1文字で「たすく」と読む名前に使える漢字23件
23 件の漢字がみつかりました
-
そう、しょう、あい。よく見る、姿かたち、様子、たすける、互いに。
読みソウ・ショウ・あい【表外読み】さが・ たす(ける)・あう・さ・すけ・たすく・とも・はる・まさ・み・みる
-
さん、たすける、たたえる。人をほめたたえる文章。
読みサン・【表外読み】たす(ける)・ ほ(める)・ たた(える)・あきら・じ・すすむ・すけ・たすく・よし
-
ゆう、また。さらに、ふたたび。右の手。ゆるす。
読み【表外読み】ユウ・また【表外読み】ふたた(び)・すけ・たすく・やす
-
くらべる、見くらべる、二つ以上のものを見て違いを調べる。並ぶ、並べる。ならう、例える、手本として真似をする。仲間、同類。たぐい、並ぶもの。親しむ、近づく。ころ、このころ、時分。あう、あわせる。
読みヒ・くら(べる)【表外読み】なら(ぶ)・ たぐい・ ころ・い・これ・たすく・たか・ちか・つね・とも・なみ・ひさ
-
う、みぎ。左の逆、前に記述したこと、革新的に対して保守的な立場、左右に分かれて行う競技の下位、上座、上席、すぐれている方
読みウ・ユウ・みぎ【表外読み】たす(ける)・あき・あきら・これ・すけ・たすく・たか・ゆ
-
し。もとで、材料、能力、うまれつき持ったもの、たすけること、資本家の略。
読みシ・【表外読み】たから・ もと・ たす(ける)・ たち・すけ・たすく・たすけ・ただ・ただし・たか・たかし・たから・つぎ・つぐ・とし・はかる・もと・やす・よし・より・かね
-
きゅう、すくう。たすける。つなぎとめる。
読みキュウ【表外読み】グ・ ク・すく(う)【表外読み】たす(ける)・すけ・たすく・なり・ひら・やす
-
えん、たすける。手をさしのべる。引き上げる、引っ張る。
読みエン・【表外読み】たす(ける)・ ひ(く)・すけ・たすく
-
しょう、すすめる。たすけはげます。
読みショウ【表外読み】ソウ・【表外読み】すす(める)・すすむ・すけ・たすく・つとむ
-
ほ、ふ、おぎなう、たすける。不足したものをうめあわせる、助ける。おぎない、たすけ。官職をさずける。
読みホ【表外読み】フ・おぎな(う)【表外読み】たす(ける)・さだ・すけ・たすく
前日(4月23日)
「漢字」アクセスランキング
順位 | 漢字 | 画数 | 読み | いいね |
---|---|---|---|---|
1 | 采 | 8 | さい。さいころ。六つの面に一から六までの目が入っている立方体の物。采配の略。 | |
2 | 莉 | 10 | モクセイ科の植物、茉莉花(まつりか)。ジャスミン。 | |
3 | 來 | 8 | くる。きたす、きたる。こちらにやってくる。これから、これから先、この次の。時間的にこれからくる未来や将来。ねぎらう、いたわる、励ます。 | |
4 | 陽 | 12 | 太陽、日、日の光。ひなた、日が当たる側。明るく、暖かい。明るい、明らか、表に現れていること。いつわる、みせかける。うわべ、うわべの見せかけ。積極的、能動的なもの。 | |
5 | 葵 | 12 | あおい。アオイ科の植物の総称。 | |
6 | 和 | 8 | やわらぐ、なごむ、なごやか、のどか、うららか。静まる、柔らかになる、和らげる、仲良くなる。あえる、混ぜる、調合する。合わせる、合う。整う。調子を合わせる。ほどよい様子。大和、日本。海上が穏やかな様子。 | |
7 | 茉 | 8 | 茉莉。ジャスミン。モクセイ科の常緑小低木 | |
8 | 唯 | 11 | ただ、限定や強調を表す語。それだけ、ただひとつ。はい、返事、すぐに答える承諾の返事。 | |
9 | 悠 | 11 | 時間的または空間的に遠い、はるか、永遠。どこまでも続く様子。ゆったり、のんびりしている、のどかな様子。気の長い、急がない。 | |
10 | 玖 | 7 | 黒い色の美しい石。契約書や証書などで数字の九の代わりとして書く文字。 |
「たすく」を含む名前
23 件の名前がみつかりました