「鈴」の意味、読み方や画数は?鈴に込める願い、鈴を使った名前一覧

鈴

  • いいね
    23
意味&イメージ
すず。陶器や土器、鉄などでできた振り動かして音を出すもの。など。
「鈴」の漢字データを見る
漢字の意味から「鈴」は「可愛い 古風・和風 夏 秋」のイメージがあります。 ▼「鈴」のイメージ、名前に込める願い
名前の読み方
「鈴」は様々な読み方があり、一文字の名前では「すず、りん、れい」など、二文字名は「鈴桜(りお)、梨鈴(りり)、柚鈴(ゆず)、鈴菜(れな)」などがあります。 ▼「鈴」を使った名前一覧を見る
画数 13画
種類 常用漢字   名付けに使えます
名のり
訓読み すず
音読み レイ・リン
部首 金(かね/かねへん)
熟語 振鈴(しんれい)・電鈴(でんれい/ベル)
他字体
意味 すず。陶器や土器、鉄などでできた振り動かして音を出すもの。
イメージ

表外読みは常用漢字表にない読み方です

「鈴」の意味

  • すず。リン。
  • 振り動かして鳴らす金属製のもの。
  • 呼び鈴。ベル。

「鈴」は、中が空洞で小さな玉や石が入っており、振り動かすと音が鳴るものを意味する漢字です。

「鈴」と言えば、涼やかな音色が心地いい風鈴やキーホルダーでお馴染みの鈴を連想する方が多いでしょう。

日本人の苗字で人口の2番目に多いとされる苗字「鈴木」にも「鈴」が使われているため、とても馴染み深い漢字です。

来客が来たことを知らせる呼び鈴にも「鈴」が使われています。

英語ではベルとも言い、ハンドベルは楽器としても有名です。

夏の音「風鈴」

風鈴にはプラスチック製やガラス製、陶器製、金属製など様々な素材が使われており、大きさによっても奏でる音にそれぞれ違いがあるのも特徴です。

風鈴は日本の夏の風物詩でもあるため、毎年7月に開催される神奈川県の川崎大師の風鈴市は多くの客で賑わいます。

「鈴」の名前の意味やイメージ、名前に込める願い

「鈴」は、涼やかで澄んだ音色を奏でるため、純粋さを連想できる漢字です。

人々についた汚れを落とす効果もあるため、清らか、神聖、凛とした美しさなども思い浮かべることができるでしょう。

爽やかな鈴は、人々の心を癒し愛される存在でもあります。

行動が活発になる夏の風物詩でもあるので、季節感も感じられるでしょう。

可愛らしさ、美しさを表現する「鈴」

女性の丸く愛らしい目を「鈴を張ったような目」と表現しますし、鈴の音のような美しい声を「鈴を転がしたような声」とも言います。

目と耳で楽しむ「鈴」の音は、精神的に落ち着く音色でもあります。

他にも様々…鈴のイメージ

「鈴」は、神事だけでなくクマよけやイソップ物語の「猫の首に鈴」でも登場します。

自分に害が及ばないよう「鈴」を使う場面が多いため、賢さや機転の早さ、工夫を凝らすために必要な洞察力なども連想できる漢字です。

様々な印象を与えてくれるので名付けの幅も広がります。

  • 涼やか
  • 澄んだ
  • 爽やか
  • 清らか
  • 神聖
  • 素直
  • 美しい
  • 愛らしい
  • 落ち着く
  • 判断力
  • 賢さ
  • 知恵
  • 洞察力
  • 魔除け

