1文字で「わか」と読む名前に使える漢字18件

18 件の漢字がみつかりました

  • あたらしい、あらた。新しい物事、新しくする、新たにする。

    イメージ    爽やか   希望      正月  

    読みシン・あたら(しい)・あら(た)・にい【表外読み】さら・あきら・あら・あらた・すすむ・ちか・はじめ・よし・わか

  • おう。国を支配する人、君主、 天皇、同類中最もすぐれたもの、第一人者、将棋の駒のひとつ、皇族の男子の中で、親王宣下がなかった者

    イメージ 勇ましい   リーダー  

    読みオウ・【表外読み】きみ・お・き・きみ・たか・み・わ・わか

  • よう、ゆう、わく。水などが内部が湧き出る。湧き出るさまからエネルギッシュなもののたとえ。

    イメージ 生命力   希望   自然  

    読みユウ【表外読み】ヨウ・わ(く)・ゆ・わく・わか

  • どう、とう、わらべ。子ども、わらわ、頭髪がなくなる、はげること。

    イメージ 素直  

    読みドウ【表外読み】トウ・わらべ【表外読み】わらわ・わか

  • よう、おさない。いとけない、あどけない。おさない子供、またはそれをかわいがること。かすか、こまやか。

    読みヨウ【表外読み】ユウ・おさな(い)【表外読み】いとけな(い)・わか

  • わかれる、枝分かれする。枝分かれした道、分かれ道、枝分かれした道、ふたまた。

    イメージ 自由  

    読みキ【表外読み】ギ・【表外読み】わか(れる)・ ちまた・みち

  • ち、いとけない。子ども、若い、成熟していないさま。

    イメージ 素直  

    読みチ・【表外読み】わか(い)・ いとけな(い)・のり・わか・わく

  • はん、わかる。はっきりする。区別する、物の良しあしでわける。離れる、分裂する。ふたつに分けたうちの半分、片割れ。昔の金貨。はんこ。

    読みハン・バン【表外読み】ホウ・【表外読み】わ(ける)・ わか(る)・さだ・ちか・なか・ゆき

  • べち、べつ。わかれる、離れる、離ればなれになる。分岐する、枝分かれする。わかつ、わける、区別する。ほか、ほかに。べつに、とりわけ、特に。

    読みベツ【表外読み】ベチ・わか(れる)【表外読み】わ(ける)・ わか(つ)・のぶ・わき・わく・わけ

  • みょう、たえ。不思議なほどにすぐれている、上手であるさま、巧みなさま、普通と違って変なこと、不思議なこと。

    読みミョウ【表外読み】ビョウ・【表外読み】たえ・ わか(い)・たえ・ただ・たゆ・とう

  • しょう、すくない。すこし、まれ、わずかにしかない、おおくない。かく、かける、足りない。しばらく、すこし間があいて。わかい、年が若い、幼い。

    読みショウ・すく(ない)・すこ(し)【表外読み】わか(い)・ しばら(く)・ まれ・お・すく・つぎ・まさ・まれ

  • ぶ、ふん。かつ、ばらばらにする。わかれる。配る。明らかにする。長さ・面積・時間などの単位。性質。さだめ。身のほど。理解する。了解する。

    読みブン・フン・ブ・わ(ける)・わ(かれる)・わ(かる)・わ(かつ)・くまり・ちか・わか

  • けん、くだり。くだん。文章などで前に記述した事柄。分ける、区別する。物事、事柄。物事を数えることば。

    読みケン・【表外読み】くだり・ くだん・かず・なか・わか

  • しゅく、わかい。おじ。父または母の弟。兄弟の三番目。わかい。年が若い人。妻から見た夫の弟。すえ。末の世。

    読みシュク・【表外読み】わか(い)・すえ・はじめ・よし

  • じゃく、にゃく、わかい。若いこと、状態の意味を沿える、少し、いくらか、若狭の略語。

    イメージ 生命力  

    読みジャク・ニャク【表外読み】ニャ・わか(い)・も(しくは)【表外読み】し(く)・ ごと(し)・ も(し)・ なんじ・なお・まさ・よし・より・わか・わく

  • じゃく、すずめ。小鳥の名。すずめ色。すずめの羽のような色。

    読みジャク・すずめ・す・すず・わか

  • けつ、わかれる。きっぱりと別れをつげる。いとまごい。簡潔に言い切った秘伝の文句。おくのて。おくぎ。

    読みケツ・わか(れる)・おくぎ・

  • ふ、わりあて。とりたて。みつぎ。みつぎもの。租税。ぶやく。わける。割り当てる。授ける。与える。

    読みフ・【表外読み】みつぎ・ わか(つ)・ます

前日(4月22日)
「漢字」アクセスランキング

順位 漢字 画数 読み いいね
1 8 さい。さいころ。六つの面に一から六までの目が入っている立方体の物。采配の略。
140
2 10 モクセイ科の植物、茉莉花(まつりか)。ジャスミン。
485
3 8 くる。きたす、きたる。こちらにやってくる。これから、これから先、この次の。時間的にこれからくる未来や将来。ねぎらう、いたわる、励ます。
187
4 12 太陽、日、日の光。ひなた、日が当たる側。明るく、暖かい。明るい、明らか、表に現れていること。いつわる、みせかける。うわべ、うわべの見せかけ。積極的、能動的なもの。
309
5 12 あおい。アオイ科の植物の総称。
306
6 8 やわらぐ、なごむ、なごやか、のどか、うららか。静まる、柔らかになる、和らげる、仲良くなる。あえる、混ぜる、調合する。合わせる、合う。整う。調子を合わせる。ほどよい様子。大和、日本。海上が穏やかな様子。
241
7 8 茉莉。ジャスミン。モクセイ科の常緑小低木
106
8 11 ただ、限定や強調を表す語。それだけ、ただひとつ。はい、返事、すぐに答える承諾の返事。
42
9 11 時間的または空間的に遠い、はるか、永遠。どこまでも続く様子。ゆったり、のんびりしている、のどかな様子。気の長い、急がない。
325
10 7 黒い色の美しい石。契約書や証書などで数字の九の代わりとして書く文字。
106

前日(4月22日)のランキングへ

「わか」を含む名前

18 件の名前がみつかりました

気になる名前は [ ] で保存!LINEでシェア!!
「お気に入り(画面上部)」で確認できます

不具合/ご要望

お気に入りに追加した名前一覧 「詳細へ」