1文字で「てん」と読む名前に使える漢字20件

20 件の漢字がみつかりました

  • てん、地上を覆う無限の空間、大空。宇宙、世界。自然、自然の道理。気候、空模様。生まれつき。宇宙の支配者、万物の支配者、君主、君子。運命、巡り合わせ。神の存在するところ。一番上、もっとも高い部分。

    イメージ 幸運   希望   自由   幻想的   平和   宇宙  

    読みテン・あめ・あま【表外読み】そら・かみ・そら・たか・たかし

  • ふみ、書物、文書。のり、手本、規則、決まり、しきたり。儀式、礼式、つね、いつもと変わらず同じであること。整っている。つかさどる。物を質に入れること。

    イメージ 聡明   堅実  

    読みテン・【表外読み】ふみ・ のり・おき・すけ・つかさ・つね・ふみ・みち・もり・よし・より

  • しん、てん、まき。マキ科の常緑高木、こずえ。

    イメージ 自然   草花・樹木  

    読みシン・テン・まき・こずえ

  • てん、みせ。商品を並べて売る場所。はたご、宿屋。商品を並べるたな。借家。貸家。

    読みテン・みせ【表外読み】たな・

  • てん、でん。かり。狩をする。田畑を耕す。つくだ、作り田、山野を切りひらいて作った田畑。

    読みデン・テン・つくだ・たがや(す)・か(り)・

  • りん、てん、でん。店、店舗。物の単位、転じてきわめて小さなもののたとえ。

    読みテン・デン・リ・リン・

  • てん、たてる、つける。小さいしるし。文章の切れ目のしるし。けがれ、よごれ、しみ。しるしをつけてひとつひとつ調べる。特定の場所や事柄。

    読みテン・【表外読み】つ(ける)・ とぼ(る)・ とも(る)・ た(てる)・

  • てん、ころぶ。ころがる。倒れる。ひっくりかえる。まわる。めぐる。くるくるまわる。移る。移す。変わる。うたた。いよいよ。ますます。運ぶ。棄てる。

    読みテン・ころ(がる)・ころ(げる)・ころ(がす)・ころ(ぶ)【表外読み】こ(ける)・ まろ(ぶ)・ うつ(る・ひろ

  • てつ、でん、との。大きな建物。天子や貴族の住まい。しんがり、軍隊の退却時最後尾で敵の追撃を防ぐこと。主君や貴人の敬称。姓名につける敬称。

    読みデン・テン・との・どの【表外読み】しんがり・あと・すえ

  • てん、まつる、まとう。まつわる。めぐらす。からまる。たばねる。さおの先に飾りをつけたもの、火消しのしるし、まとい。まとめる。

    読みテン・まと(う)・まつ(わる)・まとい・まと(める)・まつ(る)・

  • てん、ゆっくり歩く。たどる、さがしながら進む、さぐり求める。

    読みテン・たど(る)・

  • のべる、のばす、広げる。連ねる、並べる。見る、眺める、広く見る。回転する、倒れる、転ぶ。

    イメージ 芸術  

    読みテン・【表外読み】の(べる)・ ひろ(げる)・ つら(ねる)・のぶ・ひろ

  • てん、そえる。付け足す、付け加える。つきそう。夫婦になってつれそう。

    読みテン・そ(える)・そ(う)・そえ

  • でん、よどむ。水が滞って動きのない場所、水が浅くよどんでいる所。水や空気がとどこおっている状態。物事が進まないさま。

    読みテン・デン・よど・よど(む)・

  • ちょう、てん、借金のかたにおく。抵当にする。はりつける。はる。つく。はりつく。よりつく。くっつく。薬の包みを数える助数詞。

    読みチョウ【表外読み】テン・は(る)【表外読み】つ(ける)・

  • でん、いなずま。いなびかり。いなずまのようにとてもはやいもののたとえ。電気、電気を利用したもの。

    読みデン【表外読み】テン・【表外読み】いなずま・あきら・ひかり

  • てん、ちん、うずめる、ふさぐ。はめる、みたす。ふさがる。はまる。あいている部分や足りない部分がみちる。しずめる、おさえる。

    読みテン・【表外読み】ふさ(ぐ)・ ふさ(がる)・ うず(める)・ うず(まる)・ は(める)・さだ・ます・みつ・やす

  • しん、てん、まき。マキ科の常緑高木、こずえ。

    イメージ 自然   草花・樹木  

    読みシン・テン・まき・

  • てん、ころぶ。ころがる。倒れる。ひっくりかえる。まわる。めぐる。くるくるまわる。移る。移す。変わる。うたた。いよいよ。ますます。運ぶ。棄てる。

    読みテン・ころ(が)・ころ(げ)・ころ(が)・ころ・ひろ

  • てん、いただき。頭や物のてっぺん。山の頂上。はじめ。はじまり。もと。くつがえる。たおれる。たおす。つまずく。転がりおちる。正常ではない。

    読みテン・いただき・たお(れる)・くつがえ(る)・

前日(4月22日)
「漢字」アクセスランキング

順位 漢字 画数 読み いいね
1 8 さい。さいころ。六つの面に一から六までの目が入っている立方体の物。采配の略。
140
2 8 くる。きたす、きたる。こちらにやってくる。これから、これから先、この次の。時間的にこれからくる未来や将来。ねぎらう、いたわる、励ます。
187
3 10 モクセイ科の植物、茉莉花(まつりか)。ジャスミン。
485
4 12 太陽、日、日の光。ひなた、日が当たる側。明るく、暖かい。明るい、明らか、表に現れていること。いつわる、みせかける。うわべ、うわべの見せかけ。積極的、能動的なもの。
309
5 8 やわらぐ、なごむ、なごやか、のどか、うららか。静まる、柔らかになる、和らげる、仲良くなる。あえる、混ぜる、調合する。合わせる、合う。整う。調子を合わせる。ほどよい様子。大和、日本。海上が穏やかな様子。
241
6 7 黒い色の美しい石。契約書や証書などで数字の九の代わりとして書く文字。
106
7 7 多い。美しい。疑問や反語を表す語、なんぞ、いかんぞ、いかん。あれ、あの。どれ、どの。(時間や場所)において。
137
8 8 茉莉。ジャスミン。モクセイ科の常緑小低木
106
9 8 寄りかかる、頼りにする。もたれかかる。よりどころにする、根拠にする。従う。そのまま、元のまま、以前のまま、昔ながら。はっきりしない、ぼんやりしている。弱いものを大切にする。助ける。
41
10 12 あおい。アオイ科の植物の総称。
306

前日(4月22日)のランキングへ

「てん」を含む名前

20 件の名前がみつかりました

気になる名前は [ ] で保存!LINEでシェア!!
「お気に入り(画面上部)」で確認できます

不具合/ご要望

お気に入りに追加した名前一覧 「詳細へ」