名付けポンで男の子・女の子の名前検索&姓名判断!
お名前候補を姓名判断しよう
名付けポンでは、画数をもとにした五格(五大運格)の姓名判断ができます。赤ちゃんのお名前候補の運勢が気になる方はチェックしてみましょう。
アクセスランキング
前日(8月23日)にアクセスの多かった、名前、読み、漢字のランキングです。
夏(6月-7月-8月)に人気の名前
昨年(2024年)の夏に人気があった(お気に入りされた)名前TOP10です。同じ季節に人気の名前もチェックしましょう!
2025年夏生まれにおすすめの名前
2025年の6月、7月、8月の夏生まれの男の子、女の子の赤ちゃんにおすすめ!季節にちなんだ名前をご紹介します。
運勢アップ!縁起の良い名前
大切な赤ちゃんに「より良い人生を」の願いを込めた幸運な名前をご紹介します。
今話題の名前をピックアップ
2024年に人気のあった名前
名前ランキングをベースに、2024年に人気のあった男の子、女の子の名前をピックアップしてご紹介。被りが気になる人向けに、人気名のアレンジバージョンもご紹介しています。
名付けポン公式Instagram
名付けポンでは、公式インスタグラムでも人気の名前を投稿しています!人気のおしゃれな名前や、季節感のある名前、優しい子に、明るい子に、と言った願いを込めた名前など、さまざまなテーマやモチーフの名前をご紹介しています。
どうやって名前を決める?
名付けには様々なアプローチ方法があります
男の子の名前を探す
女の子の名前を探す
話題のトピック
2コメ「芳」って読めますか?
- 私は、よし君と読んでしまうと思いますが、素敵な名前だと思います。読み…08/11 17:29
- 良いんじゃないでしょうか?私は読めました!最初に思い浮かぶのはよしく…08/11 10:32
- 感じとしての一般的な読みは「よし」や「ほう」ですが、「かおる」として…08/10 23:45
2コメ「十和子」って古いですか?
- 私は子がつくお名前が好きなので、問題無いと思いますが、古いか新しいか…08/24 00:11
- 古風な印象を受けました。たしかに「子」がつく名前はすこし前の時代なら…08/23 10:17
- トピタイ通りです、「十和子」という名前は今時どう受け取られるか、ご意…08/23 07:27
9コメ天、結絃、依絃、唯絃という名前について
- 私の子供は維弦とかいて、いづるです。被らず、また古風で和風な響と字で…08/23 23:08
- 天 そら (てん)結絃 ゆづる依絃 いづる唯絃 いづるかな?こう読み…11/15 15:53
- 依絃と比較すると、唯絃は読みにくさと分かりにくさはあるとは思いますが…11/08 13:56
2コメ「すみか」の漢字を募集中
- かわいらしいお名前ですね!澄花ちゃんとかどうでしょうか?08/23 19:59
- すみかちゃん!!可愛い名前😍夏生まれだから夏でも可愛い良いと思います…08/23 10:14
- 今度生まれてくる女の子で、「すみか」と名付ける予定なんですけど、それ…08/23 07:09
3コメ碧流ってキラキラですか?
- >2すいません、女の子です。JCで伝わるかと思い、説明がおろそかに...。…08/23 17:10
- 「碧流」で「へきる」くん なのですねやっぱり聞きなれないというか珍し…08/23 12:42
- 碧流(へきる)です。下の方に読み仮名は書いたのですが、小さいし分かり…08/22 22:20
名付けエピソード
- 2021年3月
- 男の子
参考になった28
- 朔來(さく)くん
- びび

主人と名前をずっと考えていました。私はお腹にどうしても名前を呼びかけたかったのですが、主人は絶対顔を見てから決めたい!と言い続けていました。男の子なので、名字が変わる可能性が低いことから漢字で書いた時のバランスも大切にしていました。予定より1ヶ月も早く生まれてきた息子。2000g以下で、すぐさま入院になりました。 出産に立ち会った旦那は、お産の大変さを目の当たりにし、名前は私に決めてほしいと言ってくれました。候補が3つありましたが、朔來を選びました。 朔來は妊娠中に夢で見た名前でした。妊娠中は不思議な夢を見ることが多かったので、名前も教えてくれたのかな?と思っています。 「朔」の字は始まりという意味があり、最初は一文字だったのです。 産まれてすぐ、入院することとなり、無事に私たち夫婦の元に戻ってきてくれるように「來」の字をプラスしました。また「來」は未来という意味を込めて、未来の始まりという意味にしました。
- 2018年6月
- 女の子
参考になった6
- 美優(みゆう)ちゃん
- ぱぴ0618
女の子と判明したときに、優しい名前がいいなと思い、とりあえず「優しい」という言葉をつけることにしました。優しくて、おしとやかで、見た目がきれいな子供に育ってほしいと思い、美して優しい女の子という意味で、「美優」とつけました。みゆうは、響きがとてもよくて、呼びやすくて、画数的にも吉数だったので、総合的に見てもいい名前だなあと思いました。海外に行っても、みゆうは呼びやすいので、すぐに覚えてもらえると思いました
- 2020年4月
- 女の子
参考になった10
- 春吏(しゅり)ちゃん
- ペコ

女の子だったので「○○子」という名前をという名前をつけたかったのですが、画数が合わずに断念しました。4つくらい候補があり、漢字と平仮名で紙に書いてありました。平仮名を読めるようになっていた長男が初めて会った妹にテンションが上がり、紙に書いてあった「しゅりちゃん」と言う名前で嬉しそうに呼んでいました。その光景がとても微笑ましく、呼んじゃったならとその場で直ぐに「春吏」に決まりました。コロナ禍で面会も出来ずに、家族みんなの中で決まった名前でした。
名付けの基本ルールを知ろう
名前に使える漢字、文字は決まっている
文字数、読み方は基本自由
名付けの際の読み方、文字数に制限はありません。
咲桜(さくら)、海(まりん)、宇宙(そら)のような当て字や、10文字と長い名前も付けられます。
ただ、名前にふさわしくない読み方や、長すぎる名前は役所で受理されない場合があるので注意しましょう。
名付けのポイント・注意点
名字もセットで漢字と響きを確認しよう
名前をチェックする際は必ずフルネームで、紙に書いたり、声に出したりして不自然さはないかを確認しましょう。
親として、子供に素敵な名前を付けてあげたいと思うものですが、それが親の独りよがりになってはいけません。
「子供が一生使うもの」と心得て、名前によって不便が起きないよう、よく考えて付けましょう。
名付けQ&A
いつから考え始める?
多くの方は、子供の性別が判明した以降に具体的に考え始めるようです。
性別がわかる頃には、安定期に入っているので、名付けスタートにはちょうど良い時期ですね。
妊娠初期からイメージを絞ったり、名付けの基本を学んだりするのも、本格的に考え始めた時にスムーズに進めやすくなります。
いつまでに決めればいいの?
子供の名前は役所に出生届を提出し、受理されたら正式決定となります。
出生届は、子供の誕生日を含めて14日以内に出さなければいけませんので、それまでに決めておきましょう。
初対面の印象で決めたいと思う方もいると思いますが、出産後は何かとあわただしく、また、トラブルがないとも限りません。
少なくともいくつかの候補は絞っておきましょう。