芸術 - イメージから漢字を探す
-
文字、字、言葉。書き写した本、ふみ、手紙、書物、言葉をつづったもの。あや、いろどり、模様。外見の美しさ。おきて、決まり、礼儀。学問、芸術、教養。
聡明 堅実 上品 芸術
読みブン・モン・ふみ【表外読み】あや・ かざ(る)・あき・あや・いと・とも・のぶ・のり・ひさ・ひとし・ふ・ふむ・み・や・やす・ゆき・よし
-
たくみ、職人、技芸家、大工。達人、先生。技芸や芸術に長けた人。ある分野において非常に優れた人。かしら、棟梁。細工、制作。
かっこいい 芸術 リーダー 古風・和風
読みショウ・【表外読み】たくみ・たく・なる
-
つくる、こしらえる、つくりだす。作られたもの。耕す、農耕する。はじめる、はじめてつくる。なす、なる、する、行う、人のふるまい、動き、はたらき。立つ、立ち上げる。起こる、発生する。よそおい、体裁。
聡明 芸術
読みサク・サ・つく(る)【表外読み】な(す)・あり・つくり・とも・なお・なり・ふか
-
(耳で感じ取ることができる)おと。ねいろ、ふし、うた。噂、評判。たより、訪れ、しらせ、消息。言葉や言語。声、なき声。
おしゃれ 芸術 音楽
読みオン・イン・おと・ね【表外読み】たよ(り)・お・と・なり
-
かなでる、音を奏でる、演奏する。すすめる、申し上げる、差し上げる、たてまつる、献上する。なす、成し遂げる、やりとげる。
芸術 音楽
読みソウ・かな(でる)【表外読み】すす(める)・かな・かなで
-
つくる、生み出す、こしらえる、なす。できあがる。行う、営む。はじめ、始める、始めて、最初。にわか、慌ただしい。行く、至る、極める、到達する。
芸術 リーダー
読みゾウ・つく(る)【表外読み】いた(る)・ な(る)・ はじ(める)・ みやつこ・いたる・なり・はじめ
-
のべる、のばす、広げる。連ねる、並べる。見る、眺める、広く見る。回転する、倒れる、転ぶ。
芸術
読みテン・【表外読み】の(べる)・ ひろ(げる)・ つら(ねる)・のぶ・ひろ
-
よくする、よくできる、あたう。腕がある、成し遂げる力がある。上手にできる。働き、ちから。優れた才能、優れた才能を持つ人。性質、特徴。効き目、効果、作用。耐える、耐え忍ぶ、我慢する。
芸術 リーダー 聡明
読みノウ【表外読み】ドウ・【表外読み】あた(う)・ よ(く)・ よ(くする)・ はたら(き)・たか・ちから・とう・の・のり・ひさ・みち・むね・やす・よし
-
え。描く、彩る。絵を描く。物や考えなどを色や形、線などを使って表したもの。模様、彩り。
芸術
読みカイ・エ・えが(く)・
-
うたう、よむ。詩歌をよむ。声を出して詩歌をよむ。声を長く引いて詩をよむ。声に出して感動する。
芸術 音楽 古風・和風
読みエイ・よ(む)【表外読み】うた(う)・ なが(める)・うた・え・なが・かぬ・かね
-
うた。し。漢詩。日本においては和歌、短歌、長歌、俳句、川柳を指すことも。
古風・和風 上品 芸術 音楽 おしゃれ
読みシ・【表外読み】うた・たもつ・ゆき
-
うた、うたう。音楽に合わせて歌う。節、拍子をつけて歌う。和歌、俳句、詩などを詠む。
音楽 芸術 明るい
読みカ・うた・うた(う)・
-
おる。はたを織る、布を織る。はたおり。織物。組み立てる、組あわせる。あやぎぬ。色糸でおられた絹もの。しるし、はた、旗印。
芸術 古風・和風 上品 美しい
読みショク・シキ・お(る)・おり・り