「せ」と読む名前に使える漢字20件

20 件の漢字がみつかりました

  • ほし。夜空に光る星、天体。年、月日のながれ。重要な人物。目印、しるし、ねらい。

    イメージ 幻想的   希望   宇宙   クリスマス  

    読みセイ・ショウ・ほし・あかり・せ・とし

  • ひじり。知徳の優れた人物、尊敬される人物。その道の一人者、真理を極めた人物。さとい、かしこい、徳がある。清らかな、けがれのない、美しい。天皇や王など天子に準じる人物につく尊称。

    イメージ 幻想的   聡明      クリスマス  

    読みセイ【表外読み】ショウ・【表外読み】ひじり・あき・あきら・きよ・きよし・さと・さとし・さとる・しょう・せ・たかし・たから・とし・まさ

  • よ。世の中。30年を指すことも。人の生きている間。一生。親から地位を継いで、子供に受け渡すまでの期間。代々継いでいくこと。時代、時勢。世の中、社会。

    イメージ リーダー   海外  

    読みセイ・セ・よ・つぎ・つぐ・とき・とし

  • しお。潮の満ち引き。月や太陽の引力で海水が周期的に満ち引きすること。物事のちょうどよい頃合い。愛嬌がある。

    イメージ      

    読みセキ・しお・うしお・きよ・せ

  • せ、らい。川の水が浅い場所、川の流れのはやい場所、海流の流れ、置かれている立場、機会、場合、そのところ、おだやかで雄大なもののたとえ。

    イメージ おおらか   自然  

    読み【表外読み】ライ・せ・

  • せい、さめる。さます。酔いがさめる。目がさめる。心の迷いがはれる、めざめる。

    読みセイ・【表外読み】さ(める)・ さ(ます)・さむる・さめ・せ

  • じょう、ゆずる。物や地位などを他人に与えてまかせる、売る、自分を後にして他人が先になるようにする、ある行為を先へのばす、へりくだる。

    読みジョウ・ゆず(る)【表外読み】せ(める)・うや・せむ・のり・まさ・ゆずる・よし

  • せい、いきおい。いきおいがあるさま、物事のなりゆきや様子、人数や軍隊、男性の睾丸、伊勢の略。

    イメージ 勇ましい  

    読みセイ【表外読み】セ・いきお(い)・せ・なり

  • せき、さい、せめる。もとめる。とがめる。そしる。勧める。せめ。とがめ。つとめ。おいめ。義務。負債。借金。

    読みセキ【表外読み】シャク・せ(める)・

  • えん、せき。いせき。水流をせきとめるために土を積んでつくったもの。水の流れをせきとめる。

    読みエン・せき・いせき・せ(く)・

  • こう、せめる。敵をうつ、攻撃する。とがめる、なじる。玉をみがく、おさめる。学んだり研究したりする。

    読みコウ・せ(める)【表外読み】みが(く)・ おさ(める)・おさむ・よし

  • はく、せまる。せる。近づく。せばまる。追い詰める。おしつける。強制する。さしせまる。ゆきづまる。せっぱつまる。

    読みハク・せま(る)【表外読み】せ(る)・せり・とお

  • きゅう、いそぐ、せく。進行がはやい、またははやめること。さしせまっている。余裕がない。にわかに、たちまち、突然。傾斜の程度がはなはだしい。

    読みキュウ・いそ(ぐ)【表外読み】せ(く)・

  • し、せ、ほどこす。おこなう、実行する。もうける。めぐむ、めぐみあたえる、寄付をする。広く行き渡らせる、しく。

    読みシ・セ・ほどこ(す)【表外読み】し(く)・とし・のぶ・はる・ます・もち

  • はい、せ、胸や腹の反対側、せなか。ものの裏側、うしろ。背中を向ける。そむく。道理に外れる。もとる。そむける。せい、身長。

    読みハイ・せ・せい・そむ(く)・そむ(ける)【表外読み】うしろ・しろ・のり

  • せき、せ。せい。せぼね。せなか。中央が高くなっているもの。

    読みセキ・【表外読み】せ・ せい・

  • ほ、ぼう、うね。畑のうね、土地の面積の単位で一反の十分の一、約1アール。

    読み【表外読み】ホ・ ボウ・うね【表外読み】せ・

  • さい、そく、ふさぐ。せく、とざす、さえぎる。ふさがる。あいている部分や足りない部分がみちる。とりで。外敵を防ぐ小規模な城。国の境目。

    読みサイ・ソク・ふさ(ぐ)・ふさ(がる)【表外読み】せ(く)・ とりで・ み(ちる)・せき

  • ひん、せまる。のぞむ。近づく、差し迫る。土地が川や海に沿う。みぎわ、ほとり。なぎさ。

    読みライ・せ・

  • きょう、けい、きそう、せる。せりあう。くらべる。争う。進む。強い、力強い。きそって値を上げる。

    読みキョウ・ケイ・きそ(う)・せ(る)【表外読み】きお(う)・ くら(べる)・きそう・つよし

前日(8月15日)
「漢字」アクセスランキング

順位 漢字 画数 読み いいね
1 8 くる。きたす、きたる。こちらにやってくる。これから、これから先、この次の。時間的にこれからくる未来や将来。ねぎらう、いたわる、励ます。
236
2 9 しゅう、ひいらぎ。モクセイ科の常緑小高木、スズキ目の海魚
37
3 8 さい。さいころ。六つの面に一から六までの目が入っている立方体の物。采配の略。
188
4 4 つき。空に見える天体のひとつ。地球の衛星。ひとつき。一か月。歳月、年月。七曜のひとつ、月曜
195
5 12 太陽、日、日の光。ひなた、日が当たる側。明るく、暖かい。明るい、明らか、表に現れていること。いつわる、みせかける。うわべ、うわべの見せかけ。積極的、能動的なもの。
417
6 10 モクセイ科の植物、茉莉花(まつりか)。ジャスミン。
521
7 13 ふう、かえで。カエデ科カエデ属の植物の総称、襲(かさね)の色目の名、家紋のひとつ、古風でおもむきのあるもののたとえ。
121
8 8 やわらぐ、なごむ、なごやか、のどか、うららか。静まる、柔らかになる、和らげる、仲良くなる。あえる、混ぜる、調合する。合わせる、合う。整う。調子を合わせる。ほどよい様子。大和、日本。海上が穏やかな様子。
271
9 12 あおい。アオイ科の植物の総称。
359
10 8 そら、おおぞら、地球を覆う大気、天。大きい、広い。から、中身のない、うつろ。寂しい、乏しい。むなしい、無駄、むなしくする。
93

前日(8月15日)のランキングへ

「せ」を含む名前

20 件の名前がみつかりました

気になる名前は [ ] で保存!LINEでシェア!!
「お気に入り(画面上部)」で確認できます

不具合/ご要望

お気に入りに追加した名前一覧 「詳細へ」