1文字で「りょう」と読む名前に使える漢字34件
34 件の漢字がみつかりました
-
そば、りょう。 物のかどやとがった場所、袴のももだち部分、多面体で平面と平面が交わるところ。かど、すみ、威光があるさま。
読みリョウ・ロウ・かど・いず・いつ・すみ・たる・たか・かど
-
りょう、しのぎ、しのぐ。上に出る、乗り越える、相手を踏みつぶす。
読みリョウ・しの(ぐ)・
-
はるか。遠い。中国、契丹族の耶律阿保機が満州、モンゴル、華北を支配して建てた国。
読みリョウ・はる(か)・とお・はるか
-
れい、りょう、あきらか。はっきりしているさま、あきらかなさま。
読みリョウ・【表外読み】あき(らか)・あきら
-
りょう、れい。かもしか、かもしし、大きな角のある動物。
読みレイ・リョウ・かもしか・
-
れい、たま。たましい。死者のたましい。神秘な力。不思議な力。みこ。かんなぎ。よい。かしこい。すぐれている。
読みレイ・リョウ・たま【表外読み】たましい・ よ(い)・よし
-
りょう、とおる。おわる、おえる、明らかなさま、わかる、さとる、理解する。
読みリョウ・【表外読み】お(わる)・ しま(う)・ さと(る)・あき・あきら・お・おさむ・さだ・さと・さとし・さとる・すみ・のり
-
りょう。かがり火、山野を焼く、野焼きをする。
読みリョウ・かがりび・や(く)・あき・あきら
-
りょう、ふたつ。二つで一つの組みになるもの。対をなすもの、双方。重さの単位、一斤の十六分の一。車を数えることば。昔の貨幣の単位。
読みリョウ・【表外読み】ふた(つ)・ふた・ふる・もろ
-
きょう、すすむ、とおる。ありがたく受け取る、ささげる、もてなす
読みキョウ・【表外読み】う(ける)・ あ(たる)・あき・あきら・すすむ・すけ・たか・つら・とおる・みち・ゆき・りょう
-
りょう、ひし。ひし科の一年草、水草の一種。
読みリョウ・ひし・
-
りょう、はかる。量をはかる。おしはかる、考える。たね。もとになるもの、材料。代金。
読みリョウ・【表外読み】はか(る)・かず
-
りょう、みささぎ。天皇、皇后または三后などの墓。大きな丘、しのぐ、おかす。
読みリョウ・みささぎ【表外読み】おか・ しの(ぐ)・たか
-
りょう、たかい。高くけわしい山、けわしいもの。
読みリョウ・たか(い)・けわ(しい)・たか
-
りょう。同じ仕事や役目を持つ仲間、役人、つかさ。
読みリョウ・【表外読み】とも・ つかさ・あきら・とも
-
りゃく、りょう、かすめる。うばいとる。すきをついてうばう。すれすれに通りすぎる。むちでたたく。書法永字八法のひとつで、長い左はらい。さらう。
読みリャク・リョウ・かす(める)・かす(る)・かす(れる)・さら(う)・むちう(つ)・くら
-
りょう、はり。板などにかけてわたしたもの、橋。屋根を支える横木。川の瀬で流れをせきとめて魚をとるわな、やな。
読みリョウ・はし・はり・うつばり・やな・たかし・むね
-
りょう、かる。鳥獣をとる。かり。あさる。さがしもとめる。
読みリョウ・【表外読み】か(る)・ か(り)・
-
りょう、はかる。見積もる、計算する。ます、はかり。かさ、容積。ちから、才能。かぎり、限度。
読みリョウ・はか(る)【表外読み】かさ・ ちから・かず・さと・とも・はかり
-
りょう、あさる。むさぼる、むさぼり求める。魚や貝などを捕ること。
読みギョ・リョウ・【表外読み】すなど(る)・ あさ(る)・ いさ(り)・
-
りょう、えり、うなじ。首筋、衣服の襟。大切なところ。おさめる、支配する。受け取る。引き連れる。まとめおさめる人物。衣類の数詞。
読みリョウ・【表外読み】おさ(める)・ う(ける)・ かなめ・ かしら・ うなじ・ えり・おさ・さとる・むね
-
りょう、つかさ。役人。同僚、仲間。僧たちが共同生活する宿舎。学校や会社の生徒や職員の住居用の建物。律令制で省に付属した役所。茶室。数寄屋。
読みリョウ・【表外読み】つかさ・いえ・とも・まつ
-
りょう、いやす。病気をなおす。
読みリョウ・【表外読み】い(やす)・
-
りょう、ろう、かて。旅行や行軍の際に携行する食物。主食となる食料。
読みリョウ・ロウ・かて・
前日(8月2日)
「漢字」アクセスランキング
順位 | 漢字 | 画数 | 読み | いいね |
---|---|---|---|---|
1 | 來 | 8 | くる。きたす、きたる。こちらにやってくる。これから、これから先、この次の。時間的にこれからくる未来や将来。ねぎらう、いたわる、励ます。 | |
2 | 莉 | 10 | モクセイ科の植物、茉莉花(まつりか)。ジャスミン。 | |
3 | 采 | 8 | さい。さいころ。六つの面に一から六までの目が入っている立方体の物。采配の略。 | |
4 | 陽 | 12 | 太陽、日、日の光。ひなた、日が当たる側。明るく、暖かい。明るい、明らか、表に現れていること。いつわる、みせかける。うわべ、うわべの見せかけ。積極的、能動的なもの。 | |
5 | 月 | 4 | つき。空に見える天体のひとつ。地球の衛星。ひとつき。一か月。歳月、年月。七曜のひとつ、月曜 | |
6 | 玖 | 7 | 黒い色の美しい石。契約書や証書などで数字の九の代わりとして書く文字。 | |
7 | 凪 | 6 | なぎ。風や波がなく、穏やかになっている海面の状態、物事が安定しておさまっているさま。 | |
8 | 茉 | 8 | 茉莉。ジャスミン。モクセイ科の常緑小低木 | |
9 | 葵 | 12 | あおい。アオイ科の植物の総称。 | |
10 | 和 | 8 | やわらぐ、なごむ、なごやか、のどか、うららか。静まる、柔らかになる、和らげる、仲良くなる。あえる、混ぜる、調合する。合わせる、合う。整う。調子を合わせる。ほどよい様子。大和、日本。海上が穏やかな様子。 |
「りょう」を含む名前
34 件の名前がみつかりました
「■」の数が多いほど良い運勢の名前です。
クリックで姓名判断の詳細へ移動します。