海 イメージの漢字23件 23 件の漢字がみつかりました 汀5画 てい、なぎさ。海・湖などの水辺で波が打ち寄せる場所、波うちぎわ、みぎわ。 イメージ 自然 夏 海 読みテイ・みぎわ・なぎさ・なぎさ もっと見る 帆6画 ほ。船の帆。風をうけて船を走らせる布。帆を張って走る船。帆をあげて走らせる。 イメージ 希望 向上心 自由 夏 海 読みハン・ほ・ もっと見る 汐6画 しお。潮の満ち引き。月や太陽の引力で海水が周期的に満ち引きすること。物事のちょうどよい頃合い。愛嬌がある。 イメージ 夏 海 読みセキ・しお・うしお・きよ・せ もっと見る 沙7画 すな、いさご、まさご。砂浜、水際(みぎわ)、砂漠。水辺、砂のなる水と陸の接しているところ。水で洗って良いものを選り分けること。 イメージ おしゃれ 爽やか 夏 海 読みサ【表外読み】シャ・【表外読み】すな・ みぎわ・ よな(げる)・いさ・す もっと見る 沖7画 ちゅう、おき、むなしい。水がわきあがる。むなしい。おだやか、かたよらない。幼い、いとけない。深い。 イメージ 夏 海 読みチュウ・おき【表外読み】と(ぶ)・ むな(しい)・なか・ふかし もっと見る 波8画 なみ。水面のうごき。波立つ、波のようにうごくもの。波のように伝わるもの。 イメージ おしゃれ 自然 夏 海 読みハ・なみ・ば もっと見る 青8画 あお、せい、しょう。三原色のひとつ。藍や緑などの青系統の総称。馬の青味がかった毛色。さわやかで若々しいもののたとえ、未熟な、若い。 イメージ 色 夏 海 読みセイ・ショウ・あお・あお(い)・きよ・じょう・しげ・しげる・はる もっと見る 岬8画 みさき。海や湖などの水中に突き出た陸地の先端。 イメージ 自然 夏 海 読み【表外読み】コウ・みさき・ もっと見る 海9画 うみ。広く大きいこと、広く大きいところ。多くの人や物が集まるところ。大きな湖や池。度量が広いこと。辺境、地の果て。 イメージ 生命力 おしゃれ 海外 かっこいい 爽やか 自由 自然 夏 海 読みカイ・うみ・あま・うな・み もっと見る 津9画 みなと、船着き場、船の渡し場。岸。人の集まるところ、地域。重要なこと、重要なところ。水が染み出る、湧き出る、あふれる、うるおう。つば、あせ、涙など、湧き出た液。手がかり、手だて。 イメージ 夏 海 読みシン・つ【表外読み】しる・す・ず・づ もっと見る 南9画 みなみ。方位の名前。みなみの方へ行く。芸や武を教えること。指南。国を治める人。 イメージ 明るい 夏 海 読みナン・ナ【表外読み】ダン・みなみ・あけ・なみ・みな・よし もっと見る 洋9画 うみ、大きな海、広い海。おおなみ。ひろい、広く大きい。大きく広がる様子。みちみちた様子、満ちあふれる。遠く広がる。水が広がる様子。 イメージ おおらか 生命力 自然 夏 海 読みヨウ・【表外読み】うみ・ なだ・ ひろ(い)・うみ・きよ・なみ・ひろ・ひろし・み・わたる もっと見る 砂9画 さ、しゃ、いさご、すな。こまかい石のつぶ。公園にある砂場や海岸に広がる砂浜などから、広大なもののたとえ。 イメージ 夏 海 読みサ・シャ・すな【表外読み】いさご・いさご もっと見る 珊9画 さん。海中にすむサンゴ中の骨格が積もってできる樹枝状の石灰質の塊。おび玉のなる音のたとえ、さんさん。 イメージ 宝石 夏 海 読みサン・さぶ・たま もっと見る 夏10画 四季のひとつである、なつ。大きい、さかんな。中国の王朝または国名。または中国の自称、中国のひとを指すことも。 イメージ 明るい 元気 爽やか 夏 海 読みカ・ゲ・なつ・ もっと見る 航10画 こう、かず、ふね、わたる、かわら。和船の船首から船尾まで通した厚い船底材、水面をわたる船 イメージ かっこいい 向上心 爽やか 夏 海 読みコウ・【表外読み】わた(る)・つら・わたる・かず もっと見る 浬10画 り、かいり。海上での距離をあらわす単位で1,852メートル。ノット、一浬あたりの船の速度の単位。 イメージ 夏 海 読みリ・かいり・ノット・ もっと見る 海10画 うみ。広く大きいこと、広く大きいところ。多くの人や物が集まるところ。大きな湖や池。度量が広いこと。辺境、地の果て。 イメージ かっこいい 生命力 おしゃれ 爽やか 自由 海外 自然 夏 海 読みカイ・うみ・あま・うな もっと見る 港12画 こう、みなと。船着き場。舟が通る水路。 イメージ かっこいい 爽やか 夏 海 読みコウ・みなと・ もっと見る 渚12画 なぎさ、みぎわ。海や湖なで波が打ち寄せる所、波うちぎわ、陸地の水に接する場所、みずぎわ、みぎわ。 イメージ おしゃれ 爽やか 夏 海 読みショ・なぎさ・みぎわ・ もっと見る 瑚13画 ご。楽器の名前、五穀を盛って宗廟に供える器。 イメージ 音楽 宝石 夏 海 読みコ・ゴ・ もっと見る 潮15画 ちょう、しお、うしお。 月か太陽の引力で海水が周期的に満ちたり引いたりすること、海水、海流、ちょうどよい時期、愛嬌、時代を支配する傾向。 イメージ 自然 夏 海 読みチョウ・しお【表外読み】うしお・ もっと見る 櫂18画 とう、かい、かじ。かいて船をすすめる道具。 イメージ かっこいい 夏 海 読みトウ・かい・かじ・こずえ もっと見る はてブ シェア ポスト イメージ 可愛い(50) 美しい(43) 上品(48) おおらか(77) 優しい(35) 素直(31) かっこいい(37) 勇ましい(60) リーダー(74) 明るい(33) 向上心(36) 健康(16) 元気(44) 生命力(57) おしゃれ(41) 爽やか(25) 聡明(62) 誠実(64) 堅実(69) 幸運(25) 希望(90) 自由(27) 平和(24) 裕福(26) 海外(10) 宇宙(22) 縁起が良い(24) 華やか(10) モチーフ 幻想的(34) 古風・和風(120) 自然(158) 草花・樹木(81) 芸術(35) 音楽(28) 色(31) 宝石(16) 海(23) 季節 春(32) 夏(50) 秋(42) 冬(30) 正月(10) クリスマス(7) 名付けポンTOP > 漢字をイメージから検索 > 「海」を連想・イメージする名前に使える漢字一覧|人名漢字事典 はてブ シェア ポスト