「き」と読む名前に使える漢字122件

122 件の漢字がみつかりました

  • あおい。アオイ科の植物の総称。

    イメージ 可愛い   自然   おしゃれ   草花・樹木     

    読みキ・あおい・あお・まもる

  • 黒い色の美しい石。契約書や証書などで数字の九の代わりとして書く文字。

    イメージ 美しい   宝石  

    読みキュウ・ク・き・く・たま・ひさ

  • 稀(まれ)。数が少なく、貴重であること。珍しい。望む、求める、希う(こいねがう)。かすか、まばら、薄い

    イメージ 向上心   希望  

    読みキ【表外読み】ケ・【表外読み】まれ・ こいねが(う)・のぞみ・のぞむ

  • かがやく、かがやき。かがやかしい、ひかる。てる。ひかり、光を放つ。生き生きとして明るい様子。注目を集めるほど、優れた、立派な様子。

    イメージ 明るい   リーダー   希望  

    読みキ・かがや(く)【表外読み】て(る)・あきら・てる・ひかり・ひかる・みつ・みつる

  • 樹木、草木、立ち木。植物の総称。木を植えること。打ち立てる、しっかりと立てる。植える、(壁などを)立てる。

    イメージ 自然   生命力   草花・樹木  

    読みジュ・【表外読み】き・ う(える)・ た(てる)・いつき・しげ・たつ・たつき・な・みき・むら

  • きさき。君主、国王など天子の夫人。妻、配偶者。女神の尊称。

    イメージ 上品   美しい  

    読みヒ・【表外読み】きさき・き・ひめ

  • 生きる、生かす。生む、生まれる。生まれつき。生きたまま。草木が芽を出す。生える。命、生き物、生物。純粋な、混じりけのない。新鮮な、加工していない。未熟、成熟していないこと。学問や修行をしている人。

    イメージ 健康   生命力     

    読みセイ・ショウ・い(きる)・い(かす)・い(ける)・う(まれる)・う(む)・お(う)・は(える)・は(やす)・き・な・あり・い・いき・いく・う・うまる・お・おき・すすむ・たか・なり・のう・のり・ふ・ぶ・ふゆ・み・よ

  • するどい、賢い、聡い、はたらきのよい。よい、役立つ、都合がよい。順調な。(刃物が)よく切れる、するどい。もうける、もうけ。利益をうむ。物を言うこと(口を利く)。

