1文字で「つな」と読む名前に使える漢字19件

19 件の漢字がみつかりました

  • いと。生糸。まじりけのない、飾らない、偽りのない、けがれのない、自然のままであること。善い、美しい、立派。和らぐ、穏やか、大きい。もっぱら。へり。つつむ、束ねる。

    イメージ 素直   優しい   爽やか     

    読みジュン・【表外読み】きいと・あつ・あつし・あや・いたる・いと・きよし・すなお・すみ・つな・とう・まこと・よし

  • い、ゆい。張りづな、あみ、結ぶ、続ける。維新という言葉から、新しいものにチャレンジするというイメージがある。

    イメージ リーダー   希望  

    読みイ・【表外読み】つな(ぐ)・ これ・これ・しげ・すみ・すけ・ただ・たもつ・つな・ふさ・まさ・ゆき

  • つな、大きい綱。ひも、冠のひも。広い、広く大きい。縄張り、境界、果て、きわみ。

    イメージ おおらか  

    読みコウ・おおづな・ひろ(い)・つな・ひろ・ひろし

  • きずな。家族・友人など人と人の結びつきを離れがたくつなぎとめているもの、ほだし、動物などをつなぎとめておく綱。

    イメージ 誠実   希望  

    読みハン・バン・きずな・つな(ぐ)・ほだ(す)・

  • けい、つなぐ。つながる。とらえる。つらねる。かける。つるす。かかる。かかわる。きずな。つな。ひも。

    読みケイ・つな(ぐ)・つな(がる)・とら(える)・か(かる)・きずな・

  • 行く、おもむく、いたる。これ、この。人やもの、ことを指す語。~の。主格や修飾を表す語。

    イメージ 古風・和風  

    読みシ・これ・こ(の)・の・ゆ(く)・いたる・くに・つな・のぶ・ひさ・ひで・ゆき・よし・より

  • みち、通り道、道路。人が行き来するためのみち。物事の正しい順序、人として行うべきこと、道理。みちびく、教え導く。神や仏の教え。手だて、方法、手段。いう、語る、説く、唱える。

    イメージ 誠実   リーダー   堅実   希望  

    読みドウ・トウ・みち【表外読み】い(う)・おさむ・おさめ・じ・ただし・ち・つな・つね・なお・なおし・ね・のり・まさ・ゆう・ゆき・より・わたる

  • とう、おさむ、すべる。ひとつにまとめて支配する、ひとつにたばめる、まとめる。

    読みトウ・す(べる)【表外読み】おさ(める)・ すじ・おさ・おさむ・かね・すみ・すめる・つづき・つな・つね・のり・むね・もと

  • りょく、みどり。青と黄色の中間色、緑色の木や草、新緑、つやのある黒髪。

    イメージ 自然           

    読みリョク・ロク・みどり・つか・つな・のり

  • 抜きんでる、優れている、優れる。高く抜き出ている。机、台、テーブル。

    イメージ リーダー  

    読みタク【表外読み】シツ・【表外読み】つくえ・ すぐ(れる)・すぐる・たか・たかし・つな・とお・まこと・まさる・もち

  • けい、かかる、かかわる。関係する、関与する。つなぐ、むすぶ。受けもち、担当、担当者。

    読みケイ・かか(る)・かかり【表外読み】かか(わる)・ つな(ぐ)・たえ

  • こ、ぜ。話し手の現在いる場所、現在話題にしているもの、特に重要な事柄、ここぞ。話し手自身の一人称、話題の三人称、ここ、これ。

    読みゼ【表外読み】シ・【表外読み】これ・ こ(の)・ ただ(しい)・すなお・ただし・つな・ゆき・よし

  • し、きる。切りさく、切り離す。近くにある物事を指し示す、この、これ、ここ。かく、このように。すなわち、~したら~する。

    読みシ・これ・こ(の)・か(く)・か(かる)・つな・のり

  • りょく、みどり。みどり色、青と黄色の中間色。草の名前、かりやす。

    読みリョク・ロク・みどり・つか・つな・のり

  • じょう、なわ。すみなわ、直線を引くための大工道具。のり。法則。標準。正しさの基準。ただす。悪事を調べ正す。

    読みジョウ・なわ【表外読み】ただ(す)・ただ・つぐ・つな・なお・のり・まさ

  • けい、つなぐ。糸のようにつながったつながり。次々につながった関係。つづき。分類したまとまりや組織。

    読みケイ・【表外読み】つな(ぐ)・ すじ・いと・つぎ・つら・とし

  • さく、つな、もとめる。太いつな、なわ。尽きる、なくなる。もとめる、要求する、探す。さる、離れる。ひとりになる、孤独になる。ものさびしい。

    読みサク・【表外読み】なわ・ つな・ もと(める)・ さが(す)・

  • らく、からまる、まらむ。からめる。まとう。まとわる。まといつく。つながる。つなぐ、続く。すじ、すじみち、いとすじ。きずな。馬をつなぐ綱、たづな。

    読みラク・から(む)・から(まる)・から(める)【表外読み】まと(う)・ から(げる)・ つな(ぐ)・つら・なり

  • もう、あみ。糸や針金などを編んだもの、魚や鳥などをとらえる道具、食べ物を焼く道具、人や物を捕らえるために張りめぐらされたもの

    読みコウ・つな・つね

前日(5月20日)
「漢字」アクセスランキング

順位 漢字 画数 読み いいね
1 8 くる。きたす、きたる。こちらにやってくる。これから、これから先、この次の。時間的にこれからくる未来や将来。ねぎらう、いたわる、励ます。
201
2 8 さい。さいころ。六つの面に一から六までの目が入っている立方体の物。采配の略。
152
3 10 モクセイ科の植物、茉莉花(まつりか)。ジャスミン。
493
4 8 茉莉。ジャスミン。モクセイ科の常緑小低木
121
5 8 寄りかかる、頼りにする。もたれかかる。よりどころにする、根拠にする。従う。そのまま、元のまま、以前のまま、昔ながら。はっきりしない、ぼんやりしている。弱いものを大切にする。助ける。
43
6 8 やわらぐ、なごむ、なごやか、のどか、うららか。静まる、柔らかになる、和らげる、仲良くなる。あえる、混ぜる、調合する。合わせる、合う。整う。調子を合わせる。ほどよい様子。大和、日本。海上が穏やかな様子。
247
7 12 太陽、日、日の光。ひなた、日が当たる側。明るく、暖かい。明るい、明らか、表に現れていること。いつわる、みせかける。うわべ、うわべの見せかけ。積極的、能動的なもの。
345
8 11 時間的または空間的に遠い、はるか、永遠。どこまでも続く様子。ゆったり、のんびりしている、のどかな様子。気の長い、急がない。
329
9 11 ただ、限定や強調を表す語。それだけ、ただひとつ。はい、返事、すぐに答える承諾の返事。
47
10 12 かける、とぶ。飛びめぐる、空高く飛ぶ。羽を広げてとぶ。めぐる、あちこち歩きまわる。振り返る。かけり。つまびらか、くわしい。
106

前日(5月20日)のランキングへ

「つな」を含む名前

19 件の名前がみつかりました

」の数が多いほど良い運勢の名前です。
クリックで姓名判断の詳細へ移動します。

気になる名前は [ ] で保存!LINEでシェア!!
「お気に入り(画面上部)」で確認できます

不具合/ご要望

お気に入りに追加した名前一覧 「詳細へ」