「完」の意味、読み方や画数は?完に込める願い、完を使った名前一覧

完

  • いいね
    0
意味・イメージ
完了すること。物事を完全に終わらせる。完全であること。欠けたところがないさま。整う、充実している状態 など…
「完」は「リーダー、誠実」のイメージがあります。
「完」の意味や由来
印象・願い
最後までやり遂げる強さを持てるように。真面目で誠実な人格者になれるように。充実した人生を歩めるように。
「完」のイメージ、名前に込める願い
名前の読み方
「完」は様々な読み方があり、一文字の名前では「まもる、かん、ゆたか、ひろし」など、二文字名は「完太(かんた)、完輔(かんすけ)、完凪(かんな)、完介(かんすけ)」などがあります。
「完」を使った名前一覧を見る
画数 7画
種類 常用漢字   名付けに使えます
名のり さだ・たもつ・なる・ひろ・ひろし・まさ・また・またし・みつ・ゆたか
訓読み 【表外読み】まっと(うする)
音読み カン
部首 宀(うかんむり)
学習漢字 学習漢字4年
熟語 未完(みかん)
他字体
意味 まったい、まったし。欠けたところがない、すべて備わっている。すっかり、まったく。まっとうする、事を終える。完全に保つ。終わり。
イメージ

表外読みは常用漢字表にない読み方です

「完」の意味

  • 完了すること。物事を完全に終わらせる
  • 完全であること。欠けたところがないさま
  • 整う、充実している状態

「完」は、物事がきちんと終わったり、完璧な状態であることを表す漢字です。

よく使われる言葉には「完成」や「完璧」などがあり、一つのことが最後まできちんと出来上がったり、どこにも不備がなく整っているさまを表現しています。

また、「完」は途中で中途半端にするのではなく、最後まできちんと成し遂げるという前向きな意味合いを持っています。

さらに、「完備」「完全」といった熟語では、何も欠けることのない安定した状態を意味し、安心感や充実感を伝える役割を持った漢字でもあります。

「完」のイメージ、名前に込める願い

「完」は、物事を最後までやり遂げる強さや、完璧な状態を表すことができます。

リーダーシップを発揮し、責任感を持って物事に取り組む姿勢を連想させます。

また、誠実で真面目な性格の人物像も想像できるでしょう。

何事にも全力で取り組み、最後まで諦めない強い意志を感じさせる漢字です。

目標に向かって着実に歩みを進め、立派に成長していく様子もイメージできます。

最後までやり遂げる強さを持てるように

「完」は、物事を最後まで成し遂げる強さや忍耐力を表しています。

困難にぶつかっても、決して諦めることなく立ち向かう勇気と強い意志を持てる人になってほしいという願いが込められています。

どんなに大変なことでも、最後までやり抜く粘り強さを身につけ、立派に成長していってほしいですね。

真面目で誠実な人格者になれるように

「完」には、真面目で誠実な性格を表すイメージがあります。

嘘をつかず、いつも真摯な態度で人と接することができる、立派な人格者になってほしいという願いを込めることができるでしょう。

責任感が強く、周囲から信頼される存在になれる人物像を期待できます。

充実した人生を歩めるように

「完」は、物事が整い、何も欠けることのない充実した状態を意味します。

人生のあらゆる場面で、充実感を感じながら日々を送ることができるようにという願いを込めることができるでしょう。

仕事もプライベートも、どちらも大切にしながらバランスよく生活し、満ち足りた人生を歩んでいける人になってほしいですね。

「完」を使った名前

220 件の名前がみつかりました

気になる名前は [ ] で保存!LINEでシェア!!
「お気に入り(画面上部)」で確認できます

前日(5月11日)
「名前に使える漢字」ランキング

順位 漢字 画数 読み いいね
1 8 さい。さいころ。六つの面に一から六までの目が入っている立方体の物。采配の略。
142
2 8 くる。きたす、きたる。こちらにやってくる。これから、これから先、この次の。時間的にこれからくる未来や将来。ねぎらう、いたわる、励ます。
196
3 12 太陽、日、日の光。ひなた、日が当たる側。明るく、暖かい。明るい、明らか、表に現れていること。いつわる、みせかける。うわべ、うわべの見せかけ。積極的、能動的なもの。
337
4 8 やわらぐ、なごむ、なごやか、のどか、うららか。静まる、柔らかになる、和らげる、仲良くなる。あえる、混ぜる、調合する。合わせる、合う。整う。調子を合わせる。ほどよい様子。大和、日本。海上が穏やかな様子。
245
5 6 なぎ。風や波がなく、穏やかになっている海面の状態、物事が安定しておさまっているさま。
47
6 10 モクセイ科の植物、茉莉花(まつりか)。ジャスミン。
491
7 4 つき。空に見える天体のひとつ。地球の衛星。ひとつき。一か月。歳月、年月。七曜のひとつ、月曜
79
8 7 多い。美しい。疑問や反語を表す語、なんぞ、いかんぞ、いかん。あれ、あの。どれ、どの。(時間や場所)において。
138
9 12 あおい。アオイ科の植物の総称。
319
10 8 茉莉。ジャスミン。モクセイ科の常緑小低木
119

前日(5月11日)のランキングへ

不具合/ご要望

お気に入りに追加した名前一覧 「詳細へ」