おおらか イメージの漢字76件 76 件の漢字がみつかりました 浩10画 広い、大きい。大いに。広々としている。多い、豊か。 イメージ おおらか 読みコウ・ひろ(い)・おお(きい)・おお(い)・おご(る)・いさむ・おおい・きよし・はる・ひろ・ひろし・ゆたか もっと見る 泰10画 やすい、やすらか。穏やか、安らか、落ち着いている。安心できる、ゆるやか。大きい、広い、豊か。悩みがない、心が穏やかな様子。はなはだしい、きわみ、非常に。おごる、おごりたかぶる。贅沢する。 イメージ おおらか 平和 読みタイ・【表外読み】やす(い)・ やす(らか)・ おご(る)・あきら・とう・とおる・ひろ・ひろし・やす・やすし・ゆたか・よし もっと見る 紘10画 つな、大きい綱。ひも、冠のひも。広い、広く大きい。縄張り、境界、果て、きわみ。 イメージ おおらか 読みコウ・おおづな・ひろ(い)・つな・ひろ・ひろし もっと見る 晏10画 あん、えん、おそい、やすらか。ゆったりとした、やすらか、おだやか、落ち着いた、時刻が遅いさま。空が晴れ渡っているさま。 イメージ おおらか 読みアン・おそ(い)・やす(らか)・さだ・はる・やす もっと見る 容10画 よう。かたち、すがた、器などに物を盛る、ゆるす、とがめない、さしはさむ、中身、ゆったりしている、かんたん、たやすい イメージ おおらか 読みヨウ・【表外読み】かたち・ い(れる)・ ゆる(す)・いるる・おさ・なり・ひろ・ひろし・まさ・もり・やす・よ・よし・かた もっと見る 悠11画 時間的または空間的に遠い、はるか、永遠。どこまでも続く様子。ゆったり、のんびりしている、のどかな様子。気の長い、急がない。 イメージ 優しい おおらか 自由 平和 読みユウ・【表外読み】はる(か)・ とお(い)・ちか・ちかし・はるか・ひさ・ひさし・ゆ もっと見る 野11画 の。野原、広々とした田畑、平地、広がった大地、草原。区域、領域、範囲。飾り気のない、ありのまま、自然のまま。野生の動植物。郊外、田舎。開けていない、未開の。洗練されていない。 イメージ おおらか 素直 自然 読みヤ【表外読み】ショ・の【表外読み】いや(しい)・ いなかや・とお・なお・ぬ・ひろ もっと見る 康11画 すこやか、やすい、やすらか。丈夫、健康。悩みのない穏やかな心の状態であること、やすい。やすらかになる、安心する、やすんずる。和らぐ、楽しむ、楽しい。 イメージ 健康 おおらか 元気 読みコウ・【表外読み】やす(い)・しず・しずか・みち・やす・やすし・よし もっと見る 常11画 つね、いつまでも、変わることのない。つねに、かつて。いつも、たぶん。当たり前、普通、並み。習慣。 イメージ おおらか 平和 読みジョウ・つね・とこ・つら・とき・ときわ・のぶ・ひさ・ひさし もっと見る 陸11画 おか、りく。水におおわれていない土地、 硯の墨をする部分、風呂場で体を洗う場所、流し場、尊重する、尊い人物。 イメージ おおらか 元気 自然 読みリク【表外読み】ロク・【表外読み】おか・ くが・あつ・あつし・たか・たかし・ひとし・みち・む・むつ もっと見る 埜11画 の。野原、広々とした田畑、平地、広がった大地、草原。区域、領域、範囲。飾り気のない、ありのまま、自然のまま。野生の動植物。郊外、田舎。開けていない、未開の。洗練されていない。 イメージ おおらか 素直 向上心 自然 読みヤ・の・とお・なお・ぬ・ひろ もっと見る 裕12画 豊か、ゆとりがあること、満ち足りている様子。豊かにする。ゆとり。ゆったりと落ち着いていること。安らか、ゆるやか。広い。心が広いこと。 イメージ おおらか 裕福 読みユウ・【表外読み】ゆた(か)・ ひろ(い)・すけ・たかし・たかし・ひろ・ひろし・まさ・みち・やす・やすし・ゆ・ゆたか もっと見る 陽12画 太陽、日、日の光。ひなた、日が当たる側。明るく、暖かい。明るい、明らか、表に現れていること。いつわる、みせかける。うわべ、うわべの見せかけ。積極的、能動的なもの。 イメージ 明るい おおらか 生命力 自然 春 夏 読みヨウ・【表外読み】ひ・ ひなた・ いつわ(る)・あき・あきら・お・おき・きよ・きよし・たか・たかし・なか・のぼる・はる・ひかる・や もっと見る 博12画 ひろい、広く通じる、広く行き渡っている、大きい、広い。