1文字で「かた」と読む名前に使える漢字75件

75 件の漢字がみつかりました

  • よう。かたち、すがた、器などに物を盛る、ゆるす、とがめない、さしはさむ、中身、ゆったりしている、かんたん、たやすい

    イメージ おおらか  

    読みヨウ・【表外読み】かたち・ い(れる)・ ゆる(す)・いるる・おさ・なり・ひろ・ひろし・まさ・もり・やす・よ・よし・かた

  • きょう、こう、にれ、やまにれ。ニレ科の落葉高木。かたい、つよい、ふさがる、ふさぐ、さえぎる、おおむね、あらまし、人形。

    イメージ 自然   草花・樹木     

    読みコウ【表外読み】キョウ・【表外読み】おおむ(ね)・ ふさ(がる)・ かた(い)・ つよ(い)・ でく・たけ・な・なお

  • ほう、つつむ。くるむ。つつみもの。かくしてそとに出さない。

    読みホウ・つつ(む)【表外読み】くる(む)・かた・かつ・かぬ・かね・しげ・ふさ

  • せき、しりぞける。おしのける、引き下がらせる。様子をひそかにさぐる、うかがう。さす、指さす。さし示す。

    読みセキ・【表外読み】しりぞ(ける)・ うかが(う)・かた

  • じょう。もののかたち。すがた。ようす、ありさま。なりゆき。かきつけ。手紙。様子や次第を記した文書。

    読みジョウ・【表外読み】かたち・ かきつけ・かた・のり

  • せい、こえ。人間や動物が発生期間を使って出す音、物の立てる音を生き物に見立てた表現、言葉にして出した考えや気持ち、予兆、予感。

    読みセイ・ショウ・こえ・こわ・おと・かた・ちか・な・もり

  • え、にる。ある物が他の物と同じように見える、性質や状態などの共通点がある、適合する、相応する。

    読みジ【表外読み】シ・に(る)【表外読み】ごと(し)・あえ・あゆ・あり・あれ・い・かた・ちか・つね・に・のり

  • かい、かたる。かどわかす。だます。だまして連れ去る。老人が用いるつえ。

    読みカイ・【表外読み】かた(る)・ かどわか(す)・

  • けん、かた。かた。腕と体とが続く関節の上の部分。

    読みケン・かた・

  • こう、きく。ききめがある。いたす、尽力する。かい、しるし。ききめ。ならう、まねる、まねをする。

    読みコウ・き(く)【表外読み】かい・ いた(す)・ なら(う)・いたる・かず・かた・すすむ・なり・のり

  • し、すがた。人の外観からとらえたからだつき、存在、身、みなり、態度、物のかたち、ありさま、外にあらわれた内実を反映するさま、歌体

    読みシ・すがた・かた・しな・たか

  • かねる、二つ以上のものを合わせる。あわせもつ。かねて、前もって、あらかじめ。…できない、…することが難しい。以前に、かつて。

    読みケン・か(ねる)【表外読み】あわ(せる)・かず・かた・かぬ・かね・とも

  • しゅく、つつしむ。おごそか。心や身をひきしめる。ただす。いましめる。きびしくする。物音をたてない。

    読みシュク・【表外読み】つつし(む)・きよし・しゅ・すすむ・すみ・ただ・たり・とし・はや・まさ・かく・かた・かね

  • ちん、じん、つらねる。ならべる。しきならべる。のべる。申しのべる。言いのべる。ふるい。ふるびた。周代の国の名。南朝のひとつ。戦闘の備え。軍隊の配置。

    読みチン【表外読み】ジン・【表外読み】つら(ねる)・ の(べる)・ ひ(ねる)・ ふる(い)・かた・つら・のぶ・のぶる・のり・ひさ・むね・よし

  • こう、かたい。強い、手ごわい。

    読みコウ・かた(い)・かた

  • ぼう、かたわら。そば、はた、わき、ほとり。漢字を構成する右側の部分、つくり。近づく、そばに寄る、寄り添う。

    読みボウ【表外読み】ホウ・かたわ(ら)【表外読み】そば・ はた・ わき・ そ(う)・かた

  • しょう、ぞう。ゾウ科の哺乳動物、かたち、すがた、ようす、ありさま、形どる、なぞらえる。

    読みショウ・ゾウ・【表外読み】かたち・ かたど(る)・かた・きさ・たか・のり

  • かく、こう、はなわ。かたい土。高さのある土地、たかい。石の多いやせた土地。山のつきでた場所。姓名のひとつ。

    読みカク・コウ・かた(い)・はなわ・

  • がい、かい。兼ねる。備える。当たる。当てはまる。その、この、事物を指定することば。誓い。軍中の約束。ことごとく、みな。

    読みガイ【表外読み】カイ・【表外読み】か(ねる)・ そな(わる)・ そ(の)・かた・かぬ・かね・もり

  • けい、かたむく。かたむける。かしぐ、かたげる、かたよる、斜めになる。集中する。くつがえる。くつがえす。危うくする。危うくなる。

    読みケイ・かたむ(く)・かたむ(ける)【表外読み】かし(ぐ)・ かた(げる)・ くつがえ(る)・

  • ぼう、ばく、顔。かたち。姿。外見。ありさま。様子。状態。かたどる。外見を写す。はるか遠い。遠くおぼろげなさま。

