1文字で「せん」と読む名前に使える漢字53件

53 件の漢字がみつかりました

  • いずみ。地中から湧き出る水、みなもと、水源。温泉。あの世、冥途。紙幣。

    イメージ 幻想的   希望   自然  

    読みセン・いずみ・い・きよし・ずみ・み・みず・みぞ・もと

  • 千、数の単位。数が多いこと。たくさん。さまざまな様子(千差万別)。

    イメージ 健康   生命力   希望   古風・和風  

    読みセン・ち・かず・ゆき

  • あかね。アカネ科の多年草、茜色の略、あかとんぼの別名。

    イメージ 自然   草花・樹木        

    読みセン・あかね・あか

  • よい、優れている、好ましい、立派な、めでたい。よく、よくする、立派に。よいこと、よい行い、よい人。よしとする、認める。大事にする、ていねいにする。ものごとにうまく対処する。仲良くする、むつまじくする。

    イメージ 誠実  

    読みゼン【表外読み】セン・よ(い)・さ・ただし・たる・まさ・まさる・よし

  • ぜん、せん、ゆずる。天子が位をゆずる。天子がおこなうまつり。地をまつった儀式。梵語にもちいる文字。

    イメージ 古風・和風  

    読みゼン【表外読み】セン・【表外読み】ゆず(る)・さと・さとる・しず・しずか・よし

  • ぜん、せん、つくろう。破れたところなどをなおす。修理する。

    読みゼン【表外読み】セン・つくろ(う)・おさむ・つよし・よし

  • せん、あさい。水かさが少ない、底まで近い状態。知識や思慮がとぼしい、あさはか。色が薄い、あわい。

    読みセン・あさ(い)・あさ

  • さん、やま。かなりの高度のある地表部分、鉱石を掘る場所、寺院、きわめて多くあるさま。

    イメージ おおらか   自然   草花・樹木  

    読みサン【表外読み】セン・やま・たか・たかし・たけし・のぶ

  • ぜん、まえ、さき。時間的、場所的に先のほう。あらかじめ。先だって。過去。昔。みちびき。みちびく。分量。高貴な人を指す敬称。

    イメージ 向上心  

    読みゼン【表外読み】セン・まえ【表外読み】さき・くま・さき・すすむ・ちか

  • せん、おうぎ、あおぐ。あおいで風をおこす道具、またはそれで風をおこす。門のとびら。おだてる、あおる。

    読みセン・おうぎ【表外読み】あお(ぐ)・ おだ(てる)・み

  • さん、せん、えらぶ。詩や文章をつくる。選び集める、集めそろえる。編集する。よいものを選びとる。

    読みセン・サン・えら(ぶ)・のぶ

  • せん、いと、すじ。糸のように細いもの。平面上にえがくすじ。決められた道すじ。交通機関の道筋、経路。さかいめ。境界。

    読みセン・【表外読み】いと・ すじ・

  • だん、まゆみ。ニレ科の落葉高木、車輪の材料などにもちいる。芳香をはなつ木。ニシキギ科の落葉低木、まゆみ。

    読みタン・ダン・まゆみ・せん・まゆ

  • ぜん、せん、ゆずる。天子が位をゆずる。天子がおこなうまつり。地をまつった儀式。梵語にもちいる文字。

    イメージ 古風・和風  

    読みセン・ゼン・ゆず(る)・

  • せん、かわ。水の流れ。水流。

    読みセン・かわ・

  • せん、さき。位置が前のほう。時間が早いほう、以前。第一。先立つ、先にする。さきに、はじめに第一に。

    読みセン・さき【表外読み】ま(ず)・すすむ・ひろ・ゆき

  • すべて、みな、まったく、ことごとく、すっかり。欠けのない、すべて備わっている。 まっとすうる、無事になしとげる。あらゆる、すべて。

    イメージ リーダー   希望  

    読みゼン【表外読み】セン・まった(く)・すべ(て)・あきら・うつ・たけ・たもつ・とも・はる・まさ・また・みつ・やす・よし

  • かん、せん。なれる。なれ親しむ。つらぬく、うがつ、穴をあけて通す。くし、肉や魚などを刺し通す、竹や鉄の細い棒。

    読み【表外読み】セン・ カン・くし【表外読み】つらぬ(く)・ な(れる)・

  • のべる。広く知らせる、行き渡らせる、告げ知らせる。示す、知らせる。明らかにする。 のたまう、おっしゃる、みことのり。通す、通る。広く意向を述べ伝える。

    イメージ リーダー  

    読みセン・【表外読み】の(べる)・ のたま(う)・すみ・つら・のぶ・のり・ひさ・ふさ・むら・よし・より

  • せん、もっぱら。ひたすら、いちずに。ひとりじめする。

    読みセン・もっぱ(ら)【表外読み】ほしいまま・あつし・あつむ・たか・もろ

  • せん、そめる。布や紙に色をしみこませる。影響を受けて性質が変わる、病気がうつる、感化される。しみじみと感じる、深く受け入れる。

    読みセン【表外読み】ゼン・そ(める)・そ(まる)・し(みる)・し(み)・そめ

  • せん。ひらめく、ちらっと見える。少しの間光る。さっと身をかわす。いなびかり。

    読みセン・ひらめ(く)・さき・ひかる・みつ