広める、広まる。広く知る。得る、取る。ばくち。 イメージ おおらか 聡明 読みハク・バク・【表外読み】ひろ(い)・とおる・はか・ひろ・ひろし・ひろむ もっと見る 遥12画 はるか。距離が遠い、時間が長い。さまよう、ぶらぶら歩く、そぞろ歩く。 イメージ おおらか 宇宙 読みヨウ・はる(か)・とお(い)・なが(い)・さまよ(う)・すみ・とお・のぶ・のり・はる・はるか・みち もっと見る 温12画 おん、ぬくい、あたたかい、あたためる、なごやか、おだやか、きびきびしていない人などを罵しる言葉、放火。 イメージ おおらか 優しい 生命力 春 読みオン【表外読み】ウン・あたた(か)・あたた(かい)・あたた(まる)・あたた(める)【表外読み】ぬく(い)・ ぬる(い)・ ・あつ・あつし・いろ・おつ・すなお・ただす・つつむ・ならう・なが・のどか・はる・まさ・みつ・やす・ゆたか・よし もっと見る 萬12画 まん。数の単位。よろず、数や量が極めて多い様子。十分な、十分に。あらゆる、さまざま、すべて、すべての、なんでも。決して、必ず、絶対に、どんなことがあっても。 イメージ おおらか 健康 自由 裕福 宇宙 読みバン・マン・よろず・すすむ・たか・ま・かず・かつ もっと見る 寛13画 ひろい、ゆったりしてゆとりがある。心が広い。空間が広い。態度が厳しくなく、ゆるやかでゆったりしている。許す。くつろぐ、ゆったりする、のんびりする。体を休める。 イメージ おおらか 優しい 読みカン・【表外読み】ひろ(い)・ ゆる(やか)・ くつろ(ぐ)・お・おき・ちか・とお・とみ・とも・とら・のぶ・のり・ひと・ひろ・ひろし・むね・もと・ゆたか・よし もっと見る 靖13画 やすい。やすらか、静か、穏やか、落ちついている。安らかにする、静める。世を安泰にする。やすんじる、やわらぐ。 イメージ おおらか 平和 読みセイ・やす(い)・やす(んじる)・おさむ・きよし・しず・のぶ・やす・やすし もっと見る 豊13画 ゆたか。量が多い、大きい、満ちている、たくさんある。豊かにする。作物がよくみのる。 イメージ おおらか 生命力 裕福 秋 読みホウ・ゆた(か)【表外読み】とよ・あつ・て・と・とよ・のぼる・ひろ・ひろし・ぶん・ほ・みのる・もり・ゆた・よし・かた もっと見る 滉13画 おう、こう、ひろい、あきら。水が深く広い。はるか遠いさま。川や海などの自然がゆったりとしているもののたとえ。 イメージ おおらか かっこいい 爽やか 自然 読みコウ・ひろ(い)・あき・あきら・ひろ・ひろし もっと見る 睦13画 ぼく、もく、むつ。むつまじい、親しい、心がひかれる、大切にする。穏やかで魅力的なもののたとえ。 イメージ おおらか 冬 読みボク【表外読み】モク・【表外読み】むつ(まじい)・ むつ(む)・ むつ(ぶ)・あつし・ちか・ちかし・とき・とも・のぶ・まこと・む・むつ・むつみ・よし・よしみ・りく もっと見る 楽13画 がく、らく、たのしい、たのしむ。音楽や雅楽、民族芸能、身も心もやすらかなさま、ゆっくりくつろぐこと、経済的に豊かなこと、かんたんなこと イメージ おおらか 明るい 芸術 音楽 読みガク・ラク【表外読み】ゴウ・ ギョウ・たの(しい)・たの(しむ)【表外読み】かな(でる)・ この(む)・ささ・もと・よし・ら もっと見る 圓13画 えん、まどか。丸い形、かどや欠けたところがない、日本の貨幣通貨。なめらか、満ち足りたもののたとえ。 イメージ おおらか 優しい 平和 古風・和風 読みエン・まる(い)・ もっと見る 溫13画 おん、ぬくい、あたたかい、あたためる、なごやか、おだやか、きびきびしていない人などを罵しる言葉、放火。 イメージ おおらか 優しい 生命力 春 読みオン・あたた(か)・あたた(か)・あたた(ま)・あつ・いろ・なが・はる・まさ・みつ・やす・よし・あつし・すなお・ただす・ならう・のどか・ゆたか もっと見る 寧14画 やすい、やすらか、心が穏やかな状態、落ち着いていること。安心させる、落ち着かせる。ねんごろ、親しい様子。心がこもっている。むしろ、どちらかといえば。 