    イメージ 聡明   裕福  

    読みリ・き(く)【表外読み】するど(い)・ と(し)・ よ(い)・さと・と・とおる・とし・のり・まさ・みち・みのる・よし・より・かず・かが

  • よろこぶ、嬉しがる、祝う。望ましい、よい。喜び、嬉しい気持ち、祝う気持ち。めでたいこと、幸せ。好き、好む、楽しむ。

    イメージ 希望   縁起が良い  

    読みキ・よろこ(ぶ)・このむ・たのし・とし・のぶ・はる・ひさ・ゆき・よし

  • き。とき。時節、ある一定の期間。四季それぞれの時節。季節の終わり、時代の終わり。兄弟のなかの最年少の者、末っ子。幼い、若い。

    イメージ 自然  

    読みキ・【表外読み】すえ・すえ・とき・とし・ひで・みのる

  • ころも、きぬ、上着、着物。式服、礼服、法服。包み、多い。着る、かぶせる。身に着ける。おおい、おおう。

    イメージ 美しい  

    読みイ【表外読み】エ・ころも【表外読み】きぬ・ き(る)・きぬ・そ・みそ

  • き、あや。細かい綾文様のある薄い絹織物で綸子の一種。華やかで美しいもののたとえ。

    イメージ 美しい   華やか  

    読みキ・あや・うつく(しい)・いろ(う)・あや

  • のる、馬に乗る。馬にまたがる、物にまたがる。乗馬。馬にのった兵士。馬にのった兵士の数え方。

    イメージ かっこいい   勇ましい   リーダー  

    読みキ・【表外読み】の(る)・のり

  • ひめ、きさき、天子の娘、身分の高い人の娘。身分の高い女性の敬称。美女、婦人の美称。小さいものや愛らしいものにつける語。

    イメージ 可愛い   美しい   裕福   華やか  

    読み【表外読み】キ・ひめ・

  • まれ、珍しい、少ない。うすい、まばら、かすか。うすい、うすめる。

    イメージ 幸運   おしゃれ   希望  

    読みキ・ケ・まれ・うす(い)・

  • くる。きたす、きたる。こちらにやってくる。これから、これから先、この次の。時間的にこれからくる未来や将来。ねぎらう、いたわる、励ます。

    イメージ 希望  

    読みライ・く(る)・きた(る)・きた(す)【表外読み】こ(し)・ き(し)・き・く・こ・な・ゆき・ら

  • かがやく、ひかる。きらきら光る、光を放つ。ひかり、日の光、陽光。明らか。注目されるほど立派、優れていること。

    イメージ 明るい   希望  

    読みキ・ひかり・かがや(く)・ひか(る)・あき・あきら・てらす・てる

  • くる。きたす、きたる。こちらにやってくる。これから、これから先、この次の。時間的にこれからくる未来や将来。ねぎらう、いたわる、励ます。

    イメージ 希望  

    読みライ・く(る)・きた(る)・きた(す)・き・とめ・ら

  • 疑問や反語を表す助字、~や、~か。感動や感嘆を表す助字、~かな、~だなあ。はじめ、はじまり。はじまる。

    読みサイ・かな・や・か・えい・き・すけ・ちか・とし・なり・はじめ

  • 秩序を正す、治める。整理する。記す、順序立てて記録、書くこと。筋道を立てて進めること。掟、決まり法則、法律、制度。いとぐち。年、歳月、年代を表す語。

    イメージ 聡明   おおらか   誠実  

    読みキ・【表外読み】のり・ しる(す)・ おさ(める)・あき・おさ・こと・すみ・ただ・つぐ・とし・はじめ・もと・よし・かず

  • き、けい、あきら、ふみ。二十八宿の一。西方の星宿。奎宿。とかきぼし、アンドロメダ座。北斗七星の第一星から四星まで。学問。

    イメージ 幻想的   宇宙  

    読みケイ・キ・また・とかきぼし・あきら・ふみ

  • おつ。時刻を測る十干の二番目、転じて二番目のものを指す。幼い、かわいい。

    イメージ 可愛い   上品   素直   古風・和風  

    読みオツ【表外読み】イツ・【表外読み】きのと・ おと・お・き・くに・たか・つぎ・つぐ・と・とどむ

  • おのれ、自分、自分自身。その人。つちのと、中国の思想「十干」(じっかん)の第六位。

    イメージ リーダー  

    読みコ・キ・おのれ【表外読み】つちのと・お・おと・な・み

  • とうとい、とうとぶ。たっとい、たっとぶなど身分や価値、値段、地位の高さを表す。敬う、重んじる、尊敬する。相手への敬意を表す語(貴殿、貴下)。栄える。

    イメージ 上品   聡明  

    読みキ・たっと(い)・とうと(い)・たっと(ぶ)・とうと(ぶ)【表外読み】たか(い)・あつ・あて・たか・たかし・たけ・むち・もとむ・よし

  • みき、樹木の中心の太い部分。体の胴体部分。物事の中心、要の部分。わざ、能力、はたらき、腕前、才能。つかさどる。中心となって行う。

    イメージ リーダー   自然   生命力   草花・樹木  

    読みカン・みき【表外読み】から・ わざ・えだ・から・き・くる・たかし・たる・つね・つよし・とし・とも・まさ・み・もと・もとき・よし・よみ・より

  • き、うけい、のり、いのる。古代の占いのひとつ、神や仏に対して願う、心から望む、ひたむきでおごそかなもののたとえ。

    イメージ 幻想的   希望   クリスマス  

    読みキ・いの(る)・いのり

  • き、ひろ、さと、てる。たのしむ、ひかる、ひろい、よろこぶ、かわく、あきらか、ひろめる、ひろまる

    イメージ 明るい  

    読みキ・ひか(る)・ひろ(い)・やわ(らぐ)・よろこ(ぶ)・たの(しむ)・ああ・おき・さと・てる・のり・ひろ・ひろし・ひろむ・よし

  • かん、こう、よろい。鉄や革などで作って着用する戦闘用の防具、兜や袖に対して胴鎧のこと。カメ類特有の装甲。

    読みコウ・カン・【表外読み】つめ・ きのえ・ よろい・ かぶと・き・きのえ・まさる・か・かつ

  • せり。セリ科の多年草、春の七草のひとつ。食用や薬用にもちいられる。

    イメージ 自然   草花・樹木  

    読みキン・せり・き・まさ・よし

  • しるす、書きしるす、書きつける。書きつけた文、文章、しるし、記号。覚える、心に刻む。

    読みキ・しる(す)・とし・なり・のり・ふさ・ふみ・よし

  • あや、もよう、飾り、いろどり。美しい飾りまたは模様。ふみ、文書、文章。あきらか、明らかにする。あらわれる、あらわす。はん、はんこ。規則、法律、決まり、手本。詩文や楽曲の一節。

