自然 - イメージから漢字を探す
-
ゆう。夕方、ゆうべ、日暮れ。夜。年や月の末。
自然 おおらか 秋
読みセキ・ゆう・ゆ
-
ひ。太陽、太陽の光。日の出から日没までの1日、一昼夜。昼、昼間。毎日、日々。日本のこと。天気、空模様。
明るい 希望 自然 古風・和風 春 夏
読みニチ・ジツ・ひ・か・あき・あさ・てる・とき・はる・ひる
-
つき。空に見える天体のひとつ。地球の衛星。ひとつき。一か月。歳月、年月。七曜のひとつ、月曜
幻想的 おしゃれ 美しい 可愛い 宇宙 自然 秋
読みゲツ・ガツ・つき・づき
-
みず。液体状のもの。海、川、沼、湖、泉など。水をくむ、水仕事をする。うるおす、しみこむ。
自然 爽やか
読みスイ・みず・たいら・な・なか・み・みな・ゆ・ゆく
-
あさひ。朝のぼる太陽、その光。明るい、まぶしい、あきらか。
自然 希望 明るい
読みキョク・あさひ・あき・あきら・あさ・てる
-
花、草木の花の総称。桜を指すことも多い。花のような形をしたもの、花のように美しいものや華やかなものの例え。名誉、優れていること、価値。栄えること。
可愛い 生命力 自然 草花・樹木 春
読みカ【表外読み】ケ・はな・はる・みち・もと
-
あんず。果樹の名称。からもも。バラ科の落葉小高木。
可愛い 春 夏 自然 草花・樹木 色
読みキョウ・アン・あんず・
-
やまなし、バラ科の落葉高木。ふさぐ、閉じる、閉ざす。森、神社の森。
自然 草花・樹木
読みト・ズ・やまなし・ふさ(ぐ)・と(じる)・もり・
-
植物のはす(蓮)、はちす、スイレン科の多年草。芙蓉(ふよう)、アオイ科フヨウ属の落葉低木。
可愛い 草花・樹木 自然 夏
読みフ・はす・はす
-
草木の実。草木の種。実や種ができること。満ちる。いっぱいになる、栄える、充実する、足りる、豊かになる。満たす、実る。富み。まこと、本当のこと、偽りのないこと。まことに、本当に。
生命力 堅実 自然 秋 裕福
読みジツ・み・みの(る)【表外読み】み(ちる)・ まこと・ さね・ まめ・これ・さね・ちか・つね・なお・のり・ま・みつ・みのる・みる
-
き。とき。時節、ある一定の期間。四季それぞれの時節。季節の終わり、時代の終わり。兄弟のなかの最年少の者、末っ子。幼い、若い。
自然
読みキ・【表外読み】すえ・すえ・とき・とし・ひで・みのる
-
えだ。木のえだ。分かれる、分岐する、ばらばらになる。枝分かれ、分かれ出たもの。手足。
自然 草花・樹木
読みシ・えだ・え・き・しな・しげ
-
おおもと、物事のはじまり、起こり、根本。家元、祖先、本家。祖先をまつるところ。かしら、おさ、中心人物、人々が尊敬する人物。神仏の教え、教義、教理。
リーダー 自然
読みシュウ・ソウ・【表外読み】むね・かず・たかし・とき・とし・のり・ひろ・もと
-
め、草木のめ。新たに生まれ、これから成長するもの。めぐむ、めばえる。物事の起こるきざし、はじめ、起こり。
自然 草花・樹木 可愛い 生命力 春
読みガ・め【表外読み】めぐ(む)・めい
-
なみ。水面のうごき。波立つ、波のようにうごくもの。波のように伝わるもの。
夏 自然 おしゃれ
読みハ・なみ・ば
-
たけ、広大な山。大きくて険しい山。山の頂。妻の父と母の呼称。
自然 勇ましい
読みガク・たけ・おか・たか・たかし・たけし
-
丘、大きい丘。山や川が曲がって入り組んだところ、くま。ひさし、のき。おもねる、へつらう。寄る、寄りかかる。親しみを込める意味で人を呼ぶ語につける語。
自然
読みア・くま・おもね(る)・よ(る)・ひさし・お・お・ひさ
-
花が咲く。花のつぼみが開く。わらう。
可愛い 自然 草花・樹木 春
読み【表外読み】ショウ・さ(く)・えみ・さ・さき
-
うみ。広く大きいこと、広く大きいところ。多くの人や物が集まるところ。大きな湖や池。度量が広いこと。辺境、地の果て。
生命力 おしゃれ 爽やか 自由 海外 自然 夏 かっこいい
読みカイ・うみ・あま・うな・み
-
はる。四季のひとつ。新年、年の初め、正月。人生のなかで勢いのある時期。としごろ、青年期。情け、情欲、色情。
春 自然 希望 明るい
読みシュン・はる・あずま・あつ・す・とき・は・はじめ・かす・かず