1文字で「しゅん」と読む名前に使える漢字19件
19 件の漢字がみつかりました
-
しゅん、じゅん、はかる、まこと。はかる、相談する、ほんとうに、まことに。
読みジュン・シュン・と(う)・はか(る)・まこと・まこと
-
しゅん、おわる。できあがる、完成する、とどまる、とどめる。
読みシュン・お(わる)・たか・たかし
-
じゅん。次ぐもの、一番や最高のものに近いもの、めあて、てほん、なぞらえる、のっとる。
読みジュン【表外読み】シュン・ セツ・【表外読み】なぞら(える)・たいら・とし・ならう・のり・ひとし
-
しゅん、まぜ、またたく。まばたく、目くばせをする、ごくわずかな間。
読みシュン・またた(く)【表外読み】まばた(く)・ まじろ(ぐ)・ しばた(く)・ しばたた(く)・
-
じゅん、なぞらえる。本来のものに次ぐ。基準にくらべて合わせる。平らにする、同類や同等とみなす。許す、認める、許可する。
読みジュン【表外読み】シュン・【表外読み】なぞら(える)・ ゆる(す)・のり
-
くん、なれる。ならす。なれ従う。いうことをきく。おとなしい。すなお。よい。ただしい。おしえ。おしえる。みちびく。
読みジュン・シュン・クン・な(れる)・な(らす)・よ(い)・おし(え)・すなお・なれ・よし
-
じゅん、もっぱら。手厚い、人情のある。もっぱら、ひたすら。まじりけがない、きよらかな。味の濃い酒。
読みジュン・シュン・もっぱ(ら)・あつ(い)・あつ・あつし
-
じゅん。道理や法にしたがうこと。
読みジュン【表外読み】シュン・【表外読み】したが(う)・たか・たかし・たける・ちか・のぶ・まもる・ゆき・より
-
のがれる。逃げる。かくれる。あとずさりする。しりごみする。
読みトン・シュン・ジュン・のが(れる)・しりご(みする)・
-
しゅん、じゅん、ねんごろ。じっくりと考えてさとす、ていねい。
読みジュン・シュン・あつ(い)・まこと・ねんご(ろ)・くど(い)・あつ・いたる・さね・じん・しげ・とも・のぶ・まこと
前日(4月22日)
「漢字」アクセスランキング
順位 | 漢字 | 画数 | 読み | いいね |
---|---|---|---|---|
1 | 采 | 8 | さい。さいころ。六つの面に一から六までの目が入っている立方体の物。采配の略。 | |
2 | 莉 | 10 | モクセイ科の植物、茉莉花(まつりか)。ジャスミン。 | |
3 | 來 | 8 | くる。きたす、きたる。こちらにやってくる。これから、これから先、この次の。時間的にこれからくる未来や将来。ねぎらう、いたわる、励ます。 | |
4 | 陽 | 12 | 太陽、日、日の光。ひなた、日が当たる側。明るく、暖かい。明るい、明らか、表に現れていること。いつわる、みせかける。うわべ、うわべの見せかけ。積極的、能動的なもの。 | |
5 | 葵 | 12 | あおい。アオイ科の植物の総称。 | |
6 | 和 | 8 | やわらぐ、なごむ、なごやか、のどか、うららか。静まる、柔らかになる、和らげる、仲良くなる。あえる、混ぜる、調合する。合わせる、合う。整う。調子を合わせる。ほどよい様子。大和、日本。海上が穏やかな様子。 | |
7 | 茉 | 8 | 茉莉。ジャスミン。モクセイ科の常緑小低木 | |
8 | 唯 | 11 | ただ、限定や強調を表す語。それだけ、ただひとつ。はい、返事、すぐに答える承諾の返事。 | |
9 | 悠 | 11 | 時間的または空間的に遠い、はるか、永遠。どこまでも続く様子。ゆったり、のんびりしている、のどかな様子。気の長い、急がない。 | |
10 | 玖 | 7 | 黒い色の美しい石。契約書や証書などで数字の九の代わりとして書く文字。 |
「しゅん」を含む名前
19 件の名前がみつかりました
「■」の数が多いほど良い運勢の名前です。
クリックで姓名判断の詳細へ移動します。