名付けポンで男の子・女の子の名前検索&姓名判断!
お名前候補を姓名判断しよう
名付けポンでは、画数をもとにした五格(五大運格)の姓名判断ができます。赤ちゃんのお名前候補の運勢が気になる方はチェックしてみましょう。
アクセスランキング
前日(5月9日)にアクセスの多かった、名前、読み、漢字のランキングです。
春(3月-4月-5月)に人気の名前
昨年(2024年)の春に人気があった(お気に入りされた)名前TOP10です。同じ季節に人気の名前もチェックしましょう!
2025年春生まれにおすすめの名前
2025年の3月、4月、5月の春生まれの男の子、女の子の赤ちゃんにおすすめ!季節にちなんだ名前をご紹介します。
運勢アップ!縁起の良い名前
大切な赤ちゃんに「より良い人生を」の願いを込めた幸運な名前をご紹介します。
今話題の名前をピックアップ
2024年に人気のあった名前
名前ランキングをベースに、2024年に人気のあった男の子、女の子の名前をピックアップしてご紹介。被りが気になる人向けに、人気名のアレンジバージョンもご紹介しています。
名付けポン公式Instagram
名付けポンでは、公式インスタグラムでも人気の名前を投稿しています!人気のおしゃれな名前や、季節感のある名前、優しい子に、明るい子に、と言った願いを込めた名前など、さまざまなテーマやモチーフの名前をご紹介しています。
どうやって名前を決める?
名付けには様々なアプローチ方法があります
男の子の名前を探す
女の子の名前を探す
話題のトピック
6コメこれってキラキラネームですか?
- キラキラネームは、人によるけど、私は、どちらもいい名前だと思います。05/09 22:04
- 澄縁…なんと読むのか分かりませんでした。澄でキヨがハードル高めな気がし…05/08 22:55
- >>3ありがとうございます。キヨリの方は、澄理か澄梨にしようとおもいま…05/07 00:53
10コメゆから始まる名前(男の子)
- 上の読み方は、(ゆうと)でしょうか05/09 22:00
- 優斗がいいと思います05/09 21:58
- ゆうせいで悠聖・悠誠・悠政優聖・優誠・優政結聖・結誠・結政はどうです…05/09 20:38
18コメひなたで良い字を考えてます。
- 日向05/09 21:56
- 友達のいるのですが、陽向と言うのはどうでしょうか05/09 21:54
- 日向、雛太、火奈太、陽奈太、飛無太、飛奈太、雛立、陽奏、陽向多、向陽…08/06 09:32
7コメ羽叶って読めますか?
- 頑張れば読めるが、DQNネーム05/09 19:00
- >>1すみません…わかなちゃん、全く読めませんでした…都度質問される人生…05/08 15:50
- 申し訳ないのですがわかなとは読めませんでした。私なら漢字を逆にして叶…05/07 00:52
5コメ澄恋、月詩、来美、それぞれキラキラネームでしょうか。また読めますでしょうか。率直ないけんをおねがい
- 3つとも読めない。全部名前がDQN!『DQNネーム』探したら出てきそうwwwそ…05/09 18:58
- 澄恋ですみれちゃんは普通に読めました。来美でくるみちゃんは言われたら…05/08 21:39
- 澄恋…恋がやや読みにくくはありますが、読めなくはないです。キラキラとい…05/08 09:45
名付けエピソード
- 2017年5月
- 男の子
参考になった4
- 惟人(ゆいと)くん
- もん

私は珍しい名前且つ人の子供と名前が被るのも嫌だったのでそれを避けた名前が良かったのでたくさん候補を出していました。ただ苗字の画数が非常に多く文字数も多いので、つけたい名前があっても漢字が中々合わなかったりしました。名前診断占いも何個かやって診断結果が1番良い奴を上位候補にあげていき、だいぶ時間がかかりました。旦那との意見も中々合わず名前決めに投げやりになってしまったりする場面もあったりしましたが、無事に名前も決まり今では顔に似合った名前になってると思います。
- 2016年10月
- 男の子
参考になった7
- 悠翔(はると)くん
- なづな
名前の読みだけは最初に決めて漢字は画数を優先したが、名字がどうしても画数が良くなく組み合わせに苦戦した。 また漢字の中に心か友を入れたかったが、画数の関係でかなり条件は絞られてしまった。 無料の名付け相談などにも相談した。 ちょっと画数が増えてしまったので、将来テストなとで苦戦しないか最後まで悩んだが、最終的に自分もまわりの人も大切に大きくはばたくようにと願いをこめた。
- 2021年3月
- 女の子
参考になった3
- 日奈(ひな)ちゃん
- おくら
その日はとても晴れていてお日様が暖かいほどでした。対象になる漢字がよかったのと、温かい優しい子になってほしいと1番に思っていました。また、は行が周りでいなかったのでそれらの候補も入れて考えました。画数もよく、対象なものででてきたのが日奈でした。また、お日様輝く子にもなって欲しいとおもったらちょうどこの漢字と画数、名前があてはまりこれにしようと決めました。奈は自分が好きな漢字でもありました
名付けの基本ルールを知ろう
名前に使える漢字、文字は決まっている
文字数、読み方は基本自由
名付けの際の読み方、文字数に制限はありません。
咲桜(さくら)、海(まりん)、宇宙(そら)のような当て字や、10文字と長い名前も付けられます。
ただ、名前にふさわしくない読み方や、長すぎる名前は役所で受理されない場合があるので注意しましょう。
名付けのポイント・注意点
名字もセットで漢字と響きを確認しよう
名前をチェックする際は必ずフルネームで、紙に書いたり、声に出したりして不自然さはないかを確認しましょう。
親として、子供に素敵な名前を付けてあげたいと思うものですが、それが親の独りよがりになってはいけません。
「子供が一生使うもの」と心得て、名前によって不便が起きないよう、よく考えて付けましょう。
名付けQ&A
いつから考え始める?
多くの方は、子供の性別が判明した以降に具体的に考え始めるようです。
性別がわかる頃には、安定期に入っているので、名付けスタートにはちょうど良い時期ですね。
妊娠初期からイメージを絞ったり、名付けの基本を学んだりするのも、本格的に考え始めた時にスムーズに進めやすくなります。
いつまでに決めればいいの?
子供の名前は役所に出生届を提出し、受理されたら正式決定となります。
出生届は、子供の誕生日を含めて14日以内に出さなければいけませんので、それまでに決めておきましょう。
初対面の印象で決めたいと思う方もいると思いますが、出産後は何かとあわただしく、また、トラブルがないとも限りません。
少なくともいくつかの候補は絞っておきましょう。