これらのイメージから、「鈴」がつく名前にこのような由来や意味を込めることができます。

澄んだ音色が美しい鈴のように、清らかで優しい人になれるように

凛とした美しさを備え、周囲の人から愛される人生を送れるように

常に落ち着いた姿勢で、どんな困難でも工夫を凝らし乗り越えられるように

「鈴」の読み方いろいろ

「鈴」の画数は13画。中学校で習う漢字です。

「鈴」の音読みは「レイ、リン」、訓読みでは「すず」と読みます。名前に使える読み方は「かね」です。

「鈴」は特徴的な皮らしい響きから、特に女の子の名づけで高い人気を誇る漢字です。

1文字で名付けられることも多く、音読み・訓読み共に名づけの響きによく使われます。

爽やかな響きのため、男の子の名づけでも使われる漢字です。

神社でも見られる「鈴」には和風なイメージがありますが、組み合わせる漢字によって「かりん」のように海外風の響きにも使え、和洋折衷の名前になるのも魅力の一つです。

鈴の漢字の成り立ち・由来

「鈴」の成り立ちは諸説ありますが、金属を意味する「金」と、ひざまずき神様の声を聴く様を表している「令」が組み合わさって生まれたとされる漢字です。

また、一説には、「令」は「冷」に通じ、涼しいと言う意味を持つようになり、後に涼しげな音を出す「鈴」になったとされています。

「鈴」は神聖な音色

縁起物である「鈴」は、古くから涼やかな音が汚れを落とし魔を寄せ付けない効果があるとされてきました。

神社でもよく見る鈴には、参拝をする時に最初に鳴らす「御鈴(みすず)」と、巫女が神へ捧げる舞を披露しながら鳴らす「神楽鈴(かぐらすず)」の2種類があります。

大きな御鈴を鳴らすのは、人の体についた汚れを落として清い身となり「ご挨拶をしに参りました」と神様に知らせるためです。

神社の「鈴」は、禊とドアベルの役割をしていると言えるでしょう。

縄文時代からすでに存在したと言われる「鈴」は、昔から清らかな音色で厄を払い福を招くと信じられてきたのです。

「鈴」の漢字の説明の仕方

  • 風鈴の「鈴」
  • 夏目鈴の「鈴」
  • 荻野可鈴の「鈴」

「鈴」を使った熟語

雨霖鈴曲(うりんれいきょく)
中国の唐の皇帝・玄宗が最愛の妃である楊貴妃の死を悼み、悲しんで作った楽曲の名前です。
「鈴」は馬につけている鈴の音のこと。
山々にまでこだまする雨と馬が歩を進める度に鳴る鈴の音が調和しているのを聞いて作った故事から生まれた四字熟語です。
絶世の美女と謳われた楊貴妃が悲劇の死を遂げた後、玄宗が蜀の桟道を超えていく時10日以上も雨が降り続いたそうです。
悲しみの涙のようによる降る雨のことを「涙雨」と呼びますが、それだけ玄宗の悲しみが深かったのだと想像できます。
鈴蘭(すずらん)
「鈴蘭」は、スズラン亜科スズラン属に属する多年草です。
春に開花し、その可憐な姿から「君影草」、英語の「lily of the valley」から「谷間の姫百合」の別名も持ちます。
日本で見られるほとんどの鈴蘭は、ドイツスズランという種類です。
フランスでは5月1日を「ミュゲの日(スズランの日)」と呼び、お世話になった人に鈴蘭を贈る習慣があるほど愛されている花です。
5月の花である鈴蘭の花言葉は「幸福」「純潔」「純粋」「優美」「再びの幸せ」など。
繊細な美しさがある華ですが、鈴蘭の全草には毒があるため、触ったらしっかり手を洗ったりペットが口にしないように注意する必要があります。

「鈴」がつくおすすめの名前~名前の由来&意味付け~

「鈴」がつく名前を、由来や意味と共にご紹介します。リンク先で姓名判断もできるので気になる名前があったらチェックしてみてください。

「鈴」が付く女の子の名前(由来&意味付け)

鈴(すず、れい)

一文字で名付けられる「鈴」を用いた女の子の名前です。
読み方は、「りん」もかわいらしいです。
澄んだ音色が美しい「鈴」のみで名付けたシンプルな名前のため憶えやすく、込められた願いも伝わりやすいでしょう。
鈴のように清らかで人々の心を癒し、心身ともに美しい人に育つように、と願いを込めることができます。

おすすめの名前ピックアップ

⇒「鈴」がつく女の子の名前をすべて見る

「鈴」が付く男の子の名前(由来&意味付け)

鈴一(れいいち)

漢数字の1を意味する「一」を添え字にした男の子の名前です。
始まり、頂点を連想させる「一」は、唯一にも使われている漢字です。
二つとして同じ存在はいない、まさに両親の唯一の宝である子どもの名前に使う漢字としてはぴったりでしょう。
どんな時でも誠実に行動ができて、初心に返ることができる謙虚な姿も想像できます。
聡明さも併せ持ち、精錬で人の上に立てる人に育つように、と願いが込めることができます。

おすすめの名前ピックアップ

⇒「鈴」がつく男の子の名前をすべて見る

「鈴」を使った名前

35 件の名前がみつかりました

気になる名前は [ ] で保存!LINEでシェア!!
「お気に入り(画面上部)」で確認できます

前日(4月26日)
「名前に使える漢字」ランキング

順位 漢字 画数 読み いいね
1 8 くる。きたす、きたる。こちらにやってくる。これから、これから先、この次の。時間的にこれからくる未来や将来。ねぎらう、いたわる、励ます。
189
2 8 さい。さいころ。六つの面に一から六までの目が入っている立方体の物。采配の略。
140
3 10 モクセイ科の植物、茉莉花(まつりか)。ジャスミン。
485
4 8 茉莉。ジャスミン。モクセイ科の常緑小低木
107
5 12 太陽、日、日の光。ひなた、日が当たる側。明るく、暖かい。明るい、明らか、表に現れていること。いつわる、みせかける。うわべ、うわべの見せかけ。積極的、能動的なもの。
312
6 8 やわらぐ、なごむ、なごやか、のどか、うららか。静まる、柔らかになる、和らげる、仲良くなる。あえる、混ぜる、調合する。合わせる、合う。整う。調子を合わせる。ほどよい様子。大和、日本。海上が穏やかな様子。
242
7 12 あおい。アオイ科の植物の総称。
310
8 14 はやて、さっと吹く風、疾風。風の吹く様子、その音。きびきびした様子。
105
9 7 黒い色の美しい石。契約書や証書などで数字の九の代わりとして書く文字。
107
10 11 玉の名前。宝石の名「琉璃(ルリ)」。深い青から藍色をした宝石。七宝のひとつ。
64

前日(4月26日)のランキングへ

不具合/ご要望

お気に入りに追加した名前一覧 「詳細へ」