしい。

    読みク・グ・とも(に)・とも・ひろ・もろ

  • きゅう、すくう。たすける。つなぎとめる。

    読みキュウ【表外読み】グ・ ク・すく(う)【表外読み】たす(ける)・すけ・たすく・なり・ひら・やす

  • ぐ、おろか。頭の働きがにぶい。おろかな人、つまらない人。ばかにする、見下す、見さげる。自分をへりくだっていうことば。

    読みグ・おろ(か)・

  • ぐ、そなえる。くわしく、こまかく。整う、準備する。準備、そなえ。仕事や生活で使用する道具、器。器量。料理に刻んで入れる食材。

    読みグ・【表外読み】そな(わる)・ そな(える)・ つぶさ(に)・ つま・とも

  • ぐ、く、おそれる。おそれてびくびくする。おどろく。びっくりする。

    読みグ【表外読み】ク・【表外読み】おそ(れる)・

  • ぐう、かこつける。身を寄せる。泊まる。仮住まいさせる。ことよせる、こじつける。

    読みグウ・グ・よ(せる)・やど(る)・かりずまい・かこつ(ける)・より・よる

  • ぐ、おそれる。うれえる。心配する。おそれ、うれい。心配。中国古代の王朝の名。

    読み【表外読み】グ・おそれ・すけ・もち・やす

前日(4月18日)
「漢字」アクセスランキング

順位 漢字 画数 読み いいね
1 12 太陽、日、日の光。ひなた、日が当たる側。明るく、暖かい。明るい、明らか、表に現れていること。いつわる、みせかける。うわべ、うわべの見せかけ。積極的、能動的なもの。
306
2 8 さい。さいころ。六つの面に一から六までの目が入っている立方体の物。采配の略。
139
3 10 モクセイ科の植物、茉莉花(まつりか)。ジャスミン。
484
4 8 茉莉。ジャスミン。モクセイ科の常緑小低木
105
5 12 あおい。アオイ科の植物の総称。
305
6 8 くる。きたす、きたる。こちらにやってくる。これから、これから先、この次の。時間的にこれからくる未来や将来。ねぎらう、いたわる、励ます。
187
7 11 時間的または空間的に遠い、はるか、永遠。どこまでも続く様子。ゆったり、のんびりしている、のどかな様子。気の長い、急がない。
323
8 8 やわらぐ、なごむ、なごやか、のどか、うららか。静まる、柔らかになる、和らげる、仲良くなる。あえる、混ぜる、調合する。合わせる、合う。整う。調子を合わせる。ほどよい様子。大和、日本。海上が穏やかな様子。
239
9 7 黒い色の美しい石。契約書や証書などで数字の九の代わりとして書く文字。
103
10 11 いろどる、色をつける、配色する。さまざまな色の組み合わせ。色を組みあわせて飾ること。いろどり、あや、模様。ツヤ、輝き、光。美しい、飾りがある、模様がある。様子、姿。化粧する。美しさを付け加える。
266

前日(4月18日)のランキングへ

「ぐ」を含む名前

12 件の名前がみつかりました

気になる名前は [ ] で保存!LINEでシェア!!
「お気に入り(画面上部)」で確認できます

不具合/ご要望

お気に入りに追加した名前一覧 「詳細へ」