名付けポンで男の子・女の子の名前検索&姓名判断!
お名前候補を姓名判断しよう
名付けポンでは、画数をもとにした五格(五大運格)の姓名判断ができます。赤ちゃんのお名前候補の運勢が気になる方はチェックしてみましょう。
アクセスランキング
前日(9月18日)にアクセスの多かった、名前、読み、漢字のランキングです。
秋(9月-10月-11月)に人気の名前
昨年(2024年)の秋に人気があった(お気に入りされた)名前TOP10です。同じ季節に人気の名前もチェックしましょう!
2025年秋生まれにおすすめの名前
2025年の9月、10月、11月の秋生まれの男の子、女の子の赤ちゃんにおすすめ!季節にちなんだ名前をご紹介します。
運勢アップ!縁起の良い名前
大切な赤ちゃんに「より良い人生を」の願いを込めた幸運な名前をご紹介します。
今話題の名前をピックアップ
2024年に人気のあった名前
名前ランキングをベースに、2024年に人気のあった男の子、女の子の名前をピックアップしてご紹介。被りが気になる人向けに、人気名のアレンジバージョンもご紹介しています。
名付けポン公式Instagram
名付けポンでは、公式インスタグラムでも人気の名前を投稿しています!人気のおしゃれな名前や、季節感のある名前、優しい子に、明るい子に、と言った願いを込めた名前など、さまざまなテーマやモチーフの名前をご紹介しています。
どうやって名前を決める?
名付けには様々なアプローチ方法があります
男の子の名前を探す
女の子の名前を探す
話題のトピック
3コメどちらがいいですか?
- しゅうり=修理たすく=読めないしゅうき=臭気、周忌どれもどうしてもマ…09/19 12:01
- どちらも良い名前ですね。個人的好みは柊希の方ですが、どちらかというと…09/18 10:16
- 失礼で申し訳ありませんが、「臭気」が思い浮かんでしまいました。「修理…09/18 07:31
58コメひらがなの名前ってどうですか?
- ひらがなでも可愛いと思います!ひらがなだったらるりちゃん 瑠璃 瑠…09/19 11:25
- >>1私はひらがなですけど、親はいまだに「日本人だから漢字にすればよか…09/18 06:22
- 友達にひらがなで「ゆめ」って子がいてすごいかわいいってなったのを覚え…09/16 19:42
2コメ女の子名前について
- せりなちゃん!いいお名前ですね!パッと思いつく漢字だと、芹那芹奈瀬里…09/19 11:10
- せりなちゃん古いイメージないですよ可愛い名前だと思いました漢字は、芹…09/18 09:53
- せりなという名前はどう思いますか?古いかなと、、感じてるのですが、、…09/17 23:28
17コメできれば「縁」を使った名前
- 緑結で「みゆ」などどうでしょうか?09/19 11:06
- 縁奈子(えなこ)がいいと思う♡09/15 18:21
- 一縁 ひより・いより陽縁 ひより 緋縁 ひより妃縁 ひより実縁 みよ…09/14 10:59
名付けエピソード
- 2021年5月
- 男の子
参考になった10
- 陽耀(はるき)くん
- しのしん

朝方に生まれ、とても天気が良い日でした。その日は特に予定もなく寝ていたところ破水してしまい、大慌てで病院に連れて行きました。小さく生まれ2000グラムほどでした。少しの間入院しましたがおおきく育っております。最初はどんな名前にしようか話し合いましたが、太陽の陽の漢字を使いたいう話になり太陽のように輝いて明るい子に育って欲しいと願いを込めてこの名前にしました。
- 2018年12月
- 男の子
参考になった4
- 奏琥(そうご)くん
- ざべす
私がアニメが好きで好きなキャラの名前から取りました。しかしそれでは特に由来がないので、漢字と画数にはかなりこだわり、旦那と名前の本をすごく見て考えていきました。 本に載っている漢字だとなかなか画数がうまくはまらず悩んだ結果当て字になってしまいましたがそれまで考えていた漢字の中で一番かっこよく、あまり被らない漢字にできたのでとても気に入っています。 少し漢字が難しく子供か書けるようになるまで時間はかかるかもしれませんが気に入ってくれたらいいな、、、と思っています。
- 2003年10月
- 女の子
参考になった6
- 里穂(りほ)ちゃん
- ててこ
名字が画数が多い漢字一文字なので見た目のバランスが取れたらいいねと相談していました また、産まれるのが秋の予定なのでできれば季節にちなんだ名前がいいねという話もしていました 名前の候補を漁っていた時に女優の牧瀬里穂さんを思い出し、また、日本の子供だから、瑞穂(=穂)の国(=里)の子供だからということでなんとなくしっくりきたのでこの名前が候補になりました いくつかある姓名判断サイトに姓+名前を入力し、画数上の占いも悪くはないという判定が出たのでこの名前に決めました
名付けの基本ルールを知ろう
名前に使える漢字、文字は決まっている
文字数、読み方は基本自由
名付けの際の読み方、文字数に制限はありません。
咲桜(さくら)、海(まりん)、宇宙(そら)のような当て字や、10文字と長い名前も付けられます。
ただ、名前にふさわしくない読み方や、長すぎる名前は役所で受理されない場合があるので注意しましょう。
名付けのポイント・注意点
名字もセットで漢字と響きを確認しよう
名前をチェックする際は必ずフルネームで、紙に書いたり、声に出したりして不自然さはないかを確認しましょう。
親として、子供に素敵な名前を付けてあげたいと思うものですが、それが親の独りよがりになってはいけません。
「子供が一生使うもの」と心得て、名前によって不便が起きないよう、よく考えて付けましょう。
名付けQ&A
いつから考え始める?
多くの方は、子供の性別が判明した以降に具体的に考え始めるようです。
性別がわかる頃には、安定期に入っているので、名付けスタートにはちょうど良い時期ですね。
妊娠初期からイメージを絞ったり、名付けの基本を学んだりするのも、本格的に考え始めた時にスムーズに進めやすくなります。
いつまでに決めればいいの?
子供の名前は役所に出生届を提出し、受理されたら正式決定となります。
出生届は、子供の誕生日を含めて14日以内に出さなければいけませんので、それまでに決めておきましょう。
初対面の印象で決めたいと思う方もいると思いますが、出産後は何かとあわただしく、また、トラブルがないとも限りません。
少なくともいくつかの候補は絞っておきましょう。