    読みボウ・【表外読み】かたち・すがた・とお・かた

  • めい、みょう。刀や器物などに作者名や製作のいわれなどを刻んだ言葉や刻むこと。功徳をしるしたもの。書きしるす。心にきざんで忘れない。

    読みメイ【表外読み】ミョウ・【表外読み】しる(す)・あき・かた・な

  • たい、てい、さま。ありさま。姿、形、様子。わざと。わざわざ。ことさらに、故意に。

    読みタイ【表外読み】テイ・【表外読み】さま・ わざ(と)・かた

  • ぞう、しょう、かたち。ありさま。荷姿。似せる、似せて作る。

    読みゾウ【表外読み】ショウ・【表外読み】かたち・ かたど(る)・かた・すえ・のり・み

  • かく、たしかめる。本当の、くるいがない。本当かどうかたしかめる。かたい、しっかりしている、動かない。

    読みカク・たし(か)・たし(かめる)【表外読み】しか(と)・ しっか(り)・ かた(い)・あきら・かた・かたし・たい

  • ひょう、しめ、しるし。目じるし。まと、めあて、ねらい。しるす、しめす。高くかかげてしめす。書きしめす。木のこずえ。

    読みヒョウ・【表外読み】しるし・ しるべ・ しめ・ しる(す)・ こずえ・えだ・かた・こずえ・しな・すえ・たか・ひで

  • だん、かたる。はなす、かたる。かたり、はなし、物語。

    読みダン【表外読み】タン・【表外読み】かた(る)・かた・かね

  • しつ、ただす。突き詰める。問いただす。たち。生まれつき。もちまえ。ものの根本。本来の内容。ありのままの。まこと。まごころ。弓の的。しち、抵当。

    読みシツ・シチ・チ【表外読み】シ・【表外読み】もと・ たち・ ただ(す)・かた・さだ・すなお・ただ・ただし・み・もと

  • きん、かたい。きつくしめる。かたくしまる。ひきしめる。ちぢむ。物事がさしせまる。きびしい。

    読みキン・【表外読み】かた(い)・ し(める)・ ちぢ(む)・ きび(しい)・

  • き、うつわ。物を入れる器具、ある仕事や役割にふさわしい才能と人格があること、器量、人物の大きさ、器具、道具。

    読みキ・うつわ・かた

  • こ、かたい。溶かした金属ですきまをふさぐ。とじこめる。出られないようにする。しっかりしている。ながわずらい、長い間治らない病気。

    読みコ・【表外読み】ふさ(ぐ)・ かた(い)・ ながわずら(い)・

  • こう、はがね。かたい鉄。鍛えた鉄。

    読みコウ・はがね・たけ・たけし・かた

  • き、うつわ。物を入れる器具、ある仕事や役割にふさわしい才能と人格があること、器量、人物の大きさ、器具、道具。

    読みキ・うつわ・かた

  • むずかしい。かたい。やりづらい。わざわい。うれい。苦しみ。いくさ。争い。戦乱。なじる。責める。とがめる。葉が盛んに茂るさま。疫病神を追い払う行事。

    読みナン・かた(い)・むずか(し)・

  • ぎ、はかる。相談する。いう、批判する。意見、提案、主張。そしる、非難する。文体のひとつ、議論文。

    読みギ・【表外読み】はか(る)・さだむ・のり・かた

前日(4月26日)
「漢字」アクセスランキング

順位 漢字 画数 読み いいね
1 8 くる。きたす、きたる。こちらにやってくる。これから、これから先、この次の。時間的にこれからくる未来や将来。ねぎらう、いたわる、励ます。
189
2 8 さい。さいころ。六つの面に一から六までの目が入っている立方体の物。采配の略。
140
3 12 太陽、日、日の光。ひなた、日が当たる側。明るく、暖かい。明るい、明らか、表に現れていること。いつわる、みせかける。うわべ、うわべの見せかけ。積極的、能動的なもの。
314
4 8 やわらぐ、なごむ、なごやか、のどか、うららか。静まる、柔らかになる、和らげる、仲良くなる。あえる、混ぜる、調合する。合わせる、合う。整う。調子を合わせる。ほどよい様子。大和、日本。海上が穏やかな様子。
242
5 10 モクセイ科の植物、茉莉花(まつりか)。ジャスミン。
485
6 7 黒い色の美しい石。契約書や証書などで数字の九の代わりとして書く文字。
107
7 8 茉莉。ジャスミン。モクセイ科の常緑小低木
107
8 12 あおい。アオイ科の植物の総称。
310
9 11 いろどる、色をつける、配色する。さまざまな色の組み合わせ。色を組みあわせて飾ること。いろどり、あや、模様。ツヤ、輝き、光。美しい、飾りがある、模様がある。様子、姿。化粧する。美しさを付け加える。
267
10 6 なぎ。風や波がなく、穏やかになっている海面の状態、物事が安定しておさまっているさま。
45

前日(4月26日)のランキングへ

「かた」を含む名前

75 件の名前がみつかりました

」の数が多いほど良い運勢の名前です。
クリックで姓名判断の詳細へ移動します。

気になる名前は [ ] で保存!LINEでシェア!!
「お気に入り(画面上部)」で確認できます

不具合/ご要望

お気に入りに追加した名前一覧 「詳細へ」