自然 イメージの漢字158件

158 件の漢字がみつかりました

  • の。野原、広々とした田畑、平地、広がった大地、草原。区域、領域、範囲。飾り気のない、ありのまま、自然のまま。野生の動植物。郊外、田舎。開けていない、未開の。洗練されていない。

    イメージ おおらか   素直   向上心   自然  

    読みヤ・の・とお・なお・ぬ・ひろ

  • すい。彗星、ほうき星。彗星のように何の前触れもなくあらわれるさま。遠藤酒造場の日本酒の銘柄

    イメージ 幻想的   幸運   自然   宇宙  

    読みスイ・ケイ・エ・ほうき・は(く)・ほうきぼし・

  • しょう。草の名前。

    イメージ 自然   草花・樹木     

    読みショウ・しょうぶ・あや・あやめ

  • けい。たに、谷川。

    イメージ 自然  

    読みケイ・【表外読み】たに・

  • こう、さつき。さし、きわ、水際、五月の異名。

    イメージ 古風・和風   自然   草花・樹木     

    読みコウ・さわ・さつき・さ・さつ・すすむ・たか・たかし

  • か、ろっく、しか。 偶蹄目シカ科の哺乳類の総称、しかの肉、 帝王の位のたとえ。

    イメージ 自然  

    読み【表外読み】ロク・しか・か・

  • なぎ。マキ科の常緑高木。神木とするなど多く神社にある。葉が切れにくく男女の縁が切れないよう女性が葉を鏡の裏に入れる習俗があった。

    イメージ 自然   草花・樹木  

    読みダ・ナ・なぎ・なぎ

  • なぎ、もみじ。マキ科の常緑針葉高木、園芸植物。

    イメージ 可愛い   古風・和風   自然   草花・樹木     

    読みもみじ・かば・なぎ・はな・か

  • きょう、こう、にれ、やまにれ。ニレ科の落葉高木。かたい、つよい、ふさがる、ふさぐ、さえぎる、おおむね、あらまし、人形。

    イメージ 自然   草花・樹木     

    読みコウ【表外読み】キョウ・【表外読み】おおむ(ね)・ ふさ(がる)・ かた(い)・ つよ(い)・ でく・たけ・な・なお

  • ささ。群生する細く小さな竹の総称。

    イメージ 自然   草花・樹木     

    読みささ・

  • きん、すみれ、とりかぶと。スミレ科の多年草。キンポウゲ科の毒草。

    イメージ 可愛い   自然   草花・樹木        

    読みキン・すみれ・とりかぶと・すみ

  • うお、ぎょ、さかな。水中に住む、うろこやひれがある動物の総称。魚をとること。

    イメージ 自然  

    読みギョ・うお・さかな・いお・お・な

  • もえる。草木の芽が出る。芽を出す。物事が起こり始める。きざす、きざし。起こり、はじめ。

    イメージ 可愛い   希望   自然   草花・樹木        

    読みホウ・ボウ・きざ(す)・たみ・めぐ(む)・めば(え)・も(える)・も(やし)・ほ・めぐみ・もえ

  • ばい、うめ。バラ科の落葉高木およびその果実。家紋のひとつ、梅の実が熟す季節のこと、松竹梅で等級を指す。

    イメージ 自然   草花・樹木      縁起が良い  

    読みバイ・うめ・め

  • よう、ゆう、わく。水などが内部が湧き出る。湧き出るさまからエネルギッシュなもののたとえ。

    イメージ 生命力   希望   自然  

    読みユウ【表外読み】ヨウ・わ(く)・ゆ・わく・わか

  • うん、くも。空気中の水分が凝固して空中に浮いているもの、身分や地位がはるかに高いもの、一面に広まるもののたとえ、晴れ晴れしない。

    イメージ 自由   自然  

    読みウン・くも・も・ゆく

  • あおい。アオイ科の植物の総称。

    イメージ 可愛い   自然   おしゃれ   草花・樹木     

    読みキ・あおい・あお・まもる

  • 草木のは。葉のように薄く、平たいもの。葉のような形をしたもの。1枚の紙、紙などの枚数を数える単位。葉を数える単位。区切られた時代、世。重ねつぐ世、時代。末(すえ)、端(はし)、分かれたもの。

