1文字で「さだむ」と読む名前に使える漢字14件

14 件の漢字がみつかりました

  • おさめる。すじ、すじめ、物事のすじみちやことわり。磨く、整える。道義。分かる、悟る。きめ(肌理)、模様。きちんと整える、筋道を立てる。

    イメージ リーダー   聡明   堅実  

    読みリ・【表外読み】ことわり・ すじ・ おさ(める)・あや・おさ・おさむ・さだむ・さと・さとる・すけ・ただ・ただし・ただす・たか・とし・のり・まさ・まろ・みち・よし

  • なる、できあがる、しあがる、育つ、育て上げる。なす、成し遂げる。実る。~に変化する。よい、立派な、大きい。整った、できあがった。

    イメージ リーダー   誠実   希望   古風・和風  

    読みセイ・ジョウ・な(る)・な(す)・あき・あきら・おさむ・さだ・さだむ・しげ・しげる・なり・のり・はかる・ひで・ひら・ふさ・まさ・みち・みのる・よし

  • つよい、たけし。意志が強く、くじけない、態度が動じない。しっかりしている。怒る。

    イメージ 勇ましい  

    読みキ・つよ(い)・たけ(し)・かた・こわし・さだむ・しのぶ・たか・たけ・たけし・つよし・とし・のり・はたす・み・よし

  • のり。決まり、おきて、法律。のっとる、手本とする。正す、いさめる、いましめる。はかる、計画を立てる。円、円形、円を描くためのコンパス。

    イメージ 誠実   堅実  

    読みキ・【表外読み】のり・ ただ(す)・いさむ・さだむ・さだめ・ただ・ただし・ただす・ちか・なり・はかる・み・もと・よし

  • さだまる、さだめる。決める、きまる。落ち着かせる、安定させる。鎮まる、落ち着く。決まり、規則、さだめ。一定に落ち着いて動かないこと。きっと、必ず。さだか、はっきりしている、明らかである。

    イメージ 誠実   堅実  

    読みテイ・ジョウ・さだ(める)・さだ(まる)・さだ(か)【表外読み】き(まる)・さだ・さだむ・さだめ・つら・また・やす

  • ぼ、まく、くれ。ゆうぐれ。否定または禁止を表す助詞、ない。なし。なかれ。大きい。はてしないさま。むなしい。さびしい。

    読みボ・モ・バク・マク・く(れ)・な(い)・なかれ・さび(しい)・さた・さだむ・とお・とし・なか

  • 幸い、吉事、めでたいしるし。正しい。

    イメージ 誠実   幸運  

    読みテイ・さいわ(い)・さだ・さだむ・さち・ただ・ただし・つぐ・とも・よし

  • しょ、おく。すえる。とどまる、おちつく。仕事や結婚をせず家にいる。とりさばく。しかるべく決める。しかるべき場所。「~したところ」の接続詞。

    読みショ【表外読み】ソ・【表外読み】ところ・ お(る)・ お(く)・おき・さだむ・すみ・ふさ・やす

  • てい、ちょう、さだ、りょう、ただし、みさお。節操を守り通すこと。女性が純潔を守ること。心が清い。意思を貫き誘惑や困難に負けないもののたとえ。

    イメージ 上品   古風・和風  

    読みテイ【表外読み】ジョウ・【表外読み】ただ(しい)・さだ・さだむ・ただ・ただし・ただす・つら・まさ・みさお

  • かん。 物事を直感的に感じ取る能力、第六感、罪を調べて問いただすこと、よく調べて考えること。

    読みカン・【表外読み】かんが(える)・さだ・さだむ・のり

  • だん、たつ。たちきる、やめる。きめる、決定する。絶対に、決して。申し出などを退ける、拒絶する、ことわる。わけを述べる。理由を説明して許しを得る。

    読みダン・た(つ)・ことわ(る)【表外読み】さだ(める)・さだ・さだむ・たけし・とう

  • ろん、とく、あげつらう。ろんずる。意見、見解、主張。はかる、考える、おしはかる。文体のひとつ。意見、議論をかいたもの。論語の略。すじみち。

    読みロン・【表外読み】あげつら(う)・ と(く)・さだむ・さとし・さとる・とき・のり・ゆう

  • へい、おおう。おおいかくす。おおい。さだめる。判断する。くらい。道理に暗い。

    読みヘイ・【表外読み】おお(う)・ おお(い)・ さだ(める)・ くら(い)・さだむ

  • ぎ、はかる。相談する。いう、批判する。意見、提案、主張。そしる、非難する。文体のひとつ、議論文。

    読みギ・【表外読み】はか(る)・さだむ・のり・かた

前日(4月22日)
「漢字」アクセスランキング

順位 漢字 画数 読み いいね
1 8 さい。さいころ。六つの面に一から六までの目が入っている立方体の物。采配の略。
140
2 10 モクセイ科の植物、茉莉花(まつりか)。ジャスミン。
485
3 8 くる。きたす、きたる。こちらにやってくる。これから、これから先、この次の。時間的にこれからくる未来や将来。ねぎらう、いたわる、励ます。
187
4 12 太陽、日、日の光。ひなた、日が当たる側。明るく、暖かい。明るい、明らか、表に現れていること。いつわる、みせかける。うわべ、うわべの見せかけ。積極的、能動的なもの。
309
5 12 あおい。アオイ科の植物の総称。
306
6 8 やわらぐ、なごむ、なごやか、のどか、うららか。静まる、柔らかになる、和らげる、仲良くなる。あえる、混ぜる、調合する。合わせる、合う。整う。調子を合わせる。ほどよい様子。大和、日本。海上が穏やかな様子。
241
7 8 茉莉。ジャスミン。モクセイ科の常緑小低木
106
8 11 ただ、限定や強調を表す語。それだけ、ただひとつ。はい、返事、すぐに答える承諾の返事。
42
9 11 時間的または空間的に遠い、はるか、永遠。どこまでも続く様子。ゆったり、のんびりしている、のどかな様子。気の長い、急がない。
325
10 7 黒い色の美しい石。契約書や証書などで数字の九の代わりとして書く文字。
106

前日(4月22日)のランキングへ

「さだむ」を含む名前

14 件の名前がみつかりました

」の数が多いほど良い運勢の名前です。
クリックで姓名判断の詳細へ移動します。

気になる名前は [ ] で保存!LINEでシェア!!
「お気に入り(画面上部)」で確認できます

不具合/ご要望

お気に入りに追加した名前一覧 「詳細へ」