    イメージ 美しい   聡明  

    読みショウ・【表外読み】あや・ しるし・ ふみ・あき・あきら・き・たか・とし・のり・ふさ・ふみ・ゆき

  • もく、ぼく、こ、き。 木質の幹を有する植物、樹木、製材した材木、木材、気の利かない人、わからずや、朴念仁

    イメージ 自然   草花・樹木  

    読みボク・モク・き・こ・しげ

  • おう。国を支配する人、君主、 天皇、同類中最もすぐれたもの、第一人者、将棋の駒のひとつ、皇族の男子の中で、親王宣下がなかった者

    イメージ 勇ましい   リーダー  

    読みオウ・【表外読み】きみ・お・き・きみ・たか・み・わ・わか

  • き、け。生まれ持った心の傾向、性質、性格、意欲、関心、物事に影響を受けて変わる感情、情緒、意識、注意力、配慮、気力、味わいや香り、精気、雰囲気

    イメージ 元気   生命力  

    読みキ・ケ・【表外読み】いき・おき

  • よい、優れている、賢い、立派。道徳的に正しい。運がいい、めでたい、縁起がいい、幸い。ついたち、月の1日目。

    イメージ 聡明   幸運   縁起が良い  

    読みキチ・キツ・【表外読み】よ(い)・き・さち・とみ・はじめ・よ・よし

  • いく、ゆく、おもむく。進む、歩く。おこなう、おこなわれる、行為。振る舞う、振る舞い。道、旅、旅行。道すがら。修練、勤め。

    イメージ おおらか  

    読みコウ・ギョウ・アン・い(く)・ゆ(く)・おこな(う)【表外読み】や(る)・ みち・あきら・いく・き・たか・つら・のり・ひら・みち・もち・やす・ゆき

  • き、ぎ、たくみ。芸能活動、才能、晴れ舞台。歌舞伎のイメージから芸能才能があるもののたとえ。

    イメージ 芸術  

    読みキ【表外読み】ギ・【表外読み】わざ・ たくみ・たくみ

  • きゅう、もとめる。手に入れたいと望む、手に入れるために探す、他人に何かを要求する、買う、わざわいなどを自分からまねっく。

    読みキュウ【表外読み】グ・もと(める)・き・く・ひで・まさ・め・もと・もとむ

  • えだ。木のえだ。分かれる、分岐する、ばらばらになる。枝分かれ、分かれ出たもの。手足。

    イメージ 自然   草花・樹木  

    読みシ・えだ・え・き・しな・しげ

  • きつ、けつ。植物の名前に用いられる文字。

    イメージ   

    読みキツ・ケツ・き

前日(4月20日)
「漢字」アクセスランキング

順位 漢字 画数 読み いいね
1 8 さい。さいころ。六つの面に一から六までの目が入っている立方体の物。采配の略。
139
2 10 モクセイ科の植物、茉莉花(まつりか)。ジャスミン。
485
3 8 くる。きたす、きたる。こちらにやってくる。これから、これから先、この次の。時間的にこれからくる未来や将来。ねぎらう、いたわる、励ます。
187
4 12 太陽、日、日の光。ひなた、日が当たる側。明るく、暖かい。明るい、明らか、表に現れていること。いつわる、みせかける。うわべ、うわべの見せかけ。積極的、能動的なもの。
309
5 7 黒い色の美しい石。契約書や証書などで数字の九の代わりとして書く文字。
106
6 8 やわらぐ、なごむ、なごやか、のどか、うららか。静まる、柔らかになる、和らげる、仲良くなる。あえる、混ぜる、調合する。合わせる、合う。整う。調子を合わせる。ほどよい様子。大和、日本。海上が穏やかな様子。
241
7 12 あおい。アオイ科の植物の総称。
306
8 8 茉莉。ジャスミン。モクセイ科の常緑小低木
106
9 11 いろどる、色をつける、配色する。さまざまな色の組み合わせ。色を組みあわせて飾ること。いろどり、あや、模様。ツヤ、輝き、光。美しい、飾りがある、模様がある。様子、姿。化粧する。美しさを付け加える。
267
10 4 つき。空に見える天体のひとつ。地球の衛星。ひとつき。一か月。歳月、年月。七曜のひとつ、月曜
62

前日(4月20日)のランキングへ

「き」を含む名前

122 件の名前がみつかりました

気になる名前は [ ] で保存!LINEでシェア!!
「お気に入り(画面上部)」で確認できます

不具合/ご要望

お気に入りに追加した名前一覧 「詳細へ」