    イメージ 自然   生命力   草花・樹木           

    読みヨウ【表外読み】ショウ・は【表外読み】かみ・ すえ・くに・すえ・のぶ・ば・ふさ・よ・わ

  • つい、しい。ブナ科の常緑高木、背骨、かざりがない、不完全なもののたとえ。

    イメージ 自然   草花・樹木  

    読みツイ【表外読み】スイ・【表外読み】しい・ つち・ せぼね・ う(つ)・

  • ひかり。明るい光。日差し、日光。けしき、眺め、様子、ありさま。おもむき、風情。大きい、立派、めでたい。仰ぐ、尊敬する、慕う。

    イメージ 自然  

    読みケイ・【表外読み】エイ・あきら・かげ・ひろ

  • はぎ。 マメ科ハギ属の植物の総称、 襲の色目の名、家紋のひとつ、ぼたもち、山口県北部の日本海に面する市。

    イメージ 自然   草花・樹木     

    読みシュウ・はぎ・

  • みずうみ、陸地に水がたまったところ。中国の洞庭湖。

    イメージ おしゃれ   自然  

    読みコ・みずうみ・うみ・ご・ひろし

  • はれ、はれる。はれやか。はれやかな、はれがましい。空に雲がなく青空が広がる様子。雲が消え去る、雨や雪がやむ。悩みや心配がなくなる。はらす、不安や悩みをなくす

    イメージ 明るい   元気   希望   自然        

    読みセイ・は(れる)・は(らす)・きよし・てる・なり・はる・はれ

  • のぼる、あがる。高いところに上がる、物の上にのる。実る、成熟する。成る、成す。引き上げる、高いところに上がらせる。たてまつる。今。すぐに。公の場所へ行く。

    イメージ リーダー   向上心   自由   自然  

    読みトウ・ト・のぼ(る)・たか・ちか・とみ・とも・なり・なる・のぼる・のり・み・みのる

  • 太陽、日、日の光。ひなた、日が当たる側。明るく、暖かい。明るい、明らか、表に現れていること。いつわる、みせかける。うわべ、うわべの見せかけ。積極的、能動的なもの。

    イメージ 明るい   おおらか   生命力   自然        

    読みヨウ・【表外読み】ひ・ ひなた・ いつわ(る)・あき・あきら・お・おき・きよ・きよし・たか・たかし・なか・のぼる・はる・ひかる・や

  • ぶ。果実の葡萄にもちいる文字。葡萄牙(ポルトガル)の略。

    イメージ 自然   草花・樹木     

    読みホ・ブ・

  • しん、もり。樹木が多く生い茂っている場所、神社を囲んでいる木立

    イメージ 自然  

    読みシン・もり・しげ・しげる

  • らん、あらし。 激しく吹く風、 激しく荒れ狂う風雨や暴風雨、事件や騒ぎ、感情のゆれのたとえ。姓名のひとつ。

    イメージ 勇ましい   自然  

    読み【表外読み】ラン・あらし・

  • りょう、むく。むくのき、むくどり、姓名のひとつ。

    イメージ 自然   草花・樹木     

    読みリョウ・むく・くら

  • ぜん、ねん、しかり。逆説の意味をあらわす、しかし、しかるに。肯定や同意を表す、しかり。正しいと認める。そのうえ、なおかつ。燃やす。

    イメージ 自然  

    読みゼン・ネン・【表外読み】しか(り)・ しか(し)・ しか(も)・ も(える)・しか・ぜ・なり・ね・のり

  • れん、はす。スイレン科の多年生水草、極楽浄土に咲く花とされている。清らかで美しいもののたとえ。

    イメージ 美しい   かっこいい   自然   草花・樹木     

    読みレン・はす・はちす・れ・れん

  • おう、こう、ひろい、あきら。水が深く広い。はるか遠いさま。川や海などの自然がゆったりとしているもののたとえ。

    イメージ おおらか   かっこいい   爽やか   自然  

    読みコウ・ひろ(い)・あき・あきら・ひろ・ひろし

  • じん、にん、ねん、みのる。作物が実る、育ててきたものがようやく形になるもののたとえ。

    イメージ 自然     

    読みジン・ネン・ニン・みの(る)・とし・つ(む)・とし・なり・なる・のりお・ゆたか

  • ちん、つばき。ツバキ科の常緑低木ないし高木、椿油を使う園芸品種、伝説上の大木の名で長寿のもののたとえ。

    イメージ 自然   草花・樹木     

    読みチン・つばき・

  • ふう、かえで。カエデ科カエデ属の植物の総称、襲(かさね)の色目の名、家紋のひとつ、古風でおもむきのあるもののたとえ。

    イメージ 可愛い   おしゃれ   古風・和風   自然   草花・樹木     

    読みフウ・かえで・ふ・か

  • なん、くすのき。クスノキ科の常緑高木。

    イメージ 自然   草花・樹木  

    読みナン・くすのき・な

  • まき、まく。種をまく、植物をうえる、連れている人を途中でまぎらせて離れること、いろいろな口実をつくって寄せ付けないこと、散らし落とす。

    イメージ 自然  

    読みシ・ジ・ま(く)・う(える)・まき

  • よ、はす。蓮の花、またはアオイ科の落葉低木の芙蓉に用いられる漢字。

    イメージ 自然   草花・樹木  

    読みヨウ・はす・よ

  • えん、その。果樹や野菜、草花などを栽培する耕地、広い庭や施設、人が楽しんで集まる所、幼稚園、保育園の略称。

    イメージ 自然  

    読みエン【表外読み】オン・その【表外読み】にわ・

  • らい、かみなり、いかずち。 雲と雲または雲と大地の間で放電、発光と音響を発生する自然現象、雷を起こす神、腹を立ててどなりちらすこと。

    イメージ 自然  

    読みライ・かみなり【表外読み】いかずち・あずま

不具合/ご要望

お気に入りに追加した名前一覧 「詳細へ」