「蜜」の意味、読み方や画数は?蜜に込める願い、蜜を使った名前一覧
- 意味&イメージ
- みつ。甘いもの。お供えもの。梵語の音訳にもちいる文字。など。
- ▼「蜜」の漢字データを見る
- 名前の読み方
- 「蜜」は、名前として「蜜璃(みつり)、蜜柑(みかん)、蜜葉(みつは)、蜜花(みつか)、蜜流(みつる)、蜜乃(みつの)、蜜莉(みつり)」などの読み方で使われています。 ▼「蜜」を使った名前一覧を見る
画数 | 14画 |
---|---|
種類 | 常用漢字 名付けに使えます |
名のり | |
訓読み | |
音読み | ミツ・【表外読み】ビツ |
部首 | 虫(むし/むしへん) |
漢字検定 | 2級 |
熟語 | 波羅蜜(はらみつ) |
他字体 | |
意味 | みつ。甘いもの。お供えもの。梵語の音訳にもちいる文字。 |
表外読みは常用漢字表にない読み方です
「蜜」の意味
- ミツバチが集めた蜜。はちみつ。
- 植物の花にある甘い液。
- 甘く美味しいもの。
- 甘くて魅力的な。
「蜜」は「はちみつ」の「蜜」としてよく知られている漢字です。
ミツバチが花から集めてくる甘い液体「はちみつ」そのものを表すほか、植物が咲かせる花の中にある甘い液も「蜜」と呼ばれます。
さらに、「蜜」は単に甘くて美味しいものや、甘く魅力的で人を引き付けるものごとを表現するときにも使われます。「甘美な」ひとときを「蜜の時間」と表すように、美しく心地よい余韻を感じさせる、魅惑的なイメージをもった漢字です。
「蜜」のイメージ、名前に込める願い
「蜜」は、甘く魅力的で、人を引き付ける魅惑的なイメージを持つ漢字です。
甘美な時間を過ごし、人生を豊かに楽しむ様子を連想させます。
花の中にある蜜のように、内面から滲み出る魅力を感じさせる人物像が浮かび上がります。
人を癒し、幸せな気持ちにさせる存在になれることを期待できる漢字です。
「蜜」を使った名前は、魅力的で人を惹きつける印象を与えてくれるでしょう。

人を癒し、幸せにできる人になるように
「蜜」には、人を癒し幸せにできる存在になることを願う気持ちを込めることができます。
甘く魅力的な雰囲気で周りの人を和ませ、ポジティブな気持ちにさせる力を秘めています。
穏やかで優しい性格の持ち主になり、人から慕われ必要とされる存在になるでしょう。
人生の苦い経験も、「蜜」の甘さで乗り越えていける逞しさも感じられます。

豊かで実り多い人生を歩めるように
「蜜」は、豊かで実りの多い人生を歩むことを期待できる漢字です。
ミツバチが花から蜜を集めるように、様々な経験を積み重ねて人生の糧としていくイメージがあります。
恵まれた環境の中で、自分の可能性を存分に発揮していける未来が開けるでしょう。
夢や目標に向かって着実に歩を進め、充実感に満ちた日々を送れることを願っています。

誘惑に負けない芯の強さを持てるように
「蜜」には、甘い誘惑に負けない芯の強さを持つことを願う気持ちを込めることができます。
人生には蜜のように甘美な誘惑が数多く存在しますが、それに流されることなく自分の意志を貫く強さが求められます。
甘言に惑わされず、正しい判断ができる洞察力と精神力を備えることを期待できます。
自制心を保ちながらも、適度に甘美な人生を楽しむバランス感覚も大切にしてほしいという願いが込められています。
「蜜」を使った名前
48 件の名前がみつかりました
気になる名前は [ ] で保存!LINEでシェア!!
「お気に入り(画面上部)」で確認できます
前日(5月7日)
「名前に使える漢字」ランキング
順位 | 漢字 | 画数 | 読み | いいね |
---|---|---|---|---|
1 | 陽 | 12 | 太陽、日、日の光。ひなた、日が当たる側。明るく、暖かい。明るい、明らか、表に現れていること。いつわる、みせかける。うわべ、うわべの見せかけ。積極的、能動的なもの。 | |
2 | 采 | 8 | さい。さいころ。六つの面に一から六までの目が入っている立方体の物。采配の略。 | |
3 | 來 | 8 | くる。きたす、きたる。こちらにやってくる。これから、これから先、この次の。時間的にこれからくる未来や将来。ねぎらう、いたわる、励ます。 | |
4 | 莉 | 10 | モクセイ科の植物、茉莉花(まつりか)。ジャスミン。 | |
5 | 悠 | 11 | 時間的または空間的に遠い、はるか、永遠。どこまでも続く様子。ゆったり、のんびりしている、のどかな様子。気の長い、急がない。 | |
6 | 葵 | 12 | あおい。アオイ科の植物の総称。 | |
7 | 颯 | 14 | はやて、さっと吹く風、疾風。風の吹く様子、その音。きびきびした様子。 | |
8 | 玖 | 7 | 黒い色の美しい石。契約書や証書などで数字の九の代わりとして書く文字。 | |
9 | 茉 | 8 | 茉莉。ジャスミン。モクセイ科の常緑小低木 | |
10 | 和 | 8 | やわらぐ、なごむ、なごやか、のどか、うららか。静まる、柔らかになる、和らげる、仲良くなる。あえる、混ぜる、調合する。合わせる、合う。整う。調子を合わせる。ほどよい様子。大和、日本。海上が穏やかな様子。 |