1文字で「おん」と読む名前に使える漢字16件

16 件の漢字がみつかりました

  • (耳で感じ取ることができる)おと。ねいろ、ふし、うた。噂、評判。たより、訪れ、しらせ、消息。言葉や言語。声、なき声。

    イメージ 芸術   おしゃれ   音楽  

    読みオン・イン・おと・ね【表外読み】たよ(り)・お・と・なり

  • (動物や植物の性別における)おす。まさる、ひいでる、すぐれる。優れた人。強い、雄々しい、いさましい。勝つ、勝ち。強さ。勢いがあること、盛ん。

    イメージ 勇ましい   元気  

    読みユウ・お・おす【表外読み】おん・ まさ(る)・かず・かた・かつ・たか・たけ・たけし・のり・よし

  • おん、ぬくい、あたたかい、あたためる、なごやか、おだやか、きびきびしていない人などを罵しる言葉、放火。

    イメージ おおらか   優しい   生命力     

    読みオン【表外読み】ウン・あたた(か)・あたた(かい)・あたた(まる)・あたた(める)【表外読み】ぬく(い)・ ぬる(い)・ ・あつ・あつし・いろ・おつ・すなお・ただす・つつむ・ならう・なが・のどか・はる・まさ・みつ・やす・ゆたか・よし

  • おん、おだやか。静かで平穏無事なさま、やすらか、落ち着いている、おとなしいさま、やり方や考え方などが穏当であるさま

    イメージ 平和  

    読みオン・おだ(やか)【表外読み】やす(らか)・しず・とし・やす・やすき

  • おん。ほかの人からもらっためぐみやいつくしみ、ほどこし、 封建時代、家臣の奉公に対して主人が領地などを与えること、給料、手当。

    読みオン・【表外読み】めぐ(み)・おき・めぐみ

  • おみ。家来、召使、主君に仕えるもの。家来になる、家来とする。民、一般の人民。

    イメージ 素直   古風・和風  

    読みシン・ジン・【表外読み】おみ・お・おん・おか・きみ・きむ・きん・しげ・たか・とみ・み・みつ・みる

  • かくす。おおいかくす。見えないようにする。知られないようにする。かくれる。ひそむ。身をかくす。あわれむ。心配する。よる。よりかかる。もたれる。

    読みイン【表外読み】オン・かく(す)・かく(れる)・やす

  • いん、かげ。日の当たらない暗いところ。うすぐらい。暗くなる。山の北側。川の南側。かげにかくれた。おおいかくす。消極的なもの。静的なもの。

    読みイン【表外読み】オン・ アン・かげ・かげ(る)【表外読み】くら(い)・ ひそ(か)・

  • えん、その。果樹や野菜、草花などを栽培する耕地、広い庭や施設、人が楽しんで集まる所、幼稚園、保育園の略称。

    イメージ 自然  

    読みエン【表外読み】オン・その【表外読み】にわ・

  • えん、とおい。多くへだったている場所や時、ある距離より向こう側、離れている、時間的に長い、近寄りがたい、親しくない、遠江の略。

    読みエン・オン・とお(い)【表外読み】おち・とお

  • おん、ぬくい、あたたかい、あたためる、なごやか、おだやか、きびきびしていない人などを罵しる言葉、放火。

    イメージ おおらか   優しい   生命力     

    読みオン・あたた(か)・あたた(か)・あたた(ま)・あつ・いろ・なが・はる・まさ・みつ・やす・よし・あつし・すなお・ただす・ならう・のどか・ゆたか

  • いん、えん、その。庭、庭園、果実や植物を栽培する場所、学問や芸術などの何かがおこなわれる場所。

    読みエン・オン・ウツ・その・ふさ(がる)・あや・しげる・その

  • おん、えん、うらむ、うらみ。憎いと思う気持ちをもちつづける。残念に思う。あだ、かたき。憎いと思う相手。

    読みエン・オン・【表外読み】うら(む)・ うら(み)・

  • のむ。水や酒などをのむ。のみこむ。ぐっとこらえる。水や酒などののみもの。宴会。酒宴。のます。のみものをのませる。

    読みイン【表外読み】オン・の(む)・

  • ぎょ、ご、おん。統治する、安定させる。馬や馬車を思い通りに操る、または人。天子のそばに仕える。人や物につけて敬意を表す言葉。

    読みギョ・ゴ・おん【表外読み】お・ み・ おさ(める)・おき・おや・のり・みつ

  • えん、その。果樹や野菜、草花などを栽培する耕地、広い庭や施設、人が楽しんで集まる所、幼稚園、保育園の略称。

    イメージ 自然  

    読みエン・オン・その・え

前日(4月22日)
「漢字」アクセスランキング

順位 漢字 画数 読み いいね
1 8 さい。さいころ。六つの面に一から六までの目が入っている立方体の物。采配の略。
140
2 10 モクセイ科の植物、茉莉花(まつりか)。ジャスミン。
485
3 8 くる。きたす、きたる。こちらにやってくる。これから、これから先、この次の。時間的にこれからくる未来や将来。ねぎらう、いたわる、励ます。
187
4 12 太陽、日、日の光。ひなた、日が当たる側。明るく、暖かい。明るい、明らか、表に現れていること。いつわる、みせかける。うわべ、うわべの見せかけ。積極的、能動的なもの。
309
5 12 あおい。アオイ科の植物の総称。
306
6 8 やわらぐ、なごむ、なごやか、のどか、うららか。静まる、柔らかになる、和らげる、仲良くなる。あえる、混ぜる、調合する。合わせる、合う。整う。調子を合わせる。ほどよい様子。大和、日本。海上が穏やかな様子。
241
7 8 茉莉。ジャスミン。モクセイ科の常緑小低木
106
8 11 ただ、限定や強調を表す語。それだけ、ただひとつ。はい、返事、すぐに答える承諾の返事。
42
9 11 時間的または空間的に遠い、はるか、永遠。どこまでも続く様子。ゆったり、のんびりしている、のどかな様子。気の長い、急がない。
325
10 7 黒い色の美しい石。契約書や証書などで数字の九の代わりとして書く文字。
106

前日(4月22日)のランキングへ

「おん」を含む名前

16 件の名前がみつかりました

気になる名前は [ ] で保存!LINEでシェア!!
「お気に入り(画面上部)」で確認できます

不具合/ご要望

お気に入りに追加した名前一覧 「詳細へ」