「詞」の意味、読み方や画数は?詞に込める願い、詞を使った名前一覧

詞

  • いいね
    2
意味・イメージ
言葉・字句。表現するための言葉。詩や文学の文章、歌の歌詞。品詞など、文法上の語の単位や種別。 など…
「詞」は「芸術、音楽」のイメージがあります。
「詞」の意味や由来
印象・願い
美しい言葉で心を奏でる人に。人と人を結ぶ表現者に。知を紡ぎ時代をアーカイブする人に。
「詞」のイメージ、名前に込める願い
名前の読み方
「詞」は、名前として「宏詞(ひろのり)、幸詞(ゆきのり)、詞久(ふみひさ)、正詞(まさのり)、詞史(のりふみ)、晃詞(あきのり)、喜詞(よしのり)」などの読み方で使われています。
「詞」を使った名前一覧を見る
画数 12画
種類 常用漢字   名付けに使えます
名のり こと・つぐ・なり・のり・ふみ
訓読み 【表外読み】ことば
音読み
部首 言(ことば/ごんべん)
学習漢字 学習漢字6年
熟語 弔詞(ちょうし)・名詞(めいし)・助詞(じょし)・枕詞(まくらことば)・品詞(ひんし)・祝詞(しゅくし/のりと)・副詞(ふくし)・動詞(どうし)・悼詞(とうし)・数詞(すうし)・絵詞(えことば)・歌詞(かし/うたことば)・誓詞(せいし)・台詞(せりふ)・助動詞(じょどうし)・接続詞(せつぞくし)・間投詞(かんとうし)
他字体
意味 し、じ、ことば。人の発する意味のある声、ものの言い方、文字、意味、理性、体言・用言などの総称、 語気、たとえ、告げる、誓う
イメージ

表外読みは常用漢字表にない読み方です

「詞」の意味

  • 言葉・字句。表現するための言葉
  • 詩や文学の文章、歌の歌詞
  • 品詞など、文法上の語の単位や種別

「詞」は、私たちが日常的に用いる言葉や表現を指す漢字です。

とりわけ美しい言葉を連ねた詩や、感情を豊かに伝える歌の歌詞を示す語として使われ、「作詞」「歌詞」など音楽や文学に深く関わる熟語に現れます。

また、文法の分野では「品詞」のように言語を細やかに分類する際にも用いられます。

このように「詞」は、言葉そのものから詩歌表現、文法の単位まで、言語の多彩な側面を担う漢字です。

「詞」のイメージ、名前に込める願い

「詞」は“ことば”そのものを表す漢字です。

詩や歌詞など、美しい表現を編み出す世界と深く結び付いているため、感性の豊かさやクリエイティブな才能を思い描く人も多いでしょう。

同時に、言語を品詞で細かく分類するように、物事を筋道立てて捉える知性も感じさせます。

名前に用いると「感情をみずみずしく言葉にできる人」「音楽や芸術を通じて心を響かせる人」「考えを的確に伝え周囲を導く人」といった人物像が浮かびます。

コミュニケーション力と表現力をあわせもち、人と人との架け橋になってほしい──そんな願いも込められます。

美しい言葉で心を奏でる人に

詩や歌詞を思わせる「詞」には、感じ取った想いを澄んだ言葉へと変換し、人の心に温かな余韻を残せる力強さがあります。率直でありながら柔らかな表現で周囲を和ませる存在となり、日常を少しだけ優しく彩ってくれるでしょう。

人と人を結ぶ表現者に

言葉は人の思いを橋渡しする大切なツール。「詞」を名に授かることで、多彩な語彙と適切な伝え方を身に付け、円滑なコミュニケーションで周囲の理解と協調を促す人へと成長してくれることを期待できます。

知を紡ぎ時代をアーカイブする人に

品詞という言語分類の側面から発想を広げると、「詞」は膨大な情報を整理・再編集して未来へ伝える役割も示唆します。知識を丁寧に紡いで残し、新たな価値を生む“言葉のアーカイバー”として活躍する、少し先進的な願いも込められます。

「詞」を使った名前

52 件の名前がみつかりました

気になる名前は [ ] で保存!LINEでシェア!!
「お気に入り(画面上部)」で確認できます

前日(9月13日)
「名前に使える漢字」ランキング

順位 漢字 画数 読み いいね
1 4 つき。空に見える天体のひとつ。地球の衛星。ひとつき。一か月。歳月、年月。七曜のひとつ、月曜
259
2 8 くる。きたす、きたる。こちらにやってくる。これから、これから先、この次の。時間的にこれからくる未来や将来。ねぎらう、いたわる、励ます。
250
3 9 しゅう、ひいらぎ。モクセイ科の常緑小高木、スズキ目の海魚
63
4 8 さい。さいころ。六つの面に一から六までの目が入っている立方体の物。采配の略。
202
5 13 ふう、かえで。カエデ科カエデ属の植物の総称、襲(かさね)の色目の名、家紋のひとつ、古風でおもむきのあるもののたとえ。
129
6 12 太陽、日、日の光。ひなた、日が当たる側。明るく、暖かい。明るい、明らか、表に現れていること。いつわる、みせかける。うわべ、うわべの見せかけ。積極的、能動的なもの。
457
7 10 モクセイ科の植物、茉莉花(まつりか)。ジャスミン。
531
8 8 やわらぐ、なごむ、なごやか、のどか、うららか。静まる、柔らかになる、和らげる、仲良くなる。あえる、混ぜる、調合する。合わせる、合う。整う。調子を合わせる。ほどよい様子。大和、日本。海上が穏やかな様子。
280
9 8 茉莉。ジャスミン。モクセイ科の常緑小低木
144
10 12 あおい。アオイ科の植物の総称。
363

前日(9月13日)のランキングへ

不具合/ご要望

お気に入りに追加した名前一覧 「詳細へ」