1文字で「なる」と読む名前に使える漢字19件

19 件の漢字がみつかりました

  • あいする、いつくしむ、かわいがって大切にする、こい慕う。めでる、好む、したしむ。特定の相手に心を寄せる、惹かれる。惜しむ、大切にする。かなしい、愛しい。可愛がっているという意味の接頭語。

    イメージ 可愛い   優しい   希望  

    読みアイ・【表外読み】め(でる)・ お(しむ)・ まな・ かな(しい)・ いと(しい)・ う(い)・あ・あき・え・さね・ちか・ちかし・つね・なり・なる・のり・ひで・まなみ・めぐむ・やす・よし・よしみ・より

  • まこと、本当。真実、事実。真実の心まことにする、まことに。実に、本当に。

    イメージ 誠実   堅実  

    読みセイ【表外読み】ジョウ・まこと・あき・あきら・さと・さとし・さね・しげ・すみ・ただし・たね・たか・たかし・とも・なり・なる・なが・のぶ・のり・まさ・み・もと・よし・かね

  • のぼる、あがる。高いところに上がる、物の上にのる。実る、成熟する。成る、成す。引き上げる、高いところに上がらせる。たてまつる。今。すぐに。公の場所へ行く。

    イメージ リーダー   向上心   自由   自然  

    読みトウ・ト・のぼ(る)・たか・ちか・とみ・とも・なり・なる・のぼる・のり・み・みのる

  • たくみ、職人、技芸家、大工。達人、先生。技芸や芸術に長けた人。ある分野において非常に優れた人。かしら、棟梁。細工、制作。

    イメージ かっこいい   リーダー   古風・和風   芸術  

    読みショウ・【表外読み】たくみ・たく・なる

  • いく、そだつ、そだてる、はぐくむ。やしなってみちびく。成長する。

    イメージ 素直   元気   生命力  

    読みイク・そだ(つ)・そだ(てる)・はぐく(む)・すけ・なり・なる・やす

  • いさお、すぐれた仕事、手柄。仕事、はたらき。成果、結果、手柄。努力した結果。ききめ。しるし。工夫、鍛錬。巧み、精巧。

    イメージ リーダー   聡明  

    読みコウ・ク・【表外読み】いさお・あう・あつ・いさ・いさお・いさおし・こと・つとむ・つとめ・なり・なる・のり・かた・かつ

  • たいら、たいらか。高低や凹凸、傾斜などのない。一様でかたよりのない様子、等しい。たいらにする。おだやか、やすらか、変わったことのない様子。分かつ、整い、治まる。普通、普段、日頃。

    イメージ おおらか   平和  

    読みヘイ・ビョウ【表外読み】ヒョウ・たい(ら)・ひら・おさむ・さね・たいら・たか・つね・とし・なり・なる・はかる・ひとし・まさる・もち・よし

  • 人に備わった品性、立派な行い。道徳的に優れたふるまいをする人、優れた品性をもつ人。人格者。恵み、恩恵、幸い。ありがたく思う、恩に感じる。利益、もうけ、もうけたもの。よい、ありがたい。長所。

