「澪」の意味、読み方や画数は?澪に込める願い、澪を使った名前一覧
- 意味&イメージ
- みお。内湾や河口の近くで砂泥質・遠浅の海底に沖合まで刻まれた浅い谷。水の流れの筋。小舟の水路。船の通ったあとに残る泡や水の筋。など。
- ▼「澪」の漢字データを見る
- 漢字の意味から「澪」は「可愛い おしゃれ」のイメージがあります。 ▼「澪」のイメージ、名前に込める願い
- 名前の読み方
- 「澪」は様々な読み方があり、一文字の名前では「みお、れい、りょう」など、二文字名は「澪央(みお)、澪奈(みおな)、澪音(みおん)、澪里(みおり)」などがあります。 ▼「澪」を使った名前一覧を見る
画数 | 16画 |
---|---|
種類 | 人名用漢字 名付けに使えます |
名のり | れ |
訓読み | みお |
音読み | レイ |
部首 | 氵(みず/さんずい/したみず) |
他字体 | |
意味 | みお。内湾や河口の近くで砂泥質・遠浅の海底に沖合まで刻まれた浅い谷。水の流れの筋。小舟の水路。船の通ったあとに残る泡や水の筋。 |
イメージ |
表外読みは常用漢字表にない読み方です
「澪」の意味
- 水の緒あるいは、尾
- 水の流れに沿ってできる溝
- 海や川などにある船が通る水路、道筋
- 船が通ったあとにできる水の跡
- 神の川
「澪」とは流れる水を表す漢字です。清らかな水の流れや瑞々しさを連想させる文字でもあります。レイ、リョウといった読み方ができることからさわやかで清々しい様子を連想させます。
女の子の名前に用いられることが多い漢字ですが、スマートな印象を与えるので男の子の名前にもふさわしいと言えるでしょう。
澪の漢字の成り立ち・由来
澪は「さんずい」「雨」「令」の3つの文字から成り立っています。さんずいは水を表し、令は屋根の下で人が神に祈る様子を表しています。つまり澪は「人が神に祈りをささげることで雨が降り、水となって流れている様子」を表した象形文字なのです。
「澪」のイメージ、名前に込める願い
- きれい、美しい
- 清らかな心根
- 水の流れのように真っすぐに進む
- やさしい
「澪」は神への祈りによって、欠くことのできない水の恵みを得るという神聖な意味のある漢字です。また、清らかな水が流れていく美しい様子を思い描くこともできます。
「澪つくし」という言葉がありますが、この語源は船の水路を示すために立てられる杭である「澪標(みおつくし)」にあります。この「澪つくし」はひとつの言葉に2つ以上の意味を持たせた掛詞(かけことば)で「身を尽くし」と読むこともできます。
髙田郁による時代小説「みをつくし料理帖」は、上方から上京した料理人、澪(みお)が江戸でさまざまな困難を乗り越えながら、まっすぐに成長し、目標に向かって進んでいく様子を描いた物語です。2012年から何度かドラマ化された人気作で、このドラマからヒントを得て名付けた方もいらっしゃるでしょう。
これらを踏まえ、名前に使用することで以下のような願いを込めることができます。

水の流れのように清らかで美しい人になってほしい

困難を乗り越えていく人になってほしい

目標に向かってまっすぐに進む人生を歩んでほしい

困っている人に手を差し伸べられる優しい人に育ってほしい

周りの人の希望となるような人に
「澪」の読み方いろいろ
「みお」のほか、「れい、りょう」と読むことができます。
「澪」を名前に使う際の注意点
ごくまれに、さんずいがつく文字を名前に使うと「水に流れてしまう」「水難に合う」といった良くないイメージを連想する人がいるようです。これはあくまでの個人がもつ好みであり、社会的な意味や縁起の悪さを表すものではありません。
「澪」だけではなく、さんずいを使う文字の中には前向きでポジティブな意味を持つものも多いです。名づける人の好みで自由に使ってかまわないでしょう。
「澪」の漢字の説明の仕方
- 澪つくしの澪
- さんずいに雨に令
「澪」を使ったおすすめの名前
女性らしい印象がある文字ですが、レイ、リョウと読むこともできるため男の子の名前にも使いやすい感じです。
「澪」を使ったおすすめの名前をご紹介します。リンク先で姓名判断もできるので気になった名前があったらチェックしてみてください。
男の子の名前
澪真(りょうま)

清らかでまっすぐ、優しさを表す「澪」にのまじりけのない様子を表す「真」を合わせた名前。正しく、優しい男の子になってくれそうな名前です。凛々しい響きも素敵ですね。
澪太(りょうた)

人気が高い名前ですが、人と同じになりやすい傾向があります。その点、澪という文字を使う人は少なめ。太をつけることで男の子らしさをアピールすることもできます。清く、やさしく、男らしい人に育ってくれそうですね。
澪士(れいじ)

れいという読み方も清らかで透明感を感じさせるいい響きを持っています。都会的な印象を持ついい名前です。
おすすめの名前ピックアップ
女の子の名前
澪央(みお)

シンプルで女性らしい響きなら、やはり「みお」でしょう。他の漢字を使用することで、さらにポジティブな意味をプラスしてもいいですね。
おすすめの名前ピックアップ
「澪」を使った名前
376 件の名前がみつかりました
気になる名前は [ ] で保存!LINEでシェア!!
「お気に入り(画面上部)」で確認できます
前日(4月23日)
「名前に使える漢字」ランキング
順位 | 漢字 | 画数 | 読み | いいね |
---|---|---|---|---|
1 | 采 | 8 | さい。さいころ。六つの面に一から六までの目が入っている立方体の物。采配の略。 | |
2 | 來 | 8 | くる。きたす、きたる。こちらにやってくる。これから、これから先、この次の。時間的にこれからくる未来や将来。ねぎらう、いたわる、励ます。 | |
3 | 莉 | 10 | モクセイ科の植物、茉莉花(まつりか)。ジャスミン。 | |
4 | 陽 | 12 | 太陽、日、日の光。ひなた、日が当たる側。明るく、暖かい。明るい、明らか、表に現れていること。いつわる、みせかける。うわべ、うわべの見せかけ。積極的、能動的なもの。 | |
5 | 葵 | 12 | あおい。アオイ科の植物の総称。 | |
6 | 和 | 8 | やわらぐ、なごむ、なごやか、のどか、うららか。静まる、柔らかになる、和らげる、仲良くなる。あえる、混ぜる、調合する。合わせる、合う。整う。調子を合わせる。ほどよい様子。大和、日本。海上が穏やかな様子。 | |
7 | 茉 | 8 | 茉莉。ジャスミン。モクセイ科の常緑小低木 | |
8 | 玖 | 7 | 黒い色の美しい石。契約書や証書などで数字の九の代わりとして書く文字。 | |
9 | 颯 | 14 | はやて、さっと吹く風、疾風。風の吹く様子、その音。きびきびした様子。 | |
10 | 音 | 9 | (耳で感じ取ることができる)おと。ねいろ、ふし、うた。噂、評判。たより、訪れ、しらせ、消息。言葉や言語。声、なき声。 |