「巡」の意味、読み方や画数は?巡に込める願い、巡を使った名前一覧
- 意味・イメージ
- まわる。ひと回りする。順々に各地を回る(巡回・巡視)。 など…
- ▼「巡」の意味や由来
- 印象・願い
- ご縁が途切れず巡る人生になるように。経験を重ね知恵を巡らせる人に。新しい価値を社会へ巡らせる革新者に。
- ▼「巡」のイメージ、名前に込める願い
- 名前の読み方
- 「巡」は様々な読み方があり、一文字の名前では「めぐる、じゅん、めぐ」など、二文字名は「巡莉(めぐり)、巡里(めぐり)、巡璃(めぐり)、巡琉(めぐる)」などがあります。
- ▼「巡」を使った名前一覧を見る
画数 | 6画 |
---|---|
種類 | 常用漢字 名付けに使えます |
名のり | みつ・めぐる・ゆき |
訓読み | めぐ(る)【表外読み】まわ(る) |
音読み | ジュン |
部首 | 辶(しんにょう/しんにゅう) |
他字体 | |
意味 | じゅん、めぐる。めぐり歩く、まわり歩く。見回る。回る回数の数詞。 |
表外読みは常用漢字表にない読み方です
「巡」の意味
- まわる。ひと回りする。
- 順々に各地を回る(巡回・巡視)。
「巡」は、「めぐる」「まわる」ことを基本的な意味に持つ漢字です。
例えば「巡回」という言葉では、順番通りに各地を見て回ることを意味し、「巡礼」では聖地や霊場を順々に訪れることを表します。
さらに、出来事や季節が次の段階へ移り変わることを示す場合にも使われます。季節の巡りや人とのご縁の巡りなど、私たちの日常にも深く結びついている漢字なのです。
「巡」という漢字を通じて、私たちの日々の生活や自然の営みがいかに循環し、繰り返されているかに気付かされます。
「巡」のイメージ、名前に込める願い
「巡」は“めぐる・まわる”という動きを表す漢字です。季節がめぐり、星がめぐり、人と人とのご縁がめぐる──そんな自然の循環や連鎖を思わせます。
この字には「出会いを大切にしながら成長を重ね、経験を次へとつなげていける人物」というイメージが重なります。柔軟に世界を歩き回り、新しいものを吸収し、やがて自らも誰かの成長を後押しする側にまわる姿が浮かびます。
巡り巡って良い出来事や人が集まるように──そんなポジティブな循環を思わせる漢字です。

ご縁が途切れず巡る人生になるように
「巡」は“各地を回る”“めぐり合わせ”の象徴です。どこにいても人とのつながりができ、温かなご縁が循環し続ける人生を願うことができます。出会いが次の出会いを呼び、助け合いの輪が広がる人物像を描けるでしょう。

経験を重ね知恵を巡らせる人に
“巡回”“巡視”などから「順々に見て回り、学びを深める」イメージもあります。様々な場所や分野を渡り歩いて知識を吸収し、自分の内で循環させて次へ活かす──そんな探究心と実践力を備えた人物を期待できます。

新しい価値を社会へ巡らせる革新者に
循環は時に“再生”や“アップデート”を生みます。情報やテクノロジーが高速に巡る現代で、既存の枠を回り直し、新たな視点を取り込みながら革新的なアイデアを世に送り出す人になる──そんな時代を切り拓く願いを込めることもできます。
「巡」を使った名前
34 件の名前がみつかりました
気になる名前は [ ] で保存!LINEでシェア!!
「お気に入り(画面上部)」で確認できます
前日(9月16日)
「名前に使える漢字」ランキング
順位 | 漢字 | 画数 | 読み | いいね |
---|---|---|---|---|
1 | 月 | 4 | つき。空に見える天体のひとつ。地球の衛星。ひとつき。一か月。歳月、年月。七曜のひとつ、月曜 | |
2 | 陽 | 12 | 太陽、日、日の光。ひなた、日が当たる側。明るく、暖かい。明るい、明らか、表に現れていること。いつわる、みせかける。うわべ、うわべの見せかけ。積極的、能動的なもの。 | |
3 | 柊 | 9 | しゅう、ひいらぎ。モクセイ科の常緑小高木、スズキ目の海魚 | |
4 | 莉 | 10 | モクセイ科の植物、茉莉花(まつりか)。ジャスミン。 | |
5 | 來 | 8 | くる。きたす、きたる。こちらにやってくる。これから、これから先、この次の。時間的にこれからくる未来や将来。ねぎらう、いたわる、励ます。 | |
6 | 和 | 8 | やわらぐ、なごむ、なごやか、のどか、うららか。静まる、柔らかになる、和らげる、仲良くなる。あえる、混ぜる、調合する。合わせる、合う。整う。調子を合わせる。ほどよい様子。大和、日本。海上が穏やかな様子。 | |
7 | 采 | 8 | さい。さいころ。六つの面に一から六までの目が入っている立方体の物。采配の略。 | |
8 | 茉 | 8 | 茉莉。ジャスミン。モクセイ科の常緑小低木 | |
9 | 楓 | 13 | ふう、かえで。カエデ科カエデ属の植物の総称、襲(かさね)の色目の名、家紋のひとつ、古風でおもむきのあるもののたとえ。 | |
10 | 葵 | 12 | あおい。アオイ科の植物の総称。 |