    イメージ 上品   リーダー   聡明   幸運   裕福  

    読みトク・あきら・あつ・あつし・あり・いさお・え・さと・ただし・とこ・とみ・なり・なる・のぼる・のり・めぐ・めぐむ・やす・よし・かつ

  • じん、にん、ねん、みのる。作物が実る、育ててきたものがようやく形になるもののたとえ。

    イメージ 自然     

    読みジン・ネン・ニン・みの(る)・とし・つ(む)・とし・なり・なる・のりお・ゆたか

  • のう、どう、たがやす。土をほぐす、田畑をたがやす。はたけしごと、農業。農民、百姓。つとめる、尽力する。

    読みノウ【表外読み】ドウ・【表外読み】たがや(す)・あつ・あつし・たみ・たか・つとむ・とき・とよ・なる・みのり・みのる

  • しん、おや。子を生んだもの、またはほかの子を育てるもの、実父母や養父母の総称、ほかのものが生じる元、同種で一番大きいもの

    イメージ 優しい   古風・和風  

    読みシン・おや・した(しい)・した(しむ)【表外読み】みずか(ら)・いたる・ちか・ちかし・なる・ひと・ひとし・み・みる・むつ・もと・よしみ・より

  • ため。人や物事にとって利益がある、役に立つ、糧になる。

    読みイ・【表外読み】な(す)・ す(る)・ ため・ つく(る)・ な(る)・さだ・しげ・す・すけ・た・ち・なり・なる・ゆき・よし・より

  • さい、せい、たすける。たすける、困難からすくう。成す、成し遂げる。渡し場。通過する。終える。

    読みサイ【表外読み】セイ・す(む)・す(ます)【表外読み】すく(う)・ な(す)・ わた(る)・ わた(す)・お・かた・さだ・すみ・ただ・とおる・なり・なる・まさ・ます・やす・よし・わたる

  • きょ、こ。さる。たちさる。その場所から離れる。別の場所に行く、移る。時間が過ぎさる。すてる。引っこめる。しまいこむ。

    読みキョ・コ・さ(る)【表外読み】ゆ(く)・ のぞ(く)・なる

  • こう、かんがえる。論理的に答えを出そうとする、結論や評価、判断を導き出す、感情や評価を持つ、結論を出すための材料とする、計画する。

    イメージ 聡明  

    読みコウ・かんが(える)・たか・ただ・ちか・とし・なか・なり・なる・のり・やす・よし

  • まったい、まったし。欠けたところがない、すべて備わっている。すっかり、まったく。まっとうする、事を終える。完全に保つ。終わり。

    イメージ リーダー   誠実  

    読みカン・【表外読み】まっと(うする)・さだ・たもつ・なる・ひろ・ひろし・まさ・また・またし・みつ・ゆたか

  • 最後までやりとげる。なしとげる。ついに。とうとう。

    読みスイ・と(げる)【表外読み】おお(せる)・ つい(に)・かつ・つく・なり・なる・みち・もろ・やす・ゆき・より

  • ふるう。ふるえる。ゆれうごく。ふるえおののく。おどろきおそれる。いかずち。はげしい雷。易の八卦および六十四卦のひとつ。

    読みシン・ふる(う)・ふる(える)・おと・なり・なる・のぶ

  • えん、つばね、さかもり。安息する。酒を飲む、酒を酌み交わす。ツバメ科の鳥。古代中国の国名

    イメージ   

    読みエン・つばめ・さかもり・くつろ(ぐ)・てる・なる・やす

前日(4月22日)
「漢字」アクセスランキング

順位 漢字 画数 読み いいね
1 8 さい。さいころ。六つの面に一から六までの目が入っている立方体の物。采配の略。
140
2 10 モクセイ科の植物、茉莉花(まつりか)。ジャスミン。
485
3 8 くる。きたす、きたる。こちらにやってくる。これから、これから先、この次の。時間的にこれからくる未来や将来。ねぎらう、いたわる、励ます。
187
4 12 太陽、日、日の光。ひなた、日が当たる側。明るく、暖かい。明るい、明らか、表に現れていること。いつわる、みせかける。うわべ、うわべの見せかけ。積極的、能動的なもの。
309
5 12 あおい。アオイ科の植物の総称。
306
6 8 やわらぐ、なごむ、なごやか、のどか、うららか。静まる、柔らかになる、和らげる、仲良くなる。あえる、混ぜる、調合する。合わせる、合う。整う。調子を合わせる。ほどよい様子。大和、日本。海上が穏やかな様子。
241
7 8 茉莉。ジャスミン。モクセイ科の常緑小低木
106
8 11 ただ、限定や強調を表す語。それだけ、ただひとつ。はい、返事、すぐに答える承諾の返事。
42
9 11 時間的または空間的に遠い、はるか、永遠。どこまでも続く様子。ゆったり、のんびりしている、のどかな様子。気の長い、急がない。
325
10 7 黒い色の美しい石。契約書や証書などで数字の九の代わりとして書く文字。
106

前日(4月22日)のランキングへ

「なる」を含む名前

19 件の名前がみつかりました

気になる名前は [ ] で保存!LINEでシェア!!
「お気に入り(画面上部)」で確認できます

不具合/ご要望

お気に入りに追加した名前一覧 「詳細へ」