1文字で「きよ」と読む名前に使える漢字46件
46 件の漢字がみつかりました
-
のぞく。のける。よける。とりのぞく。はらい清める。官職につける。任命する。病気が治る、治す。割る。割り算。割り算をする。おおみそか。一年の終わり。
読みジョ・ジ・のぞ(く)【表外読み】はら(う)・ の(ける)・ よ(ける)・ つ(きる)・きよ・さる・のき
-
せつ、くず。切れはし、破片。いさぎよい。いさぎよしとする。快く思う。気にかける、心にかける。
読みセツ・くず・いさぎよ(い)・きよ
-
じょう、きよい。澄み切った、けがれのない。きれいにする、きよめる。中国の劇中の悪役のこと。
読みジョウ・きよ(い)・
-
たん、ちん、たたえる。水がいっぱいに満ちあふれている。厚い、豊か、深い。ふける。おぼれる、深入りする。楽しむ。しずむ、しずめる、ひたす、没頭する。深い。
読みタン・チン・たた(える)・あつ(い)・ふけ(る)・しず(む)・ふか(い)・あつし・きよ・ふかし・やす・やすし
-
せい、しょう。生命の根本にある魂、心や体に備わる力、まじりけのないもの、精液。
読みセイ・ショウ・【表外読み】しら(げる)・ くわ(しい)・ もののけ・あき・あきら・きよ・きよし・くわし・しげ・しら・すぐる・すみ・ただ・ただし・つとむ・ひとし・まこと・まさし・もり・よし
前日(7月17日)
「漢字」アクセスランキング
順位 | 漢字 | 画数 | 読み | いいね |
---|---|---|---|---|
1 | 來 | 8 | くる。きたす、きたる。こちらにやってくる。これから、これから先、この次の。時間的にこれからくる未来や将来。ねぎらう、いたわる、励ます。 | |
2 | 采 | 8 | さい。さいころ。六つの面に一から六までの目が入っている立方体の物。采配の略。 | |
3 | 莉 | 10 | モクセイ科の植物、茉莉花(まつりか)。ジャスミン。 | |
4 | 陽 | 12 | 太陽、日、日の光。ひなた、日が当たる側。明るく、暖かい。明るい、明らか、表に現れていること。いつわる、みせかける。うわべ、うわべの見せかけ。積極的、能動的なもの。 | |
5 | 和 | 8 | やわらぐ、なごむ、なごやか、のどか、うららか。静まる、柔らかになる、和らげる、仲良くなる。あえる、混ぜる、調合する。合わせる、合う。整う。調子を合わせる。ほどよい様子。大和、日本。海上が穏やかな様子。 | |
6 | 玖 | 7 | 黒い色の美しい石。契約書や証書などで数字の九の代わりとして書く文字。 | |
7 | 葵 | 12 | あおい。アオイ科の植物の総称。 | |
8 | 月 | 4 | つき。空に見える天体のひとつ。地球の衛星。ひとつき。一か月。歳月、年月。七曜のひとつ、月曜 | |
9 | 悠 | 11 | 時間的または空間的に遠い、はるか、永遠。どこまでも続く様子。ゆったり、のんびりしている、のどかな様子。気の長い、急がない。 | |
10 | 音 | 9 | (耳で感じ取ることができる)おと。ねいろ、ふし、うた。噂、評判。たより、訪れ、しらせ、消息。言葉や言語。声、なき声。 |
「きよ」を含む名前
46 件の名前がみつかりました
「■」の数が多いほど良い運勢の名前です。
クリックで姓名判断の詳細へ移動します。