1文字で「つよし」と読む名前に使える漢字17件
17 件の漢字がみつかりました
-
かん、つよい。正しく強い、のびのびとやわらぎ、楽しむこと。
読みカン・つよ(い)・あきら・すなお・ただ・ただし・つよし・なお・やす
-
ぜん、せん、つくろう。破れたところなどをなおす。修理する。
読みゼン【表外読み】セン・つくろ(う)・おさむ・つよし・よし
-
かん、あえて。しなくてもよいことを困難を通じておこなう、わざわざ、とりたてて必要ない、まったく、少しも。
読みカン・【表外読み】あ(えて)・いさみ・いさむ・つよし
-
てい、ちょう。距離や土地面積の単位、市と村の間の地方公共団体、一人前の男性、召使、書物の表裏二ページ、手厚い、ねんごろ、物が当たる音、偶数。
読みチョウ・テイ【表外読み】トウ・【表外読み】ひのと・ あ(たる)・あつ・つよし・のり
-
たい、たえる。しのぶ、こらえる、もちこたえる。よく、よくする、できる。
読みタイ・た(える)・しのぶ・たゆる・つよし・とう・とおる
-
きょう、けい、きそう、せる。せりあう。くらべる。争う。進む。強い、力強い。きそって値を上げる。
読みキョウ・ケイ・きそ(う)・せ(る)【表外読み】きお(う)・ くら(べる)・きそう・つよし
前日(8月4日)
「漢字」アクセスランキング
順位 | 漢字 | 画数 | 読み | いいね |
---|---|---|---|---|
1 | 來 | 8 | くる。きたす、きたる。こちらにやってくる。これから、これから先、この次の。時間的にこれからくる未来や将来。ねぎらう、いたわる、励ます。 | |
2 | 葵 | 12 | あおい。アオイ科の植物の総称。 | |
3 | 楓 | 13 | ふう、かえで。カエデ科カエデ属の植物の総称、襲(かさね)の色目の名、家紋のひとつ、古風でおもむきのあるもののたとえ。 | |
4 | 陽 | 12 | 太陽、日、日の光。ひなた、日が当たる側。明るく、暖かい。明るい、明らか、表に現れていること。いつわる、みせかける。うわべ、うわべの見せかけ。積極的、能動的なもの。 | |
5 | 茉 | 8 | 茉莉。ジャスミン。モクセイ科の常緑小低木 | |
6 | 莉 | 10 | モクセイ科の植物、茉莉花(まつりか)。ジャスミン。 | |
7 | 采 | 8 | さい。さいころ。六つの面に一から六までの目が入っている立方体の物。采配の略。 | |
8 | 凪 | 6 | なぎ。風や波がなく、穏やかになっている海面の状態、物事が安定しておさまっているさま。 | |
9 | 和 | 8 | やわらぐ、なごむ、なごやか、のどか、うららか。静まる、柔らかになる、和らげる、仲良くなる。あえる、混ぜる、調合する。合わせる、合う。整う。調子を合わせる。ほどよい様子。大和、日本。海上が穏やかな様子。 | |
10 | 那 | 7 | 多い。美しい。疑問や反語を表す語、なんぞ、いかんぞ、いかん。あれ、あの。どれ、どの。(時間や場所)において。 |
「つよし」を含む名前
17 件の名前がみつかりました