  • せん、穴をふさぐ木の釘。びんなどの口をふさぐもの。せんのき。はりぎり、ウコギ科の落葉高木。

    読みセン・

  • せん、いる。あぶる。煮る、煮つめる。せんじる、精錬する。溶かして練る。

    読みセン・い(る)【表外読み】に(る)・

  • ぜん、うらやむ。うらやましがる。ほしがる。あまる。のこるはかみち。墓所の道。墓の地下道。

    読みセン【表外読み】ゼン・ エン・うらや(む)・うらや(ましい)【表外読み】あま(る)・ はかみち・のぶ

  • せん、ほそい糸。繊維、糸すじ。ほそい。かぼそい。ちいさい。こまやか。しなやか。

    読みセン【表外読み】チン・【表外読み】ほそ(い)・ ちい(さい)・ しな(やか)・

  • せん、ぜん、せみ。セミ科の昆虫の総称。うつくしい。つづく。つらなる。

    読みセン・ゼン・せみ・うつく(しい)・つづ(く)・

  • せん、うらなう。物事の吉凶を判断する。しめる。物・場所・地位などを自分のものとする。

    読みセン・し(める)・うらな(う)・うら・しめ

  • せん。仙人または仙人になる方法、世俗を離れた高尚な人、傑出した芸術家。

    イメージ 幻想的   芸術  

    読みセン・たかし・のり・ひさ・ひと

  • めぐる、めぐらす。わたる。連なる。

    読みコウ・セン・わた(る)・とおる・のぶ・わたり・わたる

  • せん、とがる、するどい。先端が細く鋭い。さき、はし、先端。

    読みセン・とが(る)・するど(い)・さき・

  • せん、せい、あらう。あらい清める。きれいにする。すっかりなくなる。うやうやしい。調べあげる。魚の切り身を冷水などで縮ませた料理。

    読みセン・あら(う)・きよ・よし

  • せん、うがつ。ほる、ほじる、ほじくる、穴をあける。穴をあけて通す。はく。下半身に衣類をつける。つらぬく。

    読みセン・うが(つ)・ほじ(る)・ほじく(る)・は(く)・つらぬ(く)・

  • せん、めぐる。ぐるぐるまわる。もどってくる。

    読みセン・【表外読み】めぐ(る)・

  • せん、ふね。水上を移動して物資や人を運ぶ乗り物のこと。

    読みセン・ふね・ふな・

  • せん、もっぱら。ひたすら、いちずに。ひとりじめする。

    読みセン・もっぱ(ら)・たか・もろ・あつし・あつむ

  • せん、うでわ。腕につける輪の形をした飾り、くしろ。

    読みセン・うでわ・くしろ・たまき

  • せん、切る、たち切る、切りそろえる。そろう、そろえる。同じである、同じにする。同じにしたもの、そろい。

    読みセン・そろ(う)・そろ(える)・そろ(い)・

  • せん、ものの道理をときあかす。明らかにする。選ぶ。選抜する。はかる。そなわる。ととのう。のり。道。つまり、結局。つまるところ。方法。手段。

    読みセン・【表外読み】あきらか・ しら(べる)・ そな(わる)・ えら(ぶ)・あき・あきら・さと・さとし・とし・とも・のり

  • せん、たたかう。武器をもってたたかう。いくさ、戦争。おののく、からだがふるえる。そよぐ、草木が風に吹かれてゆれ動く。

    読みセン・いくさ・たたか(う)【表外読み】おのの(く)・ そよ(ぐ)・

前日(4月22日)
「漢字」アクセスランキング

順位 漢字 画数 読み いいね
1 8 さい。さいころ。六つの面に一から六までの目が入っている立方体の物。采配の略。
140
2 8 くる。きたす、きたる。こちらにやってくる。これから、これから先、この次の。時間的にこれからくる未来や将来。ねぎらう、いたわる、励ます。
187
3 10 モクセイ科の植物、茉莉花(まつりか)。ジャスミン。
485
4 12 太陽、日、日の光。ひなた、日が当たる側。明るく、暖かい。明るい、明らか、表に現れていること。いつわる、みせかける。うわべ、うわべの見せかけ。積極的、能動的なもの。
309
5 8 やわらぐ、なごむ、なごやか、のどか、うららか。静まる、柔らかになる、和らげる、仲良くなる。あえる、混ぜる、調合する。合わせる、合う。整う。調子を合わせる。ほどよい様子。大和、日本。海上が穏やかな様子。
241
6 7 黒い色の美しい石。契約書や証書などで数字の九の代わりとして書く文字。
106
7 7 多い。美しい。疑問や反語を表す語、なんぞ、いかんぞ、いかん。あれ、あの。どれ、どの。(時間や場所)において。
137
8 8 茉莉。ジャスミン。モクセイ科の常緑小低木
106
9 8 寄りかかる、頼りにする。もたれかかる。よりどころにする、根拠にする。従う。そのまま、元のまま、以前のまま、昔ながら。はっきりしない、ぼんやりしている。弱いものを大切にする。助ける。
41
10 12 あおい。アオイ科の植物の総称。
306

前日(4月22日)のランキングへ

「せん」を含む名前

53 件の名前がみつかりました

気になる名前は [ ] で保存!LINEでシェア!!
「お気に入り(画面上部)」で確認できます

不具合/ご要望

お気に入りに追加した名前一覧 「詳細へ」