イメージ おおらか 優しい 読みネイ【表外読み】デイ・ ニョウ・【表外読み】やす(い)・ ねんご(ろ)・ むし(ろ)・ なん(ぞ)・ いずく(んぞ)・さだ・しず・ね・やす・やすし もっと見る 暢14画 のびる、長くのびる。長くのばす。のべる。のびやか、のびのびする。よどみなくよく通る。 イメージ おおらか 読みチョウ・の(びる)・の(べる)・とお(る)・いたる・とおる・なが・のぶ・のぶる・のぼる・まさ・みつ・みつる・よう・かど もっと見る 静14画 せい、しずか、しずめる。音がしない、動かない、落ち着いている、おだやかなさま。源義経の愛妾 イメージ おおらか 優しい 平和 古風・和風 読みセイ・ジョウ・しず・しず(か)・しず(まる)・しず(める)・きよ・きよし・しずか・ちか・つぐ・ひで・やす・やすし・よし もっと見る 遙14画 はるか。距離が遠い、時間が長い。さまよう、ぶらぶら歩く、そぞろ歩く。 イメージ おおらか 宇宙 読みヨウ・さまよ(う)・とお(い)・なが(い)・はる(か)・すみ・とお・のぶ・のり・はるか・みち もっと見る 壽14画 長生き、長命、寿命が長いこと。いのち、よわい、年、年齢。ことぶき、ことぶく、ことほぐ(喜びを言う、祝う)。長命の祝い。 イメージ おおらか 健康 生命力 古風・和風 縁起が良い 読みジュ・ことぶき・いき・かず・つね・とし・なが・のぶ・ひさ・ひで・ほぎ・よし・たもつ・ひろし・やすし・としなが もっと見る 寬14画 ひろい、ゆったりしてゆとりがある。心が広い。空間が広い。態度が厳しくなく、ゆるやかでゆったりしている。許す。くつろぐ、ゆったりする、のんびりする。体を休める。 イメージ おおらか 優しい 読みカン・くつろ(ぐ)・ひろ(い)・ゆる(やか)・ もっと見る 廣15画 ひろい。面積や空間などが広い。広くなる、大きくなる。広くする、大きくする。行き届かせる。東西の幅。 イメージ おおらか 自由 読みコウ・ひろ(い)・ひろ(ま)・ひろ(め)・ひろ・お・たけ・とう・みつ もっと見る 樂15画 がく、らく、たのしい、たのしむ。音楽や雅楽、民族芸能、身も心もやすらかなさま、ゆっくりくつろぐこと、経済的に豊かなこと、かんたんなこと イメージ おおらか 明るい 芸術 音楽 読みガク・ラク・たの(し)・たの(し)・ら もっと見る 靜16画 せい、しずか、しずめる。音がしない、動かない、落ち着いている、おだやかなさま。源義経の愛妾 イメージ おおらか 優しい 平和 古風・和風 読みセイ・ジョウ・しず・しず(か)・しず(ま)・しず(め)・きよ・ちか・つぐ・ひで・やす・よし・やすし もっと見る 彌17画 久しい、遠い。広くいきわたること、あまねし。時を経る、時間が経過する。大きい。繕う、縫う、ほころびをつくろう。おさめる、やめる、終える。いよいよ、ますます、さらに。 イメージ おおらか 古風・和風 春 読みビ・ミ・あまね(し)・いや・いよいよ・つくろ(う)・ひさ(しい)・や・わた(る)・ひろ・みつ・やす もっと見る 瀬19画 せ、らい。川の水が浅い場所、川の流れのはやい場所、海流の流れ、置かれている立場、機会、場合、そのところ、おだやかで雄大なもののたとえ。 イメージ おおらか 自然 読み【表外読み】ライ・せ・ もっと見る « 前12 はてブ シェア ポスト イメージ 可愛い(50) 美しい(43) 上品(48) おおらか(77) 優しい(35) 素直(31) かっこいい(37) 勇ましい(60) リーダー(74) 明るい(33) 向上心(36) 健康(16) 元気(44) 生命力(57) おしゃれ(41) 爽やか(25) 聡明(62) 誠実(64) 堅実(69) 幸運(25) 希望(90) 自由(27) 平和(24) 裕福(26) 海外(10) 宇宙(22) 縁起が良い(24) 華やか(10) モチーフ 幻想的(34) 古風・和風(120) 自然(158) 草花・樹木(81) 芸術(35) 音楽(28) 色(31) 宝石(16) 海(23) 季節 春(32) 夏(50) 秋(42) 冬(30) 正月(10) クリスマス(7) 名付けポンTOP > 漢字をイメージから検索 > 「おおらか」を連想・イメージする名前に使える漢字一覧|人名漢字事典 はてブ シェア ポスト